2013年02月06日
映画とランチ!
先月末の事ですが・・・久々の映画鑑賞を・・・

今話題の・・・「レ・ミゼラブル」へ!
なかなか感動ものです!¥^-^¥
最初から最後まで泣いていました(T_T)
たくさんの方が絶賛されていましたが・・・その通りです
ミュージカルとか聞いていましたが・・・映画です!へっ!?じゃなんなん!
普通のセリフが歌になってるだけ!それがまたいいんよね
セリフに音・・・音楽があるので喜怒哀楽がより効果的に表現されています
予告編がありますから・・・見てみてくださいね
もう1度みたら・・・あ~~あのシーンやぁと涙がでます!
愛しい娘を思う哀しい母の叫びと言うか・・・不幸すぎます!
↓ ↓ ↓
・・・この歌が哀しくてないてしまう!
予告編:ユーチューブ動画・・・・・最後のあたりに感動の大合唱です!
「レ・ミゼラブル公式サイトです」
レ・ミゼラブルの言葉の意味をご存知ですか?・・・「悲惨なな人々」だそうです
それを知って・・・ん~~なるほど~~と思います!
こんな不幸があるのか・・・そんなどん底から這い上がれるものなのか・・・
人間ってステキな生き物なんやなぁ~~と感動できます!
小さい頃・・・「ああ無情」と言うタイトルでこの物語を読んでいました!
無情・・・情けがない・・・哀しいことですね・・・日本語訳も今なら理解できます!
↓ ↓ ・・・下記にその意味や物語の言いたいことなど解説されていました
ここにr・ミゼラブルの解説がありました深いーーー!です!
『レ・ミゼラブル』は、ヴィクトル・ユーゴーが1862年に書いた、
ロマン主義フランス文学の大河小説です!
↓ ↓
「ウィッキペティア」の解説ページです!
感動しても腹は減るんよね~~
こんな映画は1人で来るのが好きなんよね~~!
そしてランチは・・・フードコートで・・・久々にイオン綾川行ったら
私には目新しいお店がありました¥^-^¥

イオン綾川フードコート:「鉄板焼き紅屋」
ランチセットのハンバーグ・・・安かったわ!
この値段なら美味しく思う!¥^-^¥

そして水曜日のレディースデーのイオン高松で・・・映画を・・・
今回は和でせめて・・・「東京家族」を見ました!!
東京家族公式サイト:予告編みれます!
2012年に文化勲章を受章し、監督50周年を迎えた山田洋次81本目の監督作
名匠・小津安二郎の名作『東京物語』をモチーフに、
設定を現代に置き換えて家族の絆を描いた渾身作
当初は2011年4月にクランクインの予定だったそうだが、
東日本大震災の発生を受けシナリオを変更、撮影が延期されたそうです!
そういえば・・・そんなシーンが少しありました!
親をもつ・・・子をもつ・・・すべてのひとへ・・・
これはあなたの物語ですというキャッチコピーが胸に刺さります
実の親の介護と死を体験し・・・これから自分の老後を見るような・・・
田舎に住む老夫婦と東京で暮らす子供たち─近くて遠い両者の関係を通じて、
夫婦や親子の絆、老いや死について問いかける
おかしくて・・・かなしい・・・そんな映画・・・これはしっとり泣けます!
その後・・・ランチしたのにカメラも携帯も忘れ・・・画像なし(>_<)
もう老後はバリバリ来ていますね(T_T)
しかし・・・この日・・・運よく・・・いい事が・・・
映画館で・・・珈琲飲むとポップコーンがついてくるサービスがあり
珈琲は映画見ながら飲み・・・ポップコーンはお土産にしました
家かってからの撮影ができました¥^-^¥

末娘ちゃんのおやつになりましたわ¥^-^¥
育ち盛りで・・・最近よー食べて・・・でっかくなり中で・・・(>_<)
映画のポイントカード貯まったぁ~~とよく見たら・・・5個の印!?
え~~1回タダで見れるのは6回やったぁ!もう~~思い込み激しい私!
まぁ~~1月末までだったのでアウトでしたぁ(T_T)
物忘れ思い込み・・・初老?壮年?ん~~完熟期?アハハ
発酵期間?・・・賞味期限切れ?・・・
ん~~実際に匂ったり臭ったり食べて見ないとねアハハ
映画で感動のハートタイムでした
綾川から買える途中に・・・目を奪われたものが・・・それは続きで・・・
続きを読む

今話題の・・・「レ・ミゼラブル」へ!
なかなか感動ものです!¥^-^¥
最初から最後まで泣いていました(T_T)
たくさんの方が絶賛されていましたが・・・その通りです
ミュージカルとか聞いていましたが・・・映画です!へっ!?じゃなんなん!
普通のセリフが歌になってるだけ!それがまたいいんよね
セリフに音・・・音楽があるので喜怒哀楽がより効果的に表現されています
予告編がありますから・・・見てみてくださいね
もう1度みたら・・・あ~~あのシーンやぁと涙がでます!
愛しい娘を思う哀しい母の叫びと言うか・・・不幸すぎます!
↓ ↓ ↓
・・・この歌が哀しくてないてしまう!
予告編:ユーチューブ動画・・・・・最後のあたりに感動の大合唱です!
「レ・ミゼラブル公式サイトです」
レ・ミゼラブルの言葉の意味をご存知ですか?・・・「悲惨なな人々」だそうです
それを知って・・・ん~~なるほど~~と思います!
こんな不幸があるのか・・・そんなどん底から這い上がれるものなのか・・・
人間ってステキな生き物なんやなぁ~~と感動できます!
小さい頃・・・「ああ無情」と言うタイトルでこの物語を読んでいました!
無情・・・情けがない・・・哀しいことですね・・・日本語訳も今なら理解できます!
↓ ↓ ・・・下記にその意味や物語の言いたいことなど解説されていました
ここにr・ミゼラブルの解説がありました深いーーー!です!
『レ・ミゼラブル』は、ヴィクトル・ユーゴーが1862年に書いた、
ロマン主義フランス文学の大河小説です!
↓ ↓
「ウィッキペティア」の解説ページです!
感動しても腹は減るんよね~~
こんな映画は1人で来るのが好きなんよね~~!
そしてランチは・・・フードコートで・・・久々にイオン綾川行ったら
私には目新しいお店がありました¥^-^¥
イオン綾川フードコート:「鉄板焼き紅屋」
ランチセットのハンバーグ・・・安かったわ!
この値段なら美味しく思う!¥^-^¥
そして水曜日のレディースデーのイオン高松で・・・映画を・・・
今回は和でせめて・・・「東京家族」を見ました!!
東京家族公式サイト:予告編みれます!
2012年に文化勲章を受章し、監督50周年を迎えた山田洋次81本目の監督作
名匠・小津安二郎の名作『東京物語』をモチーフに、
設定を現代に置き換えて家族の絆を描いた渾身作
当初は2011年4月にクランクインの予定だったそうだが、
東日本大震災の発生を受けシナリオを変更、撮影が延期されたそうです!
そういえば・・・そんなシーンが少しありました!
親をもつ・・・子をもつ・・・すべてのひとへ・・・
これはあなたの物語ですというキャッチコピーが胸に刺さります
実の親の介護と死を体験し・・・これから自分の老後を見るような・・・
田舎に住む老夫婦と東京で暮らす子供たち─近くて遠い両者の関係を通じて、
夫婦や親子の絆、老いや死について問いかける
おかしくて・・・かなしい・・・そんな映画・・・これはしっとり泣けます!
その後・・・ランチしたのにカメラも携帯も忘れ・・・画像なし(>_<)
もう老後はバリバリ来ていますね(T_T)
しかし・・・この日・・・運よく・・・いい事が・・・
映画館で・・・珈琲飲むとポップコーンがついてくるサービスがあり
珈琲は映画見ながら飲み・・・ポップコーンはお土産にしました
家かってからの撮影ができました¥^-^¥
末娘ちゃんのおやつになりましたわ¥^-^¥
育ち盛りで・・・最近よー食べて・・・でっかくなり中で・・・(>_<)
映画のポイントカード貯まったぁ~~とよく見たら・・・5個の印!?
え~~1回タダで見れるのは6回やったぁ!もう~~思い込み激しい私!
まぁ~~1月末までだったのでアウトでしたぁ(T_T)
物忘れ思い込み・・・初老?壮年?ん~~完熟期?アハハ
発酵期間?・・・賞味期限切れ?・・・
ん~~実際に匂ったり臭ったり食べて見ないとねアハハ
映画で感動のハートタイムでした

綾川から買える途中に・・・目を奪われたものが・・・それは続きで・・・
続きを読む