2023年02月24日

TV*金バク他

まぁ、、家帰っても、テレビだわ♡

なんと、金バクTVが、香川県の三木町ですわ
わぁ、私の親、育った町、ら

私は、いつも、、、
大阪と三木町のハーフ人ですと言いますわ
(//∇//) (≧∇≦)

親戚や、従兄弟、従姉妹、友人が
多いから、そして、何回も行ったお店

しかも、よく知ってるお店の人も、、
きゃー楽しみでしたから、TVでは
録画したけど、写メにしたわ♡

ズラーっと、載せますね(#^.^#)
深夜テレビで、再放送も、されますけどね



















近い側に、イチゴの所も、、










こんな、前も行ったお店、、、
ここのデザインの方がぁぁ、

素敵なバックとかあって
また見たいわ♡




その方と、近くの山口の素敵な所へ
へー、、苦手だけど、素敵でしたわ♪







そこの三木町から、違う所へ、、













どごが1番だったと、見たら、、
ほー、、すごいね(≧∇≦)














私が、よく知っているお店のオーナーと
ご主人と同い年で、同じ同級生も、分かるし

奥様も、他の友人と、よく知ってるし、
ランチやカラオケ、ボーリングと行った事もあり

そこでスタッフとも、今も仲良しです
なのに、テレビでは、場所からだけ

また、テレビで見たかったなぁと、
しばらく行ってないのは、私の体が
ダメだったから、行けてないから

これから、行きたいでーす\(^o^)/




後から、詳しく、付け足しましたわぁ♡

『まんじゃーれ店』の何年前から
自分のブログで、見たら、、
10年間は、前のお店から、

オーナーさんと遊んでたブログが、
繋がって見えましたわ、懐かしいわ♡

他の時に金バクにに、出たから?
今回出なかったのかな?
今回見たかったから

自分のブログで、見たら、幸せです。
また、近々に、行きたいから、
3月には、行こうかなぁと、(*^◯^*)

すごい昔のイベントの時や
知人達と遊んでたわ、すごい方です。
でも、素敵で遊んでくれてたから

また会いたいわ♡♡♡



〜〜まんじゃーれ店〜〜


公式ページです。10年と書かれてました
わぁ私のブログも、そのくらいから
書いていましたわ\(^o^)/

『レストランまんじゃーれは
2023年1月21日をもちまして
10周年を迎えることになりました。』

http://mangiare1999.com








昔、むかし、のブログですが、、

まんじゎーれ店でランチしてる昔です
古い時代からのブログです
懐かしくなるし、10年前から、、

分かったのだけど私のブログリンクしました。

https://mm810810love.ashita-sanuki.jp/e604675.html

https://mm810810love.ashita-sanuki.jp/e640163.html

https://mm810810love.ashita-sanuki.jp/e802132.html

https://mm810810love.ashita-sanuki.jp/e1210014.html

イチゴを行ってたよテレビで見た所だよ
昔の日かな、、(⌒-⌒; )

https://mm810810love.ashita-sanuki.jp/e640627.html

すごい知人様とまんじゃーれ店の方と
ランチしてますわ 懐かしいわ

https://mm810810love.ashita-sanuki.jp/e823532.html




テレビでの、お店、前のブログに
載せてたから、コピーして、載せましたわ

~~~IDO MALL~~~

住所・・・・・・・・木田郡三木町大字井戸2316−4
電話・・・・・・・・087-891-0181
営業時間・・・・10時00分~20時00分
定休日・・・・・・月曜日
マップです


そして、ニュースで、これも、、
家から、わりと、近いのです。。。

何年前かな?正社員も、少し、、2年間
パート、アルバイト、高松空港が好きなので
ブログタイトルも、上の方にあります

だけど、韓国に、行けるね、、
行きたーいわ♪ 韓国語も、勉強しないと私

追いかけしたいし、行きたい所も多いし
今年、行くでーーー(*^◯^*)

広い空港でないけど、変わってない方々に
私は、バレバレになるけどね(^◇^;)
声かけてくれますわ(#^.^#)

また、働きたいわ、、なんて、、
歳だからなぁ、、(^◇^;)
好きなスタッフな方も多いから♡



 
韓国なら、マスクも、する方も
しなくなってきてると、、

なので、化粧半買ったり、、
んー私なら、隠すなら、マスクが
いいけどね、、歳だから見えないように
(⌒-⌒; )、、マスクがいいけどね(≧∇≦)




テレビ楽しかったわ\(^o^)/♡

明日は、友人とお出かけへ♡

しばらく会えない方々、2人誘ってからて
行けないかったから、明日、、と

来月かなぁ、また、行く友人も、、

\(^o^)/楽しみでーす♡♡♡

♡美里のハートタイムでーす♡
  


2020年10月25日

今日の日記

今日は、、ランチ会してからの

三木のイベントに行き、、

普通の晩ご飯食材、買い出しで
帰りました。

よく遊んだから、
晩ご飯は、、、たぬき、、
いや、、、、、手抜き!アハハ

前から欲しかった、、
まんじゃーれさんの、

にんじん玉ねぎドレッシングが、、
ベルシティで、買えるというから
帰りに寄って、、買えました



三木マルシェコーナーに、
残り1本でしたわ

右の2本は、、
ゴマと、生姜のです、、



そして、、


レタスときゅうりにかけました

まいうー!



キョーエイに寄ったら
『東京フェア』していて




色々みたけど、、
結局、インスタントラーメン買うことに



他に割引品と、、
まるでタラバガニ、、
本物は、、なかなか食べれないから

ボンビーは、これで十分、

完璧な、フェイクで、、(*^▽^*)





家に買って置いておいた
トッポッキを、レンジでチンして

これは、美味しいなぁ!
違うバージョンも買ったから
韓国味わえますね



で、、手抜き晩ご飯、、
オンパレード、、
でも、どれも美味しいです




来月のキョーエイの、COSTCOフェアは、

11月8日 日曜日です



秋晴れで、楽しい1日でしたぁ。


色々行った事は、順番に
ブログにしていきまーす。

今日の、私の日記でした*\(^o^)/*

  


Posted by 美里(ミリ) at 19:00Comments(0)今日の日記

2020年09月10日

IDOモールdeテイクアウト

IDOモールでは 最後のネタです。。。

~~プチマルシェ~~

入口付近にあるお店です。



今は 食堂メニューが お休みのようで
再開が 楽しみですね



大勢のお客様の時は 入店の人数制げされる時もあり
外の椅子や 広場で 待ってる人もいました。




いろんなお店が 楽しめます




野菜や果物が 販売されています






私が 買ったのは 「安納芋」
スーパーでは あまり売ってないような\・・・

この種類が 一番甘くて好き 焼き芋にしたら
安納芋に勝てる・・・さつまいもは ないかなぁと・・・

芋の中では プリンセスやね アハハ



家で焼き芋い出来ないので てんぷらに・・・
美味しかったです¥^-^¥
甘さが 濃いですね¥^-^¥



そのお店の中に・・・お惣菜のお店もあります



ここのIDOモールのお店の お惣菜が テイクアウトできます



私が 買った  晩ご飯用の テイクアウト品です




キッシュ美味しかったよ~~¥^-^¥



こんな風に 夫婦2人なので 半分ずつシェアして・・・
スパゲティは まんじゃーれさんのですが・・・

美味しいですが お店で食べる方が 美味しいです
当たり前ですが・・・スーパーには ない味ですから・・・
専門店の味です¥^-^¥

頃なのせいで あちこちのテイクアウトが 
食べれる文化に・・・なってますね 




IDOモールでの 楽しいショッピングのハートタイムでしたハート




続きでは・・・希望あるニュースの巻




  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 07:00Comments(0)ショッピング弁当・惣菜

2020年09月09日

IDOモールランチ

IDモールde ランチは ここが目的です¥^-^¥

イタリアン パスタのお店で 
私ランキング・・・香川では NO.1なんです。

で・・・そんなに 再々は 行けてないのですが・・・

他のパスタ屋さん ごめんさいね 
私の好みなので (#^.^#)

IDOモール奥に あります。





IDOモール入口からの 道・・・まっすぐ・・・



外でイベントあるときは ピザとか焼いてるかなぁ
前は、「まんまるマルシェ」というイベントを
季節ごとに していて いろんなお店が並び

それも 楽しかったのですが・・・今は 固定のお店が
入り 常設になったので それはそれで、いい感じ・・・

でも イベントは イベントで 又してほしいなぁ・・・

HP見たら・・・貸スペースもできるようで・・・
ここは 見逃せませんね ¥^-^¥



まんじゃーれさんの店内です

そんなに 広くはありませんが 趣のあるいろんな席があります



三木町の田園風景・・・奥には・・三木富士? 
白山という山が見える席です



カウンター席からも 絵画のように 見える席です
今回は カウンター席でした。

この日は 行ったら 予約席で満席!(>_<)
昼ランチピーク時を 少しずらして 
当日予約で 入れましたぁ その間 他のお店散策 できました。

次回からは 予約がいいですね ¥^-^¥
ランチは・・・11時半~14時半(LO:13:30)



ランチは 3種類から選べます 
サラダとパン・ドリンクが,、付きます


価格は・・全て・・・共通・・・

1400円(税込1540円)
(デザート付:1700円:税込:1870円)

別に・・・お昼のコース料理も あるそうです。(前日までの要予約)

★本日のランチセット:豚肉となすの、きのこチーズ焼き(照焼バターソース)
  
★本日のパスタセット:生ハムとズッキーニ・トマトのクリームソースパスタ
  
★オムライスセット:オムライス・スープ

★本日のデザート:チーズケーキ&ココナッツのパンナコッタ
★ドリンク・・・・・・・コーヒー・紅茶・フルーツティ・
    サンビネガー・マンゴー・オレンジ・グレープフルーツ
    アルコール類も あります。

ランチコースのような・・順番に出てきます



ジャガイモの冷製スープ 



めちゃうまです (#^.^#)




サラダにかかってるドレッシングが 美味しいので
帰りに、買って帰ろうとしたら 完売してましたぁ

先に買っとかないと、いけなかったぁ(人参と玉ねぎのドレッシング!)



友人は・・・本日のランチセットメニュー

友人とは 珍しく別メニューになったので
ブログ的には、いいよね¥-^¥

基本 好みが似てるので 同じメニューになることが多いです
それは、それで いいんやけどね¥^-^¥

食べる時は・・・美味しさを 共有して感じられるから・・・



パンの種類が違うかったぁ このメニューには
ライスとパンが 選べましたぁ



私は・・・本日のパスタセット

パンは ソースに付けて食べても GOO~
このメニューには ライスと選べません

うどんと寿司みたいに・・・パスタとライスは ねぇ~
私なら それでも 食べれるけどね アハハ
パスタを おかずに ご飯食べる・・・ありかも私は…(#^.^#)



フランスパンが・・・付いてます



パスタが美味しいんです¥^-^¥
どれ食べても 美味しくて・・・

ちょくちょく行きたいけど パスタランチって
どのお店もですが 結構ないい価格やん・・・
デザートまで入れたら 2000円前後やから

私には・・・高級ランチ価格帯なのですぅぅ

通常は うどんの、ワンコイン以内~1000円まで

なので パスタランチは・・・時々に なりんす (#^.^#)



友人のランチを 少しシェアしました うっうまい!
別メニューにしたら こんな事が できるのも いいですね



プラスチックごみ問題を受け、ストローは、お付けしておりません
ミルク(牛乳)・シュガーの有無を、お伺いするように、なりました
ご遠慮なく お申し付けくださいと・・・
メニューに 書いてありました



本日のデザート:チーズケーキ&ココナッツのパンナコッタ




まんじゃーれママと 久しぶりの再会

共通の友人を通して親しくなり 色々遊んでもらった事も
懐かしく お話ししましたぁ 又、遊んでね

ママとは同い年なんですぅぅ 見える?どうかな・・・
そんなことも 身近に感じます 

シェフでもあるご主人様や 
ここで働いてた素敵なハンドメイド作家さんとか

まんしゃーれ 人ごと まんでがん 大好きです ¥^-^¥

マスクしているから そのまま載せられますね アハハ



IDOモール:まんじゃーれランチのハートタイムでしたハート




続きでは・・・最近 気になる事の巻





                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 07:00Comments(0)カフェ・ランチランチ東方面

2020年09月07日

IDOモールを堪能したぁ

昨日は 久しぶりに お出かけ日・・・

稲刈りの週間も 終わったし・・・まだ色々あるけど

ランチなど・・・どこか行きたくて 前々から できてたのは
皆さんが 行ったブログなど 拝見してて 気になってたところ

~~~IDOモール~~~

IDOモールのホームページです




最大の目的は 「まんじゃーれさんでの ランチ!」
行ったら オープン少し前・・・周辺をうろついて
オープン時間に行ったら もうだいぶ 並んでて

あ~~初めから 並んでたらと・・・

が・・・しかし・・・並んでいても 同じ結果に
ここは予約が できるので すでに 予約で 満席

ほへ~~さすがや・・・何回も 今までに 同じこと経験してたぁ

今度行くと思ったら 予約しなきゃね・・・

そんな段取りまで あまりしないで行くので・・・(>_<)

で・・・11:30~ランチやけど 1時間くらいしたら 空くのでと

携帯電話を登録して 待つことに・・・当日予約しましたぁ

それまで 近くのモールのお店を 探索しようと・・・

色々 一通り 見て回り 暑いので かき氷食べる事に¥^-^¥


~~~ねいろ屋~~~
ねいろ屋
東京の有名ラーメン店が香川に初上陸
ラーメン激戦区の東京・荻窪で人気のラーメン店。

またサイドメニューである夏のかき氷も厳選した果物をたっぷり使用

営業時間 0:00~0:00(L.O 0:00)
定休日 火曜日

友人は・・・「瀬戸内レモンミルク」
私は・・・「いちじくミルク」に・・・



珍しいでしょ 旬やし・・・めちゃウマ!
いちじくの味が  濃ゆいで~~¥^-^¥



うな重のように イチジク重やぁ~~アハハ




お店は ラーメン店なんですが・・・







~~IDO MALLのはじまり~~


IDOMALLはまんじゃーれというレストランが
田んぼと住宅しかない‘井戸’という地域に
やってきたことから始まりました。

そしてレストランで使っているおいしい野菜やレストランに集まる人が
こだわりをもってつくっているものを集めて
売る機会があればいいねという想いから
マルシェを開催することになりました。

その歴史のページです

そして・・・恒例イベントになり・・・『まんまるシェ』。

まんじゃーれで行うマルシェ、人と人との縁=円から
はじまったマルシェということで名づけられました。

以前の マルシェの様子のブログです
↓     ↓
2015年03月07日:まんまるシェ:春!

2015年07月08日:まんまるシェ夏


雨でも すごく並んでたんですよぉぉ
人気のイベントだったのです 右の方がイベント会場



お店は 色々あります 半日は 十分楽しめそうです
今回は 回れていないお店も あるので 次回の・・・
楽しみに 取っておきま~~す ¥^-^¥

「お腹をすかせて、お越しください」

・・・・と書かれてあり ププッと 笑えましたわ (#^.^#)





今後のブログで 少しずつ ご紹介していきま~~す

全体像は こんな感じ・・・
今回は人が沢山いらして撮りにくかったから
HPより・・・拝借しましたぁ

マルシェが 各店に 建った感じです 楽しい複合施設!




入口には なぜか 自転車が かかってる



芝生でも 飲食したり くつろげます。



クリスマス頃には 電飾されるおかしらね



芝生の片隅に 謎の物体がぁぁぁ・・・



イドガミサマ・・・と・・・名前は 「つやこ様」
2020:8:11と あるので 今年できたのかぁ・・・

商売繁盛を、見守っているおね¥^-^¥




いろんなお店があって 楽しいですよ



中央広場に ハンモックがぁぁ 乗ってみたいけどぉぉ



これは 販売していましたぁ 試乗もできるようです
けど・・・耐化体重が~~遠慮しましたぁ アハハ



今回は・・・ディナーのお店だったところで 営業時間外でしたから
このお店も  いつか 制覇したいですね



それと・・・このお店も 行けていません (>_<)
次回の 楽しみにしましょう




この後のブログネタとして・・・
今回 制覇したお店を ご紹介しま~~す¥^-^¥

雑貨屋:さんも・・・行きました



「まんじゃーれさん」で ランチしました




「プチマルシェ」さんで、お野菜や 
「古今惣菜」でお惣菜販売しています

ここで・・・お買い物しましたぁ



ここでも 食堂メニューあるのですが

しばらくお休みしますと・・・イートインスペースとして
利用できます。



来週が 最終日になってますが・・・

「いどっこくらぶ」開催されま~~す

来週 13日 日曜日は・・・参加費500円

お家や学校とは違う場所で アートや料理などを
通して作る事の楽しさを体験しましょう。。。

そんなイベント・・・どんなん?

いどっこくらぶのぬか遊びの様子です
↓    ↓
IDO MALL - Posts - Facebook


詳しい様子:スケジュール

井の中の蛙も大きく成長すれば
いつか大海を見ることができるから

個性を大切にのびのびと育って欲しい
という気持ちから『いどっこくらぶ』
が始まったそうです。

なのでカエルをキャラクターに
更にそれぞれの個性的な色々なカエルが

キャラクターになってるそうです



13日のイベントは こんなのです
楽しそうですね 私は 死語とで行けないので 残念ですね

お子様方・・・楽しんでね¥^-^¥



~~~IDO MALL~~~

住所・・・・・・・・木田郡三木町大字井戸2316−4
電話・・・・・・・・087-891-0181
営業時間・・・・10時00分~20時00分
定休日・・・・・・月曜日
マップです

IDOモールでの ハートタイムでしたハート





続きでは・・・今日の事など・・・の巻


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 07:00Comments(0)お菓子・スィーツ雑貨屋

2017年07月01日

夏風邪がぁぁ

夏風邪引いて、苦しんでおります。

イベントも、ある中、行きたいけど、
今回も、行けないなぁと、、_(:3 」∠)_



三木町のイタリアンのお店、まんじゃーれさんの
庭にて、恒例のマルシェが、
本日、昼からスタートしています。

今日の5時まででーす。

行きたかったなぁ、、

でも、声がが、出しづらく、咳も出てて

菌を、撒き散らしてもいけないし、、

お家で、引きこもりまーす。

新発売のお菓子食べたら



家の玄関に、出来てる巣に、
またまた、子育てしてくれていて、、、

癒されています。



後は、韓ドラ見ながら薬飲んで静養しまーす。




見た目強そうやけど、ナイーブで、
かよわくて、、
皆さーん、、私を理解して支えてね
重いけど アハハ

余命30年、、がんばります。

そんなこんなの、ハートタイムでした♡


  


Posted by 美里(ミリ) at 12:32Comments(0)イベント情報

2016年11月11日

お得な体験!

先日、友人と瓦町フラッグへ散策に
行って、、駅のところで駅員さんに、お得な情報を頂き、
駅の切符売り場付近で、イベントしてました。

配られてたのは、、これ!下に抽選券と控えのところがあり、、



裏面には、、チケット使えるお店の名前が
記載されています。



フラッグ受付横にある投函箱に、、
いれましたでー!





これは、、琴電どこから乗ってもOKな,往復チケットが
1回付いていて、、それが、、3千円で買うのですが、、
その3千円は、フラッグで、使えるという!

つまり、フラッグ来るまでの交通費が無料になるという、、
この時買って、帰りの電車賃に、することもできますが
片道しかつかえませんが、、

次回来る時、駐車料の事を考えたら,お得なサービスやなぁと、、

なんか行く目標、目的なければ、街までなかなか
出かけないから、田舎もんには、ありがたいかも

その上、抽選で、いいもん当たるクジ付き!
ちょっとワクワク感ありますね

誰かにプレゼントするのもいいかもよ!
交通費たたで、買い物感も付いてるし、、
車乗らない方にとか、、お食事にも、つかえましたよ!

私らは3人やったから、試しに千円ずつ出し合って
一枚買って、ランチの足しにして、、じゃんけんで///

勝った人が、切符を、、
負けた人が、抽選券を投函!

また当たったら、山分けー!
分けれるものが当たって欲しいなぁ、、

当選品は、楽しみでしょう!
来年3月まで、やってますよ!



フラッグも、色々入れ替わりや、新店舗できていて
進化あって、また次行くのが、楽しみになります。



感謝祭もしていますよー!
前に飲食店で、懸念品もらえたりしました。



2階に、広い公園風なところがあり、
ここでらマルシェとかもあるようですが、

何もない時は、街中で、日向ぼっこ的に
友人とベンチ座って、おしゃべりして帰りました。



そこから、フラッグみたら、なかなか立派な,ビルディングですね!

高松の都会やわアハハ



あとは、、なんとか、常盤街から南新町
あたりが、もう少し明るく活気が、でるような
フラッグとリンクして、楽しめるような
まちになったらなぁと、、思います。

サンポートから瓦町まで、買い物ウォーキング
したいなぁ、昔!?高校生の頃は、
三越から瓦町までなん往復も、してたのになぁと

あの頃のような、ザ*商店街に、なったらなぁ
そんなこと、思いながら年を重ねています。


色んなイベントやお店の事など・・・
↓         ↓
瓦町フラッグのホームページです



お買い物きっぷ 販売の詳細ページです

そのページから、引用しました。・・・お徳情報です。

2015年10月23日(金)にグランドオープンした瓦町FLAGの
開業一周年を記念して、ことでん電車の往復乗車券、当施設内で
ご利用頂ける、お買い物券(3,000円分)、
抽選で豪華景品が、当たる応募券を、セットとした・・・

「瓦町FLAG開業1周年記念 お買い物きっぷ」を発売致します。

瓦町FLAGでお買い物の際は、お得なお買い物きっぷをご利用ください!

<お買い物きっぷ概要>

 販売期間: 2016年10月1日~2017年3月31日
 利用期間: 2016年10月1日~2017年3月31日
 販売場所: ことでん 全有人駅 瓦町FLAG 2Fインフォメーション
 特典   
  (1) 乗車駅から瓦町駅までの、ことでん電車の往復乗車券
  (2) 瓦町FLAGでご利用頂ける商品券3,000円分
       (※一部店舗で使用不可。)
  (3) 抽選券

<抽選会概要>

 抽選期間: 第一弾 2016年10月1日~2016年12月31日
       第二弾 2017年1月2日~2017年3月31日 
       2017年1月1日は休館日となります。

 発表日 : 第一弾 2017年1月15日 / 第二弾 2017年4月15日
 応募方法: お買い物きっぷ付属の抽選券を、瓦町FLAG 

2Fインフォメーションに
      設置された応募BOXに投函下さい。

 抽選結果: 抽選日以降、当選番号を
     HP(http://www.k-flag.jp/)にて発表致します。

 景品  :  1等   瓦町FLAG商品券 50,000円分(2名)
       2等   最高級金ラベル オリーブ牛 1 kg(6名)
       3等   魅力の日帰りバスツアー ペアチケット(10組)
       4等   瓦町FLAGお食事券  3,000円分(20名)
       5等   大人気ことちゃんグッズ 豪華詰め合わせ(40名)
       
特別賞 香川のチャンピオンコース 
高松グランドカントリークラブ優待券

お得なサービスですね¥^-^¥

お得な情報な、ハートタイムでしたハート


続きでは、、近いイベントの再告知して行きます



  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 11:30Comments(0)イベント情報

2016年11月06日

イベント情報

秋は、あちこちて、イベントが、ありますね
私目線の情報ですが、行きたいなあと、、
思うイベントをご紹介しまーす。

まんしゃーれさんのところで、恒例の
マルシェが、あります。

11月13日の12時スタートですよ!


場所は、三木町あるイタリアン店 まんじゃーれの
広場にて、、詳しくは下記をクリックしてね
⬇︎ ⬇︎
http://www.mangiare1999.com/access.html



タウン誌には、こんな風に記載ありました。




同じ日の13日に、屋島で、開催される
イベントです。どっちに行こうかしら、、
リンダ困っちゃうなぁ〜、、
誰がリンダやねん(≧∇≦)

〜〜なりちゃん手づくり市〜〜

第2回目で、昨年行けなかったから、
今年はこっちに行きたいなぁと、思っていまーす。
出来たら、まんじゃーれさんとハシゴするかも
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





小さなお子さんのいる方は、こんな人形劇も
いいかも、、先日見つけた場所ですが、、
三木高校から北へすこし行きますが
昨日のプラグ記事の続きに、行き方画像が
あります。

〜〜木偶塾 人形劇〜〜





11月11*12日 の金曜と土曜奥の湯公園内で、
第10回 しおのえたけあかり イベントです。

秋の紅葉を、楽しみながら、たけあかりをで
おくつろぎください。




塩江町の第40回 もみじまつり!

場所は、道の駅のすこし上にある、、
自然休養村センター広場です。
小雨決行 イベント盛りだくさん、秋を楽しんでね



もう開催していますが、期間が、今月末まで
イベントマップを手に入れて、しおのえの温泉入って、スタンプ集めたら、色々当たるイベントです。



応募締め切りは来月3日!
お宝抽選日は、来月11日でーす。
詳しくは、下記をクリックしてみてね!
⬇︎ ⬇︎
http://s.ameblo.jp/sionoe-get/



11月19日〜27ひまで、塩江美術館て、
女性カメラマン:戸田由美子さんの個展
入場料 無料です。アートな秋をどうぞ!





〜丸亀アートフェスティバル2016〜〜

詳細は、フェイスブックで、、
⬇︎ ⬇︎
https://m.facebook.com/marugameartfes/



雑誌にも記載ありましたが、、




他にも、色々あると、思いますが、、
楽しい情報の1つとして、ご参考にして下さいね。


イベント情報のハートタイムでした♡


続きでは、、色々、、


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 15:00Comments(0)イベント情報

2015年10月18日

友人の個展〈人形)へ

私の友人さん達は、器用なかたが多く ハンドメイド作家さんだったり
芸達者な方だったり・・・何かしら芸?技術をお持ちで・・・

そんなイキイキとした方が、まわりにいてくれて 毎回刺激を与えてくれます。

昨日は 東かがわの人形展の後、あみぐるみ個展と、
イベントはしごしましたわ!
三木のまんじゃーれのマルシェに行けなかったのが・・・残念(>_<)

友人の個展は、仏生山の大名行列のイベントの一環で・・・
仏生山コミュニティセンター(仏生山駅から東へ行き仏生山商店街にあります)
仏生山小学校が臨時駐車場になっていますが・・・時間が遅かったので
コミニュニティセンターの駐車場に停めれましたぁ!



コミュニティセンター内の図書室で個展が開催されています。



昨年は、郷屋敷内の貸会場でありましたが・・・
その作品に・・・今年はプラスされて・・・さらにすごい事も起きてました



まぁこの方(福山さん:坂本竜馬の編みぐるみです)のご結婚のニュースに・・・
キット凹んでるやおるな~~と顔をも思い浮かびましたわ

やはり相当凹んでた御様子・・・この人形もプレゼントするのかと思いきや
もうあげんとか・・・そんなもんどすなぁ~~(+_+)



花魁ですぅぅ 前にあるのは友人の友人の手作り生花だそう!
私なんて、手ぶらで行ってしまい(昨年はお花を持っていきましたが) (>_<)<(_ _)>
まぁ、そう気を使わないいい友人関係ですがぁぁ ごめんよぉぉ



物語シリーズ







芸能人バージョン 美輪さんの若いころ(よいとまけの歌イメージ)



美輪さんのコンサートなどでも置かれています美輪さん人形!
かなり有名になりましたぁ ネットでも大騒ぎになっています

誰が作ったん作者を探せ~~みたいな・・・
優越感あるわ~私の友人やで~~と言いたかったわ~¥^-^¥



今年の作品は・・・伊豆の踊子がテーマに・・・
私らの世代は・・・友和・百恵コンビは、ゴールデンコンビでしたから・・・



友和ファンなこの方は・・・・誰? そう・・・一宮雑貨店:「ログマート」オーナーさんでぅぅ
偶然に、遭遇しましたわ¥^-^¥

相変わらずのハイテンション(笑) どこからか匂った?友和さん? アハハ



変えたばかりのスマホで、撮る撮る・・・それを撮りましたわ アハハ



そして作者さんに・・・百恵ちゃんの秋の歌と言うと・・・「秋桜」の花束を持参
プレゼントしていましたぁ\(◎o◎)/! さすがやね!



ちゃかり人形のそばに、添えていましたわ¥^-^¥



夕方までいましたが・・・ここで会う方は・・・私ともつながってる方が多く・・・
長女の担任ではなかったですが、保育所の先生も何十年かぶりで会い・・・
作者さんと意外につながっていて・・・世間は狭いなぁ~と・・・
色んな方との再会に、楽しかったです
¥^-^¥

昨日の晩は・・・花火もあったようで大渋滞だったようです
明日は・・・大名行列がありますね

実は家へ帰ったら次女が・・・吹奏楽団で後ろから演奏パレードするそうです。
明日は、私管理人仕事なので、見れませんね(>_<)
来年は・・・参加したいんぁ~~なんて・・・

秋はイベントが、いーーーっぱい 明日はサンポートでもデザイナースマーケットも開催で
どこ行く? 迷っちゃうね~~ 私は、仕事じゃ~~(T_T)
まぁでも・・・楽しい仕事やから・・・日曜日は・・・ゆっくりできるから・・・

H25年の大名行列の様子動画:ユーチューブ


大名行列に参加してみたいという密かな脂肪 いや死亡 いや志望 いや野望やぁ~~!アハハ

~~今年の募集要項~~・・・を参考に来年チャレンジしてみる? (#^.^#)

●参加資格  ①約1.5kmを歩くことができる方
         ②身長140cm以上(衣装サイズの都合)

●募集定員  約50名

●参加料   1,500円(お弁当代、記念写真代など)

●応募方法  ハガキにて、住所・氏名・年齢・性別・身長・
           連絡先をご記入の上、事務局までご応募ください。

●応募締切  平成27年9月25日(金)当日消印有効

●備  考   ①応募者多数の場合は抽選となります。
         ②役柄は主催者に一任させていただきます。
         ③女性の方は男役が可・不可であるかをご記入ください。
         ④役柄により前日17日(土)に事前練習を
             行ないますのでご参加ください。

高松秋まつりでは、法然寺の黒門市にちなんでフリーマーケットが開催されます
・営業時間:初日12:00~17:00 2日目10:00~16:00

イベントの事は申し込みを中心に掲載されているページです!

お祭りの様子がわかります
↓          ↓
仏生山コミュニティセンターのフェイスブックです!

~~大名行列 10月18日(日)~~

    <スケジュース>

             13:50  出陣式
             13:55  讃州久米流古式鉄砲保存会
             14:00  大名行列出発
             15:40  到着セレモニー

 (順路)JA仏生山→アオイ堂→本町通り→チキリ神社下→法然寺黒門→仏生山公園



それに・・・サンポートでは・・・




デナイナース フリーマーケットのフェイスブックです!


明日も友人の個展(仏生山コミュニティセンター図書室)でやってますよぉぉ!

さぁどれに行く?3つハシゴしてみてね~~!

友人の個展と同時開催のイベント情報のハートタイムでしたハート

  


Posted by 美里(ミリ) at 07:00Comments(0)展示会・イベント報告

2015年10月16日

明日行きたいイベント

東かがわと・・・なぜかご縁があり・・・何回か訪れています地域です!
人形展を運営されているスタッフの方々と知り会えて・・・
交流させて頂いてきました。

そして、御尽力されて・・・ついに15日から、開催を迎えています。
私も・・・以前行ったことがありますが・・・

スタッフは民族衣装で案内してくれます・・・とツイッターより



久しぶりに明日行こうかと、思っています。
ハンドメイド作家さんのブースや飲食ブースなどもあるようで・・・

知っている方々が参加されていて、
久しぶりにお会いするのが楽しみです。

午前中に行く予定に、しています¥^-^¥

中の配置の詳しい内容を、お知らせいただき・・・
アナログで、画像でしか載せられなくて・・・

携帯へ画像保存したり・・・ブログ画像を印刷してお持ちください
現地行けばあるかなと思いますが・・・いち早く位置関係を把握するのに
お役立てくださいませ <(_ _)>









讃州井筒屋敷のフェイスブックです!

準備の様子などよくわかる画像がたくさん記載あります
↓       ↓
世界の人形祭のツイッターです!

人形展は2011年に始まり70ヶ国の約1,370体が展示されます
↓        ↓
人形祭の詳細ページです

讃州井筒屋敷 | 東かがわ市ニューツーリズム協会のホームページです!


2013年に行った時の人形展の記事です

井筒屋敷での様子の記事です


ココに大きく記載あります
↓      ↓
会場案内地図です

うどんブロガーで有名な{^L^}さんが・・・イベント記事を書かれていました
いつも詳しく画像も美しく・・・さすがです(いつもながら・・・勝手にリンクしておきま~~す)

早いですね~もう行ってブログに・・・今日、載せていますよぉぉ\(◎o◎)/!
↓        ↓
{^L^} が食べたもんブログ!



秋の真っただ中・・・イベント多い時期ですね 参考になりましたら幸いです。


それぞれの楽しい週末を、おすごしくださ~~い (#^.^#)
また、事後報告ブログ書きますね¥^-^¥


私の友人には・・・ハンドメイドノ作家さんが多くいます
その中でも、30年来の親友で・・・すごい方がいて・・・個展をしています

私なんて・・・コテンと寝るだけしか、できないですがぁぁ (>_<)



昨年の個展は、すごかっ!色んな所で紹介されて・・・
ネットでも騒がれて・・・作者を探せ~~みたいな・・・

知ってるで~~とパソコンの前で叫んでましたわ アハハ
いつか・・・〇〇記念館が建つかもしれません\(◎o◎)/!

そんな時は受付案内係で、雇って~~と言うんですが アハハ
↓        ↓
昨年の時の個展の様子の記事です


今年は・・・近く名場所で嬉しいなぁ¥^-^¥
↓      ↓
仏生山コミュニティーセンターのホームページです!


仏生山では・・・週末大きいイベントが、開催されます。
いつか・・・私も大名行列の腰元くらいで・・・
参加したいな~と密かに企んでますが・・・(#^.^#)




仏生山コミュニティーセンターのフェイスブックです!

仏生山コミュニティーセンターのツイッターです!



~~仏生山コミュニティセンター~~

香川県高松市仏生山町乙45−4・・・TEL:087-889-4955
↓         ↓
物性山コミュニティセンターへ行くための地図です:クリックしてみてね!

あっそれから、、もう1つ追加しとこ!
行けるかどうかわからないけど、、
三木町の、まんじゃーれさんところの、
恒例イベントが、ありまーす!





美味しい秋が、いっぱいでしょうね!
自分本意な行きたいイベント紹介でした!


週末のイベントに、行くぞ――のハートタイムでした。ハート


続きでは・・・色々つぶやき・・・


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 11:45Comments(0)イベント情報

2015年07月09日

参加募集告知情報!

先日、知り合った讃州井筒屋敷でイベントを開催される実行委員会の
広報担当の中山様・・・地域を盛り上げようと奮闘されています。

すごくいい方で・・・頑張ってるお姿に感銘しましたぁ。
何年か前に、人形展も行かせていただき・・・
井筒屋敷も、大人の遊園地みたいなところで・・・楽しい施設でした

今年も、趣向凝らして、イベント企画中で・・・
私も、募集告知で、お手伝いしようと・・・




~第5回「世界の人形展」:世界のマルシェ募集要項~

讃州井筒屋敷の敷地内にて、マルシェを同時開催されます
ハンドメイド作家さん・雑貨屋さん・飲食店さん
ワークショップできる方等々を、募集するそうです。

人形展は、この秋10月のイベントです
近づいたら・・・またイベント情報告知しますが・・・



募集告要項ができたようで・・・先日、三木のまんじゃーれイベントで
たまたまお会い出来、受け取りましたぁ さっそく告知しま~~す!
小さすぎるので細かく画像載せますね











2枚目は・・・申込用紙です。必要な方は、お問い合わせ先に、どうぞ!



下記は、お問い合わせ先です。出店したい方は、どうぞ!



私も、脂肪切り売りできたら、、1ブース出したいけどなぁ (>_<)

たくさん参加されたら嬉しいなぁ 行く側の私は、今から、すごい楽しみです。

イベント参加募集告知のハートタイムでしたハート



続きでは・・・今日の事などなど・・・(自己確認記録なのでスルーしてもOKです)


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 12:30Comments(0)イベント情報

2015年07月08日

まんまるシェ夏

三木町にあるイタリアンレストラン:まんじゃーれさんの敷地内で
開催されているイベントに行ってきました。

西のニコットマルシェからの~やから・・・西から東イベントをモーラ!!





7月4日はモロコシ記念日だそうです。ふ~~ん 
そうなんや!



石井自動車さんと親戚という・・・「連」というお店・・・
屋島にある食工房 連 (れん)というお店だそう!
今度、行ってみないと・・・

トウモロコシ料理を出していると・・・一目散に、ここに行ったん!
雨やったけど、すごい人でした 前回も雨!(>_<) 
次回は、晴れてほしいな!




トウモロコシを食べやすいように、おしゃれに盛り付けてあった。



中味はサラダ・・トウモロコシ・・・甘くておいしい!



仏生山にあるカフェ・・・和と菜 coeur rire CAFeさんのキッシュ!
「和と菜」になってから近いのに、行ってないなぁ~今度行かなきゃ・・・¥^-^¥

「和と菜」なる前に行ってましたが・・・リニューアルされたんですね

以前クールリールカフェ行った時の記事です





友人と二人で半分子して 食べました 美味しかったぁ(^O^)



食後には、珈琲飲みたいんよね
牟礼にあるカフェ「珈琲と古道具:Remza]で・・・



相変わらずのスマートなマスターさんが、丁寧に入れてくれました



古道具も置いてあり・・・鍵のいろいろ・・・の中・・・
ハート型の穴開いてる鍵を見て、テンション上がりましたが
どう使ったらいいか・・・ネックレスに? ん~見ただけでしたぁ (>_<)





ちょっと苦めの大人の珈琲・・・友人はブラックで・・・



私は・・・ジュースにしたん・・・マンゴージュース 濃くて美味しいわ!



前回買って、美味しかったから・・・またまた買いましたぁ
うえむら農園さんのトマト!



トマト好きには、たまりましぇん・・・甘くてジューシーです!



ここは、何販売と・・・瓶の中の世界を。じぃぃーーっと見たん!
何か癒されるぅぅ 誰が作ってるんかなと・・・お店の方に聞いたら
津田の方でイタリアンレストランされているという・・・趣味と実益を兼ねて!?
しかし・・・売りさばくでもなく・・・悠々と優雅に座ってらしたん・・・

作るもの・・・クオリティ高いですね 



恵も素敵で・・・私も絵を描く人なのですが・・・かなりお上手でしたわ!
小さいガラスのは1500円 大きいのは3000円で、絵も、販売されてました

ゆったりと、お話しくださって・・・ブログお顔だしOK頂きました
きっと、これだけ作品作る方なので きっとその腕で美味しいものも
作られているはず・・・東ツアーの時・・・足伸ばして行ってみなきゃね¥^-^¥
↓        ↓
「トラットリア ラ フレスカ」さんのホームページです!



「空と海」という三豊市宅間町のパン屋さんに
友人は一目散に・・・ここのが、美味しく好きと・・・

私も、いくつか買いました¥^-^¥

すごい人だかりで・・・お店のブース写真撮れませんでした<(_ _)>



他の飲食ブースも、長蛇の列ができていて・・・
友人の次の予定があるので・・・1時間くらいで引き揚げました

色んな雑貨屋さんや前回も参加されているところ・・
まだまだ、色んなつながりが広がっているようで・・・
次回も楽しみですね¥^-^¥

主催者のまんじゃーれさんいつも、ありがとうございます。
またランチやボーリング!? カラオケ? 遊んでくださいね<(_ _)>

楽しいイベントでした お疲れ様でした ありがとうございます

まんまるシェのハートタイムでしたハート


続きでは・・・今日の事など・・・
  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 13:00Comments(0)展示会・イベント報告

2015年07月06日

ニコットマルシェ②

サンリゾート仁尾で開催された・・・ニコットマルシェ!
そのハンドメイドブースのコーナーや作家さんをご紹介します。

まず一緒に行った友人が好きな作家さんのブースから・・
編み物の作家さんです!

友人の胸にアクセサリーとして編んだネックレス!



作家さんのブログです。
↓           ↓
おうちdeあみものさんです




丸亀のマドリエ未来館で、出会った手作り石鹸の作家さん

手作り石鹸リカチャンハウスのブログです!
リカチャンハウスさんのフェイスブックです!

友人は、前回浮き切れていた虫除けスプレーの大を買っていました。



パステル画の作家さんです。
私も以前、パステル画を地域講座で習っていました
この作家さんのは、空想的ですね 

アートと癒しの空間:カメリアトリエさんのブログです!

作家さんのブログです!




人魚のポストカードを、1枚買いましたぁ



丸亀の商店街の空き店舗マルシェでも、お会いした作家さん!
↓     ↓
Lionさんのブログです!

スィーツデコのお店です
ココでは、店頭の脇にある商品で在庫処分的に置いてある品が
良くて・・・しかもはちゃめちゃn格安で白い掛け時計と
ハートの飾り棚を買いまいた。





なんかここだけ粋な感じと見てみたら・・・
男性が作る携帯ケースなどのお店・・・



アンティークエイジング雑貨×アクセサリーの作家:8 no jiさんです。





8no jiさんのフェイスブックです!
8no jiさんのブログです!

お顔だしOKでしたので・・・なかなか好青年!

そんな方には・・・要チェックする、オバちゃんですぅぅアハハ
穏やかにお話しされる方で・・・イケメン作家さんでしたぁ

またどこかのイベントで、出会えたら光栄ですね
蓋つきの携帯ケースが好きですと・・・
脂肪?いや要望いってきましたん アハハ



マドリエ未来館のイベントの時に出会った作家さん2人のブース!
またまた出会えて今度は「美里さ~ん」と呼んでくれて
親近感もでき・・・ハート柄のポーチ今度作成して用意してくれると
嬉しいですね¥^-^¥ 手作りの方とつながると・・・
こういうの作って~とオーダーできるんがいいんですよね¥^-^¥

そして今回は、黄緑色の写真縦を買いましたよん!




何回もイベントで出会います作家さんプランさん
ぶらんさんのホームページです!

御挨拶しただけでしたが・・・川島町にある雑貨屋:Lu*Lu三の所でも
販売しているので、割と近くで作品にも合えます。
前回はどんぐりネックレス買いましたぁ。




ヤモリアートの作家さん・・・バリがお好きでバリ雑貨も販売しています
今回は、ここでワークショップしていたので参加しました

作家さんが、気さくなので、楽しく作れました¥^-^¥

オリジナルやもりアートcicak world.B
さんのフェイスブックです!




見本の作品です・・・ウサギが可愛くて作りたいと思いました



紐の結び方が最初慣れなくてモタモタしましたが
同じことの繰り返しなので・・・理解したら簡単です



あ~~でけたぁ~~!



左が友人作  真ん中見本  右は私の『作品!
この友人さんも、アクセサリーの作家さんなんですが・・・

空き店舗マルシェイベントでは、作家さんとして参加してました
やはりなかなか器用です。



私の完成品!携帯に吊るしています¥^-^¥



ココのイベント到着して、あ不審者扱いしてしまったキリンさん・・・
広場で居心地よさそうに、いましたわ!



そしてその作家さんが~~すご再会でした!
このブタさん、どっかで見たし・・・その作家さんも、
どこかでみたけど・・・しばらく思い出せなかったけど・・・
そーや!あそこのランチしたとこで・・・
屋島のある茶房太郎さんにランチした時に
ブタの置物に遭遇し・・・そしてその本もあり・・・
その本の方たったぁ~~!詳しくは下記の、私の過去ブログ『確認したわ!
↓         ↓
茶房:太郎さんにランチした記事です!






ナイスタウンにも、載ったこともあり・・・
見たことあるなぁと・・・2012年の事ですから3年ぶりに
作者さんに、送迎しましたぁ¥^-^¥

不審者扱いしてしまい すみませ~~ん<(_ _)>
海岸で、声かけた時・・・意外に気さくで、快く写真もOKでしたぁ





そこのブースが、またすごかったん どういうつながりかは
わからない未知な世界に足を踏み入れた感じ・・・

アートメイクの世界 しかも・・・特殊メイク きゃー
作家さんの名刺頂き・・・またいつか・・・若くきれいなお姉さんに
特殊メイクしてもらおうかしら・・・アハハ

ほんで、若い子たぶらかすん アハハ 




傷メイクですぅぅ 痛そ~~!痛くないけどね



この人は? うどん県大使・・・要さんに似てるなぁと・・・
友人曰く・・・要さんよりイケメンやでと・・・



傷メイクをして・・・モデルさん?
リアル~怖いお兄さんみた~い(>_<)
でも、物静かそうな、優しげなお兄さんでしたわん!

神秘的で不思議な世界・・・興味津々で
色々見入ってしまいましたぁ (#^.^#)



ハロウィンパーティあるときに特殊メイクして出たいなぁ
今年のイベントの時に、参加していたら流行るかもね




昨年の商店街のイベントのサイトです!

2013年の時のハロウィンパレードの時の記事です!

色んな作家さんに出会えて・・・楽しく幸せ!

また、どこかのイベントで、会いましょうね~~¥^-^¥

ニコットマルシェ イベントのハートタイムでしたハート



続きでは今日の事!パー
  続きを読む


2015年07月04日

今日のイベント報告!

仁尾から三木:まんじゃーれのイベントへ!
西から東へ受け流す? アハハ

体・・・重いけどぉぉ フットワークは、かる~~い!¥^-^¥

前回も、まんじゃーれイベント雨でしたけど・・・
今日も雨!  しかしすごい人でしたぁ!

早く行かなきゃと、仁尾から高速に乗り、中央インターで降り
さすが銭に物言わしたかいがある? おらおら~~と アハハ
時間を金(980円)で買いましたわ


そのまま並んだら、先頭でしたけどね~~!
16時少し前に行くと・・・長蛇の列!



まんじゃーれ、着いたのは・・・15時・・・ん~オープンは16時
1時間もあるぅぅと、思っていたら・・・

駐車場のおっちゃんが・・・チラシくれて・・・
歩いてもすぐやし、いいもんくれるから時間つぶしに
行ってみて~~と・・・

自動車屋さん・・「石井自動車」さんへ



まんしゃーれのチラシにも、記載あり・・・
つながってイベントしてるようです。





このチラシをくれて・・・行ってみたん!
車の販売しています
10号線沿いにありますよ!





子どもたちには、的当てゲームができるようです。



行ったら、こんなんくれましたぁ!



かき氷もありましたが、寒くて食べられず
ジュースや缶コーヒー選べて・・・こんな席でまったりできました。



中古車から新車まで、各メーカー取り扱ってるそうです。



今流行の、ワンボックスカーに、カスタマイズできて・・・
キャンピングカーみたいにできるんですね

寝るだけのセットなら工賃入れて15万弱でOK
この棚とか収納BOX付けたタイプで50万くらい・・・

宿泊費なしで、あちこち車で、行けるから
シニアの間でも人気とTVで見たことありましたわ

キャンピングカーまでは、買えないけど・・・
色んなバリエーションのセットが可能で・・・
マラソン大好きな旦那はこんな仕様にするかもね~!

説明してくれたお兄さん・・・イケメンさんでしたわ ポッ! 
どこ見とんじゃーって アハハ 
そんなとこに・・・目が勝手に行くんですね おばちゃんやからん オホホ!



ほんでほんで・・・まんじゃーれイベントに、、、新車の車で
送ってくれはりましたぁ つながりは、大事ですね 感謝でぅぅ。




ここの奥様とお話しして・・・まんじゃーれに出店しているお店で
「連」というトウモロコシの1品料理を出している方が、従妹で行ってみてと
教えてくださり・・・行きましたよぉぉ¥^-^¥

まんじゃーれイベントや西のイベント・・・ニコットマルシェのネタも
順を追って更新予定ですが・・・・

ここの車屋さんのイベントが、明日もあるので・・・
先に更新させていただきました <(_ _)>

明日も、雨かな~~でも、ここの車屋さん・・・
なかなかフレンドリーで、いいですよん!

車屋さんと、なかなか出会う機会ないし・・・
縁故が多いので・・・出会えたことは、いい機会でよいつながりですね

なにか必要な時は、、、思い出したいですね¥^-^¥

明日も・・・やってるよぉぉ ぜひ、行ってみてね~~!



まんじゃーれイベントは今日の21時までかな~!

まんじゃーれ周辺地図です!




出会って、名刺交換したし・・・顔出しOKの方も多くて・・・
以後の更新をお待ちくだされ~~お楽しみに~!

西から東へ駆け巡ったハートタイムでしたハート  


Posted by 美里(ミリ) at 19:45Comments(7)展示会・イベント報告イベント情報

2015年07月03日

7月のイベント情報!

明日行きたいイベントから・・・

午前中・・・西方面へ・・・運転達者な友人に載せてもらい
急遽行くことに・・・嬉しいやんかやんか・・・ありがとさんですぅぅ

県外脱出かと思いきや・・・香川やった アハハ
香川県三豊市仁尾町やぁ~~! 完全に西やで~~!

~~nicotto(ニコット)マルシェ~~


おもわずニッコリするような もの・おいしものを
いっぱい詰め込んだてづくりマルシェです。




2015年7月4日(土)10:00~15:00
     7月5日(日)11:00~16:00 

場所:サンリゾート仁尾
香川県三豊市仁尾町家の浦326

入場無料
託児所:有り 1時間¥500
駐車場:100台

香川県内のハンドメイド作家さんによる素敵で
こだわりをもった雑貨作品が集まります!南国ムード漂う場所で 
”つくり手×お客様” と ”つくり手× つくり手たち”の笑顔が溢れるイベント。
親子で楽しめるワークショップもあり!

HPより引用させていただきました





~~まんまるシェ2015 夏 イベント~~


そして・・・西から東へ 受け流す? アハハ
私が、三木のイベントへ案内しようかなと・・・16時~スタート!

三木町の「まんじゃーれ」さんで開催のイベントです

まんじゃーれさんのホームページです!

画像お借りしましたが・・・下記のブログに詳細 画像も大きく記載あります!
↓           ↓
まんじゃーれさんのブログからの情報です!






恒例になっているようですが・・・

~~マルシェinサンポート開催~~

日時:平成27年7月5日(日曜日) 10時~15時 

場所:サンポート高松タワー棟西側通路(荒天の場合デックスガレリア)  

主催:県、さぬきうまいもんプロジェクト実行委員会


7月5日(日曜日)のさぬきマルシェinサンポートのテーマは、「夏野菜」!
今が旬の採れたて夏野菜がサンポート高松に揃います。
マルシェで栄養満点の夏野菜を食べて暑い夏をのりきりましょう!!と記載ありました(引用)

出店者リスト!



~~5周年記念さぬきマルシェinサンポート~~

次の週もしていますよぉぉ!出店者は変わるんでしょうけど・・・






~~題35回 パティオ手作りフリマ~~

毎月恒例の第2土曜日に開催されるイベントです
4町パティオ ハンドメイド作家さんによるフリマイベント

☆ 開催日時:2015年7月11日(土)11:00〜17:00 

場所は上の画像・・・瓦町駅からトキワ街抜けた4町交差した場所の広場
(4町パティオと言います)


4町パティオフェイスブックです!

さぬきアートmotホームページです!


出店者リストが記載あります!




~~リビングココイチ:夏祭りイベント~~


日時:平成27年7月19日(日) 10:00~17:00
場所:扶桑建材工業株式会社(高松市郷東町216番地)


↓          ↓
色々詳しく記載あります 工作申し込みなど・・・場所地図など!
詳しくはホームページへ!





~~香川ウォーターフロントフェスティバル~~

サンポートイベント・・・({^L^}さんより、画像お借りしました)


詳しくは・・・
↓         ↓
{^L^}さんの記事内に7月海のイベントが記載されてましたよぉぉ

そのイベントの詳しい事は・・・下記のHPへ!
↓       ↓
香川ウォーターフロントフェスティバルホームページです!





~~手作り雑貨show~~

詳細はフェイスブックに・・・




今のところ、持ってる情報ですぅぅ

情報は、雑貨屋さんで置いてあるチラシや・・・色んなブログやサイトから
集めています。これ以外にもたくさんあると思いますが・・・

私目線の行きたいイベントです。いい情報ありましたら、教えて下さいね


また行ったイベントは、事後報告しますね お楽しみに!
イベントで、私を見かけたら、お声かけてくださいね
決して、後ろから・・・指ささないで~~(>_<)

あれじゃわよぉぉ それじゃわよぉぉ ・・・ほれあの人あの人と・・・
指を挿さないで~~アハハ

イベント情報のハートタイムでしたハート  


Posted by 美里(ミリ) at 19:00Comments(0)イベント情報

2015年05月31日

ボーリングー!

昨日の記事の続き〜!
ランチの後は、、ボーリングへ!

最近、また熱くなってる趣味!?
下手なんですが、楽しくて好きですね!

私は、恒例?高齢?、、
溝掃除担当おばさん アハハ



今回のメンバーは、異種!?
渡邊邸のママが、用事あり不参加でした
次回、、また、やりましょう!

まんじゃーれママのダーリンが、、参戦!
えー初対面やん!

まぁ、まんじゃーれママと私は、同い年、
そして、、

まんじゃーれママのダーリンも、同い年!

実家の近辺の話してたら、、
共通の友人がチラホラ、、まじか( ̄◇ ̄;)

世間狭すぎて、、こわ〜い!(≧∇≦)

まんじゃーれパパさん、、のボーリング!
投げるフォームが、美しかった!



案の定、、うまいやん!





まんじゃーれママさん、、キャシャで
ボーリングの玉なんぞ、、

もてなさそうやし、、何か下手くそを、期待してたのに、

素質あるん?運動神経よいの?
腹立つくらい、点数、暴走するんよね!

ダーリンより1ゲーム好調で、、
ボールを素直に、まっすぐ、静かに投げるん!








そして、、姉御友人さんは、、
私と、ブービー争い、、(汗)

しかし、、2ゲーム目の前に、、
まんじゃーれパパさんに、

指導を受けたら上達するんよね!
腹立つ!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



素直な部分お持ちなんやね!




私も従順なんやけどなぁ、、(((o(*゚▽゚*)o)))

手が、素直でないかも…>_<…

あーみんなの画像撮って、、
自分の画像がないやん、、
───O(≧∇≦)O────

まっ変なフォームで、変なおばさんやから
どーでも、いー画像やから、、アハハ

あった方が、よい!?
さやろ、しやろ、すやろ、せやろ、そやろ〜!! アハハ

次回は、豚ろ? んにゃ、、
地鶏 いや 自撮りしよかな!アハハ

最初の出だしは、よかったやろう!!
表、1番下が、、わたくし!



しかし、、結果は、1ゲーム目!

上から、、

まんじゃーれパパさん
まんじゃーれママさん
姉御友人
私、美里様です!



そして2ゲーム目と、合計!



もーこんな教室、、通おうかしら!!
入口付近に、あった看板です!



お得な看板情報でーす!





皆さんに、優越感と自信を与える女神様で
ありんす!アハハ

ボーリングのハートタイムでした♡




続きでは、、今日の事など、、




  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 12:00Comments(6)遊ぶ物・趣味

2015年05月30日

素敵なランチ!

前に何度か通って、なかなか行くことができなかったお店
でも今回、ここを予約してくれたので・・・すごく嬉しいランチ会になりました。


~~cafe garden YUKIMix~~
さんへ



お店の横は、庭・・・すばらしい庭!
近くには、田んぼや畑もあり・・・
米にも野菜にもこだわったランチになってます!















入口です 少し奥まってます!



ランチは2階です 階段もまわりも 素敵でキョロキョロしますね
灯りも和紙で光がやわらかで・・・窓はいつの時代?みたいな開けかたする窓



1階は・・・レジや雑貨など販売コーナー 上からみたところ



そんなに、席はないので・・・予約していくことを、お勧めします



今だったら自動やけど・・・2階から1階の厨房へ食器を
滑車で下すん・・・レトロでいいですね





2階から近くでみた 灯り イイネ!



1階には暖炉が・・・冬いいね!



ランチは選べますが・・・コースのように出て行きます
枝豆のスープ 美味しい!



蒸し野菜



自家製たれと 抹茶塩で・・・味わいます





ふき・・・美味しい 春の野菜



野菜サラダ オリーブオイルをかけて・・・うま~~い!



私は・・・メイン・・・ピザに・・・手作りタバスコやって・・・





他3人様は・・・同じメインメニュー 魚系に・・・
さわらだったかな・・・ピザと交換して、食しましたぁ
優しい味! 空豆の天ぷら・・・と



豆ごはん



今回で2回目のメンバー・・・バックグランドがすごい方ばかり
イタリアンカフェ:まんじゃーれママと・・・三木にある「渡邊邸:カフェ」のママと
海外旅行やら人生のよき先輩である姉御友人と・・・それぞれにオーラがある方々
皆、顔出しOKで・・・私はカメラマン役で写ってませんけどね アハハ

・・・・と私・・・何か定期的に会いたくなる・・・若草物語の姉妹みたい?アハハ
いい関係が続いていま~~す。次回もすでに企画ありで・・・



食後のデザートがついています
ハーブティやら色々選べます




1階におりて・・・色々販売されています



厨房の方をのぞくと・・・かわいいお姉さんが何やら作業を
していたんで・・・聞いたら・・・お米を1粒1粒選別していて



丁寧な作業で・・・販売にはきちんとされています。
だめなお米を選抜されたもの・・・



お米も天日干し・・・機械にかけず・・・
お米にきずがつかないようにするためとか

我が家も、、、わらがいるときは、こんなんしています
昔は、みんなこうでしたがね



販売されているお米です 買っていた友人もいました。
今度食べ感想きこうっと!




花なども販売されています 苗なども・・・




お店の前の、庭です 花だけ買いに来てる人もいました。










お店の北側に、もう1つ施設が・・・
ここ、前お店と勘違いして・・・閉まってると思い違いしたとこやん(>_<)

ここは・・・料理教室やお花の教室などするところだそう・・・
希望あれば数名単位で開催してくれるそう・・・



YUKIMixさんのブログ・・・「daily menu」です!

<カフェ ガーデン YUKIMix.さん>

場所・・・・・・・・・香川県高松市林町1138−1
電話・・・・・・・・・087-815-1545
詳しい地図です

乗せてもらったから・・・画像地図はないです<(_ _)>
今度、自力で行った時、詳しい画像地図、撮って来ようと
(画像地図は、結局は地図の読めない方にも役立っているそうですが
   自分が地図を読めない人なので、次行くために、いつも写しています(笑))

自分のためにしていることが、他の人にも役に立っていることが、
嬉しいですね それと自分と同じ方がいらっしゃることに安心したり(#^.^#)


かなり・・・おすすめなカフェですね~~!
田舎で暮らしている私で・・・珍しい環境ではありませんが

落ち着きますね。お店の方もゆったり話される方で・・・丁寧な接客で・・・
きれいなお姉さん方ですぅぅ(#^.^#)

店名の由来を聞いたら・・・名前にユキとつく方が重なり
ミックスと・・・単純だけど・・・かわいっ!

ユキミックスさんでのハートタイムでしたハート


続きでは・・・色々・・・つぶやき・・・




  続きを読む


2015年03月07日

まんまるシェ:春!

[今日は、雨の中、三木町のイタリアンの
お店、まんじやーれさんの駐車場で開催されているイベントへ、行って来ました!




友人と待ち合わせて12時〜の開始に
11時半くらいに、まんじやーれ近くに行くと、、行列ができていて、、



指定駐車場の道路向かい側のお寺の
駐車場に停めて、急ぎ足で、、並びました

雨の中待つと寒くて、それを考慮して頂き
10分早めての開催に、、



一目散に行ったブースは、先日行った、、
八栗のお蕎麦屋さんが出しているお店、
六六庵さんのイチゴ大福!



先日行った時は、お店では、売り切れてわ
食べれなかったし、お蕎麦さんが、、
なぜ、イチゴ大福!?と言うのも気になったし!私が1番のりかな?

お店の方も、覚えていて下さり、、
嬉しい再会でした!次は平日ランチに
行きますよん!^_^



その他には、色々販売されていました



あったかいんだから〜♩と歌いたくなるわ!けど、、外で食べるには、寒すぎて
テイクアウトだけに、、



そして、次は、、ハンドメイドブースの
ことゆゆさんのコーナーへ!

作家さん二人で、色々販売されていました!明日日曜日は、自宅SHOPもされますよ











他にも志度の雑貨屋さんのリールさんの
お店も、、また東ツアーする時、寄りますね!オーナーさんの笑顔に癒されました!



お菓子なども、色々なお店が出ていて、
迷うほど、、こんなお店で、、、



ハートのクッキー見つけて買いました!




三木町で栽培して、販売してるお店で、
トマトの試食げあり、美味しかったから
トマトとホワイトアスパラを買いました!



アスパラのレシピが裏面についた商品説明のチラシをもらいました!



家帰って、イチゴ大福を食べましたが、
餅の部分も、美味で、餡もたくさんあり
えーイチゴ大福で、有名なお店あるけど、

また違って、みんないい!かもしれないけど、私は、超うまいと、思います!

次回、、六六庵さんいく時は、電話して
イチゴ大福予約入れとかなきゃ!






色々食べたり飲んだりの出店されていました



あー晴れていたら、、と思いました!
冷え症な友人は、辛そうやったし
私でも、寒かったから、目的叶えたら
すぐ帰りました!

次回のイベントに期待しよー!

まんじゃーれさーん!色々お疲れ様でした!
ブース出店者の皆さん、雨の中お疲れ様てした。次回の開催に、また来たいです!

そして、たくさん告知あったから、、
誰か会うかなと、、声かけてくれた、、

懐かしのプロガーさんが、声かけてくれて
まぁーきゃーってなりましたが、、
LINEで、フリフリつながりました!

またLINEで、メールだったりタイムラインだったり、、楽しもうね!^_^

縁がある人とは、離れていても会えるものなんやね!久々に会えて嬉しがったよん!

まんじゃーれのまんまるシェイベントの
ハートタイムでした❤️



  


Posted by 美里(ミリ) at 21:30Comments(6)展示会・イベント報告

2015年03月06日

ランチ!


先日・・・ソレイユの映画鑑賞の後・・・
凹んだ気持ちで・・・夢タウンでウロウロ・・・

お昼は・・・もちろん・・・韓国料理店へ・・・

シジャン 高松ゆめタウン店

お1人様ランチを・・・



あまり入ったことが・・・少なかった・・・




店内は・・個室ぽく仕切られていて・・・雰囲気はいいね!



メニューが、たくさんあり 迷うね!
結構好きな・・・ジャージャー麺がないのは・・・なんでかな?



季節限定とか・・・そんな文言に弱い私・・・!



マグロ丼と辛めの麺を色々な素材と一緒に食べるメニューにしました
麺は・・・ピリ辛(>_<)



それを色々な素材で・・・まろやかに、食べました。



スッカラッとチョッカラッは・・・本場の物と同じやぁ~!

ネットで調べたたら・・・

韓国語でスプーンは「スッカラッ」、箸は「チョッカラッ」といい、
頭文字である「スッカラッ」の「ス」、「チョッカラッ」の「チョ」をとって、
「スジョ」(後にくるチョの発音は濁るためジョになります)と呼びます。

韓国の箸は日本の箸よりも細くて平らです。しかもステンレス製なので、
ツルツルして日本人にとっては慣れるまでは、
料理が取りづらいかもしれません。

基本的には汁物(汁も具)、ご飯はスプーンで食べます。
器を手に持ってはいけないので、
汁物を食べる場合はスプーンを使うのは納得です。

焼肉、キムチなど汁とは関係がないものは箸を使います。

皿に盛ってある料理は箸、お椀に入っている料理は
スプーンと考えればいいです。

ただ、麺類はお椀に入っていますが、箸で食べます。
冷麺(レンミョン)は特別な存在です。冷麺に限ってはお椀に口をつけて
スープをすすることが許されています。まさに選ばれし冷麺です。

文化の違いがありますね!



デザートも美味しそうでした。



辛いのは苦手ですが・・・韓国料理店巡りもいいですね

買ったパンフレットを熟読したから・・・もう1度深く映画を
来週中に、もう1度行って来ようと¥^-^¥

パンフレット読んだら、、、ん~マイッチングヨ~アハハ

惚れ直したけど・・・ラストが、衝撃的で・・・
そこまで~~と・・・なぜ~~と考えながら見て来よう!


韓国に、どっぷり浸っていたハートタイムでしたハート



続きでは・・・今日の事・・明日の事・・・


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 14:00Comments(0)韓国料理

2015年02月27日

お蕎麦ランチ!

知人の紹介で・・・一度味わってと言われていた・・・お蕎麦屋さん!

やっと行けた・・・・八栗のケーブルすぐそば 
傍だけに・・・お蕎麦よんアハハ

「六六庵」さんへ



許可もらい店内はこんな感じ・・・



こんな座る席も・・・



庵治が近い事もあり・・・テーブルの天板が庵治石の席に・・・
高級感ありますね¥^-^¥



メニューも色々・・・



多分・・・これが噂の知人お勧めのランチかな?
けど・・・平日限定で・・・行った日は土曜日で (T_T)
平日に、また行かなきゃ!



友人は、煮込み蕎麦に・・・



私は、ぶっかけ蕎麦に・・・



蕎麦の太さが違って・・・どちらもイイネ!



煮込むからか・・・太麺!



蕎麦湯も飲めました。



蕎麦だけでは、物足りないかなと・・・
炭水化物に、炭水化物をたしましたぁ!ねっとり系ごはん!
長芋かけごはん! 美味しい!




ここにも、まんじゃーれさんtころであるイベントのチラシが・・・
よ~くみると・・・



お店の奥様が、「ぜひお越しください」と言われて・・・

裏側みたら・・・このイベントに、参加されると・・・
え?お蕎麦で参加? それはどうか・・・

お蕎麦屋さんなんだけど・・・なぜか「苺大福」を販売するとか・・・




この日も、苺大福あったそうですが、売り切れで・・・
結構、知る人ぞ知る・・・隠れ美味しい苺大福なんかな・・・

食べる事出来んかったから・・・今度イベントで食べよ~~!



六六庵さん・・・お店の方も気さくで話しやすく・・・いいお店でした
イベントで、またお会い出来たらいいですね¥^-^¥

おなたのお傍でお蕎麦が食べた~~い・・・そんな「あなた」はいずこ?

蕎麦ランチのハートタイムでしたハート


続きでは・・・昨日 今日の事・・・

  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 15:00Comments(0)うどん・そば・ラーメン