2012年12月12日
雪国である講座に参加!
ここは・・・どこなん?東北か北海道か?
ちやうんですねぇぇ・・・同じ香川県でっせ~~!
しかも私の住む町・・・塩江町・・・けどうちくは普通でいい天気!
そう・・・大滝山という山に登って・・・遭難か?アハハ
昔子どもが小さい頃はスポ少のバレーしていたころには・・・
夏にキャンプしたりしていたとこ・・・ 「大滝山キャンプ場」
またの名を「いこいの森」ともいいます
「大滝山県民いこいの森のホームページです」
上西小学校までは普通だったのに・・・大滝山こちらの標識に沿っていくと・・・
だんだん白く道も細く・・・え~こんな遠かったっけ・・・と不安になった
何回もきているのに・・・しばらく来てないと別世界のようで・・・
ついたらあたりは・・・銀世界
夏は涼しく・・・水遊びしたりしてたな~~
バーベキューとかね・・・でも寒いので焚き木してくれていたけど
外で存在できない・・・すぐ建物へ・・・
昔ここは分校だったから・・・校舎みたいで広いんですが・・・
ストーブ1台・・・寒々しく・・・定員30名とあったけどぉぉぉ
こんな雪国にくるのかしら・・・わたしら2人?心細くなってて・・・
なんとかそれでも参加者は子ども3人大人5人担当者3人でした
しめ縄リース作りの講座・・・打ち込みうどん付で参加費500円!!
いいでしょ・・・でももももももも・・・・しめ縄って・・・藁から?
担当の方に「ここからですか?」と言ったら・・・
「もっと前からしましょうか?稲刈りくらいから?」といわれてしもうた
いえ・・・ここからでいいですぅぅ・・・
もう出来上がったものに飾り付けするくらいと思って(>_<)
かずらのリースからしましょうと・・・スタート!
先生の作品はこれです こちらの方は・・あまり経験が浅いそです
私らは以前にドライフラワーブームの時に何回か経験ありますというと
ベテランさんと言われてしまい・・・でもしばらく作ってなので悪戦苦闘!
他の方の完成品・・・
友人の完成品
私の完成品・・・ボンドとかないので止めるものがなかった(>_<)
軽く乗せただけ・・・材料はヒイラギやまつぼっくりや100均の飾りなど
後は・・・お家で完成させてくださいと・・・
その次に問題のしめ縄作り・・・
手のひらで藁をしごくというか・・・すりねじっていくというか・・・
見ていると簡単そうやけど・・・何度やってもできましぇん
もう~~泣きたくなりました
なので・・・でち~~んと叫び先生のくださ~~いと貰っちゃいました
大きめの玄関飾りにチャレンジ・・・私らにはムリイイィ
みてるだけ~~にしました¥^-^¥
先生のはしっかりできあがっていました・・・さすがです!
ワラで飾りをつけて・・・
お父さん方は・・・さすが器用な方で初心者なのに・・・立派な玄関飾りが・・・
余ったカスラでどんどん作ってもいいと言うので作りました
上のがめちゃくちゃですが私作で下のが先生のもらった分です
ボチボチ飾りつけて今年飾ろ~っと!完成品は後日に・・・
雪国でクリスマスと正月飾りを頑張ったハートタイムでした

そして・・・・この後・・・・楽しみな打ち込みうどんが・・・
それは続きでご紹介しますね¥^-^¥
続きを読む