2012年05月24日

商店街:雑貨店!?

今日のあしたさぬき誕生日の欄見てくれた?

世紀の記念すべき日?(あくまで世紀であって性器でないで!)

生気:生き生きとした気力・・・ある年齢?

盛期な年齢?アハハ

美里様の誕生した日!!

何歳になったかは・・・想像してね(7の倍数です)
いつもは聖子ちゃんの1個年下で雅子妃殿下と同い年と言ってますアハハ

前置きは今回短くぅぅぅアハハ




常盤街から南新町商店街へブラブラ歩いて行き〜(5月16日の事)

前行きたくて行ったら定休日てなかなか縁がなかったお店です

さぬき産業工芸館:「サンクラッケ」さんへ

ここは〜私の仕事場にも少し関連があり






香川のお土産や地産商品を販売しているところで

分類的にはいろんなものが置いてあるので雑貨としてのカテゴリーにいれました



店内は、こんなんですぅ・・・色々あり楽しいですよ

食べる物が多いから私ワクワクしますね




香川の地産地消の品がたくさんあります!









我が家と比べもんにならない美味しいもん入ってる冷蔵棚!



今はまってる塩麹もありましたぁ・・・いいですよ塩麹!



骨付き鳥市になった丸亀市・・・うどん県と同じに盛り上がってます



骨付き鳥も買えますよ!



飾り物や手ぬぐいなどの・・・雑貨もありますよん



スーパーではあまり売ってない商品が多いから刺激的ですよ〜

私の買ったのは〜今話題の希少糖を・・・使ってのお菓子は〜

かねすえの大うぼと言う和菓子しかないと思ってたから

こんなんもあるんやと・・・食べてみようと購入





4つ買いました、普通の焼き菓子みたい・・・食べたら甘さがしつこくない!



家族でお土産でなく・・・1人でこっそり少しずつ食べましたぁ

 こっそり食べるから・・・どれもうま~~いアハハ



大うぼは上品な甘さの、抹茶を飲むときにいい和菓子やけど

洋菓子というか焼菓子に使われていたら食べやすいですね


そして今は坂出フェアーしています



限定品の文字が気になるぅぅ・・・みなさん味わってみてね!



ちょっとしたお惣菜も買えますからお仕事や観光にテイクアウトできますよ!



香川を愛して!?
香川を紹介して(仕事)
香川の情報を発信して(ブログ)

香川を食べる?アハハ
食べたら香川喪失してしまうやんね

香川を食い散らかすかな

香川の飲食店の方々
私が来るごとを拒まないでね〜恐れないでねアハハ

街中の美味しい雑貨屋さんでのハートタイムでした

そしてここで私の正体がまたまたばれまして・・・その模様は続きでご紹介!


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 10:00Comments(8)雑貨屋

2012年05月23日

名言で救われる?

記事が間に合わず・・・とりあえずネタで更新しとくね!

以前作っていた名言シリーズですが・・・固いかな?

固いのがなんでもええんやけどね・・・!?

昨日久々に雑誌買った・・・

迷える子羊?ん~~子ブタ?・・・大ブタです!

名言に救ってもらおうと・・・元気を取り込もうと・・・¥^-^¥



結構、人生の中で助けてもらう言葉で相田みつをさんや
金子みすずさん・・・そのほかにも賢人の方々に今まで
救われてきましたが・・・また出現して1ついい人間になれるような

そのお方は山本五十六さん

すごく感銘を受けました¥^^¥

<山本五十六さんのプロフィール>

1884年04月04日 - 1943年04月18日.
大日本帝国海軍の軍人。26、27代連合艦隊司令長官。
位階勲等は元帥海軍大将・正三位・大勲位・功一級。
日独伊三国軍事同盟や日米開戦に最後まで反対していたといわれる。.


(山本五十六さんの名言を色々ネット検索して引用させて頂いています!)

    <人を動かす>

やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。.


    <実年者の態度>

「いまの若い者は」などと、口はばたきことを申すまじ

実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。

今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、
道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、
などと言われたものだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。.


   <男の修行>

苦しいこともあるだろう
言いたいこともあるだろう
不満なこともあるだろう
腹の立つこともあるだろう
泣きたいこともあるだろう
これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である.

その他には、下記に色々ありました!
↓      ↓

「山本五十六net」

その他の方の名言も色々ありますよぉ!
お時間ある方は、参考に見てください!

「使える名言集」サイトですよ!

さらにBIGになった気がしますアハハハ

晩にまた元気あったら商店街ネタ作成中なので更新しま~~す!

名言に救われるハートタイムでしたハート  


Posted by 美里(ミリ) at 08:07Comments(4)手芸

2012年05月22日

良く効くお守り!?

先日の続き・・・5月16日のお出かけネタ!

「いろは市場」行ってた日に常盤街歩いていたら

こんな露天商の店があり・・・思わず立ち止まった

なんか・・・大量にあって・・・



護身してくれるとか・・・販売している方が・・・

お客さんから事故したけど大したことなくて・・・

よく見たらこのお守りがバラバラになってたとか・・・

有り難くてお礼参り?に話に来てくれたとか・・・

もしかして販売している方(年配の女性でしたが)

魔法使いかも・・・なんか盛ってる(お守りとビーズ品)・・・アハハ

ご利益ありそうで・・・運転下手な私と上2人の娘(運転歴浅い)の

3つだけ購入・・・旦那?

運転はプロ級だし保険よっけかけてるし・・・高いお守りや!

娘にあげたら・・・次女の友人も知ってて持ってると・・・

すごいのかもね¥^-^¥ 1個100円・・・お金ではないけど・・・

有り難く守ってくれています・・・私も!



それとこんなものが・・・ビーズ製品の横で・・・

3Dの絵画が・・・



大好きなガーベラの鼻があり・・・衝動買い!写真ではわかりづらいかな





下のミニトマトが飛び出てきそうかな・・・ん~絵はいかんなくえましぇん><;




この販売しているお店・・・もうなかったりして・・・

マンガの世界みたいに・・・本当の魔法使いのおばあさんだったりして・・・

ご利益に期待していたハートタイムでしたハート


今日の私の近況を続きで・・・興味ない方・・・スルーOK!
  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 12:00Comments(2)雑貨屋