2012年11月05日

イベントへ!

週末は・・・連休でしたね¥^-^¥

私も・・・世間と同じ連休でしたわ¥^-^¥

そうどこ行ったか?3日は地元文化祭

昨日はよっけ行ったぁ・・・2箇所¥^-^¥

まずは・・・予約していった私ランキング1位の集まりで

リトルガーデンさん  雑貨屋:SIKIさん  自宅カフェ:野土花さんが

参加されてのイベント!! 「トライアングル」へ!!

ますは・・・リトルガーデンさんからご紹介していきます

ここに3店が集合しました¥^-^¥

各お店の位置が三角形になってるのですが・・・

みなさんわがまま営業で(笑) 

野土花さんは・・・・・月火金土日(営業時間 9時~16時 ランチは11:30から)
SIKIさは・・・・・・・・水木金土(11時~19時臨時休業あり!)
Little Garden ・・土日月(3月中旬~6月末・10月初旬~12月末頃:
                                  11時~17時)

一気に行こうとしたら・・・・土曜日は共通営業です

生き方としてはまず、野土花さんでランチを予約(1日10食限定)

その次に雑貨屋:SIKIさんで雑貨を見たり買ったりして・・・

3時になったら小腹とのどか湧くからリトルガーデンさんでティータイムする

こんな感じで遊べます¥^-^¥

ではメイン会場のリトルさんからご紹介しますね(前回の画像ですが)



 

こんな3店合同イベントでした(SIkIさんブログから拝借しました)



1店舗ずつご紹介していきますね

海上はリトルガーデンさんで・・・ここはお庭の材苗や雑貨ががあるところです

苗も今日少し買いました・・・それはまた違う日に庭に植えてからご披露しますね

入り口にチラシが出てました





もうクリスマス雑貨オンパレードでした

 

 

 

主に買った苗です¥^-^¥





リトルガーデンの道順を詳しく写真撮れたので続きでご紹介しますね

今回も道1つ筋間違えちまった私・・・こんなやつもおるからね

地図で行けない私><; そんな方もおるかなと・・・

親切な美里ちゃんやろぉぉ・・・いい脂肪の持ち主なんです

それを・・・いい人といいますアハハ



ほな行くで~~

  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 07:06Comments(2)展示会・イベント報告

2012年11月04日

秋のおでかけ~!

まぁ祝日・・・文化の日ですね・・・

なのでわが町の文化祭へ行きました

今日は安原小学校でステージで音楽の祭典!?

芸達者な方々がたくさんいらして日ごろの成果を発表するようですね

いつか私も出る日は近いかもアハハ 腹芸?><;

公民館(コミニティセンター)が塩江支所の2Fにあるため

開催場所が色々変わります

中学校が立て直しのため工事中なのでいつもならここの体育館ですが

今年は支所2Fと小学校の体育館での文化祭です

今日は別イベントに行くので昨日作品展の方を見てきました

私も作品を出しているので・・・¥^-^¥

それからご紹介しましょう

私はコミセンでは・・・フラワーアレンジサークル「M」に所属しています

そのサークルのコーナーの作品展示コーナーです



そして自慢しますぅぅ私のは・・・タイトルは「美しい四季」です

プリザーブトフラワーや造花など色々な素材でコラージユしています

 

そしてもう1つ・・・キャンドルフラワーです
うちわちゃうよ~~センスあるでしょぉぉ私¥^-^¥

才能あふれる美魔女かしらぁぁ・・・^v^



他の方のもご紹介しましょう!

先生の作品です

 

他の生徒さんの作品です

 

 

 

小さい子の作品はかわいい!




うちの姑ちゃんです¥^-^¥御年81歳 私より元気です!

あちこち壊れているといいますが・・・



すごく器用な母で・・・裁縫・料理も上手ですし・・・

今はもうしていませんがつい最近まで和太鼓や民舞・大正琴・カラオケと

多趣味でしたぁ¥^-^¥ 今は介護予防教室に通っています

そして手芸教室も・・・その作品を展示していたので一緒に観賞してきました



「すいよう会」・・・水曜日にしてるからこんな会の名前¥^-^¥

手先きようなのでうららららましいです

なのでボタンつけやら夏休みの孫の手芸宿題などもだいぶお世話に!

子どもが小さい頃はパジャマなど洋服もよく手作りしてくれました

最近はベストなど編んでくれたり・・・しかし嫁のは編んでくれません

編図のサイズがないため編図から構成し直すのは大変やし

毛糸がようけいるからと・・・私にはマフラー2本・・・嫁いびりやぁと言うと

「これは大きいから・・ほれあわせてみ~~大きいやろ」と

以前行っていた縫製工場の商品を買ったくれたり・・・

しかし「大きい」「大きい」を連発するので・・・泣くで~~と!

洗濯ものも取り込んでくれますが・・・さぞかし「でっかいのはお母さんのやな」と

振り分けてると思いますわ・・・以前は主人のと間違われることもありましたが

主人が紳士MかLで・・・私は紳士LLでもOKやからねアハハ

主人のは娘のと間違えて分別されてたりしますから・・・

一番でっかいのが「お母さん」と仕訳していることでしょう

まぁなんでもいいあえて良き姑・・・もう実母がいないので姑というより

「母」になってますがね 母を・・・こき使っている嫁なので・・・

なかなか介護にならず「自立」な・・・老母ですわ~~!

昨日は・・・短い時間でしたが一緒に見ることができてよかったです

文化の日を堪能したハートタイムでしたハート


朝早く行ったから・・・いいもんくれたん・・・それは続きでご紹介

早く行くのはいいねお得でした!


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 07:00Comments(2)展示会・イベント報告

2012年11月03日

和雑貨屋さんへ

ここは和雑貨店 「和工房:れおん」さん

以前も何回か行ったことありますが〜

今回は友人が行きたいけど1人では〜と言うので連れション・・・

いやちゃうかった連れ入店やね

私も久しぶりにご来店です自分で敬語使ってどうすんねんってアハハ

栗林ハロッズの近く・・・

栗林公園から一方通行の広い道沿いにあります


『土居工芸』とビルに大きい看板あります


店の前はこんな感じ〜





駐車場は隣に少しガレージありますが長居できない用事あり路駐してしまいました

店内の様子をご紹介

ここにしか売ってないような商品があるから

すごく楽しい雑貨屋さんです

季節の室礼にとてもよいですよ







和のバックも色々・・・



和の持ち手でケース入り歯ブラシもステキでした (630円)





ヘヤ飾りもオシャレ~~



実用品も色々です





お茶のの茶托は奥様の手作り品とか〜素敵です

自分におもてなししても!

着物の帯で作られているとか・・・お正月や和を楽しむときに!



ここの奥様はとても気さくな方なのでお気軽に入って大丈夫ですよ〜

遠めならとブログ出演交渉OKでしたぁ ありがとうございまいした!



今は放送終了しましたがニョッキンセブンもきていましたわ

貴理子さんがご来店でした!



何か知らないと買わないと出れない感じて入りにくい気がしますが

見るだけでも、きっと大丈夫です

見るだけと思ってもあまりのかわいさに買ってしまいますがね

高い商品もありますが

買いやすいのもたくさんあります

和が中心ですが〜

「洋なものクリスマスが意外に洋を和で作っていますが以外にかわいいのよ」と

奥様からおススメされましたぁ¥^-^¥

今月中旬以降でたくさん出しますよと奥様が〜

今月末にまた寄りますからと・・・

和のクリスマス雑貨が楽しみです


和雑貨で一番好きなお店です!「和工房:れおん」さん!


昭和50年に讃岐の伝統工芸の「欄間」を扱う「土居工芸」が創業。

平成17年に和物雑貨を扱う店「和工房れおん」をオープン。
   (ネットに記載されていたのを引用しました)

場所・・・・・・・・香川県高松市栗林町1丁目12-12
電話・・・・・・・・087-831-6351
営業時間・・・・10時〜17時
定休日・・・・・・水曜・日曜(不定休)

地図はこちらをクリックしてね!



こんなサイトあるんですね47都道府県お取り寄せサイトのようです!
↓       ↓
「47クラブでれおんさんの商品買えますよ!

和に癒されるハートタイムでした


私が買ったものは〜続きでご紹介


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 09:20Comments(0)雑貨屋