2012年08月20日
SORA夏報告②
8月19日 日曜日 高松空港で夏のイベントがありました
その報告・・・第2弾・・・ステージの様子をご紹介します!
SORA-夏in高松空港
ステージ最初の演目は・・・塩江こども園の園児による歌と踊りです

塩江は子どもの数も少ないのですが・・・とてもかわいい年長さんが
元気いっぱい歌って踊ってくれました

親子で歌おうのコーナーでは・・・歌のお姉さんと歌う参加型もありました

歌のお姉さんかわいかったん!私も来年出ようかしらドレス着て?アハハ
童謡・アニメ歌からAKBや今はやりの歌や昔懐かしい歌まで・・・
幅広い年代で楽しめて口ずさめましたよ¥^-^¥

その次にはバルーンアートのショーがありました

バルーンアートの仲間は他にもいらっしゃるそうですが
昨日は1人舞台で寂しいからと風船でお友達を作ってました

軽快な曲に乗りながらテキパキと作ってました

大きな被り物のウサギや弓矢も作り飛ばしていました

たまちゃんです!「美里さん!」と声かけて頂き・・・
実はたまちゃんは 雑貨屋ユーピユーピさんところ(ボワットカフェ内)に
いる方なんですぅぅ やっとつながりましたぁ¥^-^¥

ここでショーのあと無料で希望のバルーンを作ってくれていて
長蛇の列ができていて休憩が取れなくて困ってましたね
嬉しい悲鳴かしら・・・子どもたちも大喜びでした!
今度・・・美里バルーン作ってもらおうかしら相当風船いりますぅぅ
休めたかしら・・・最後尾と言うプラカードもできてたくらい!
また雑貨屋の方に行くね・・・お疲れ様でした!

次にけん玉ギャクリングショーでした
ジャグリングかと思いきやギャクリングで・・・けん玉協会6段で・・・
でもリズム遊び的に参加できたり面白かったです!
日本一に輝いたそうで大阪の大道芸人のプロの資格をお持ちとか



けん玉でないものでもしていました ミニバケツ!

雑技団かと思うくらい高さの挑戦です

子どもたちには、けん玉作りコーナーでこんなペットボトルけん玉を
無料で作ってくれました

次はDANCE CLUB SISTER&ESS!(シスター)と言うダンスチームの
メンバーが来てくれました。。。
衣裳やヘヤメイクもプロ並みで・・・見ごたえありました
その道で優勝したメンバーもいてレベルの高さに驚きました!
動きが伝わりませんが画像でご紹介しますね





男子チームもいましたよ

見れいる子もダンサーの目をしてキラキラしていました
すごい観客数でしたよ熱気ムンムンでした

トリを踊る上級チームです・・・すごく躍動感ありました


昨日は2回公演してくれました とても元気もらえました
ありがとうございました¥^-^¥

つぎはよさこい踊りーさぬき市から「さぬき舞人」の方々が来てくれました
鳴子は威勢がいい音がします さぬき舞人のボス?が威勢のいい掛け声で!

とてもかっこいいですよ~!


小さい子どもに教えてくれました





最後はその場にいる人も参加してのよさこい踊りでした



搭乗される外人さんも参加してました


後から司会の方にインタビューされていました
司会の方が英語ペラペラで通訳も・・・コミニケーション取れるって素晴らしい!
日本でいい交流できたかしらね¥^-^¥

威勢のいい若いメンバーに声かけてポーズしてくれました!

その後・・・メンバーにも声かけて・・・
さぬき舞人さんに記念撮影して頂きました
しかも空の駅のさぬき市ブース前にて・・・香川盛り上げ隊ですね!
これからもがんばってくださ~~い

そして最後ご挨拶でフィナーレでした
出演者の皆様ありがとうございました。お疲れさんでした!
躍動感ある夏って感じました¥^-^¥

私も30くらい若かったら・・・どんなけ~~年まで食ったかと><;
総合司会のご挨拶ですべて終了しました

朝10時から16時まで・・・時々でハプニングがありながら
上手く繋いで頂きました!私はウロウロしているだけでしたが
出演者や特産物販売の方々準備から片付けまで・・・
裏方の方々のお陰と私も少しお手伝いできたし・・・そんな皆さんの力で・・
来てくれた子どもたちに少しでも楽しい1日だったらと・・・みんながんばりました
地域の方々のためにある高松空港として、いろんなご利用の仕方として
これからもサービス向上を含めて頑張っていきますので・・・・って
高松空港を代表してるかの偉そうな私ですね
私は働く場所 愛社精神が強い方で・・・今まで勤めたところすべてに・・・
愛国心もありますよん そして愛犬?ちゃうちゃう愛県やぁ!
香川の自称CAとしてアハハ いい情報発信していきたいと思います!
次回ネタは、ゆるキャラとの楽しいお遊びをお届けします
SORA-夏のハートタイムでした
その報告・・・第2弾・・・ステージの様子をご紹介します!
SORA-夏in高松空港
ステージ最初の演目は・・・塩江こども園の園児による歌と踊りです
塩江は子どもの数も少ないのですが・・・とてもかわいい年長さんが
元気いっぱい歌って踊ってくれました
親子で歌おうのコーナーでは・・・歌のお姉さんと歌う参加型もありました
歌のお姉さんかわいかったん!私も来年出ようかしらドレス着て?アハハ
童謡・アニメ歌からAKBや今はやりの歌や昔懐かしい歌まで・・・
幅広い年代で楽しめて口ずさめましたよ¥^-^¥
その次にはバルーンアートのショーがありました
バルーンアートの仲間は他にもいらっしゃるそうですが
昨日は1人舞台で寂しいからと風船でお友達を作ってました
軽快な曲に乗りながらテキパキと作ってました
大きな被り物のウサギや弓矢も作り飛ばしていました
たまちゃんです!「美里さん!」と声かけて頂き・・・
実はたまちゃんは 雑貨屋ユーピユーピさんところ(ボワットカフェ内)に
いる方なんですぅぅ やっとつながりましたぁ¥^-^¥
ここでショーのあと無料で希望のバルーンを作ってくれていて
長蛇の列ができていて休憩が取れなくて困ってましたね
嬉しい悲鳴かしら・・・子どもたちも大喜びでした!
今度・・・美里バルーン作ってもらおうかしら相当風船いりますぅぅ
休めたかしら・・・最後尾と言うプラカードもできてたくらい!
また雑貨屋の方に行くね・・・お疲れ様でした!
次にけん玉ギャクリングショーでした
ジャグリングかと思いきやギャクリングで・・・けん玉協会6段で・・・
でもリズム遊び的に参加できたり面白かったです!
日本一に輝いたそうで大阪の大道芸人のプロの資格をお持ちとか
けん玉でないものでもしていました ミニバケツ!
雑技団かと思うくらい高さの挑戦です
子どもたちには、けん玉作りコーナーでこんなペットボトルけん玉を
無料で作ってくれました
次はDANCE CLUB SISTER&ESS!(シスター)と言うダンスチームの
メンバーが来てくれました。。。
衣裳やヘヤメイクもプロ並みで・・・見ごたえありました
その道で優勝したメンバーもいてレベルの高さに驚きました!
動きが伝わりませんが画像でご紹介しますね
男子チームもいましたよ
見れいる子もダンサーの目をしてキラキラしていました
すごい観客数でしたよ熱気ムンムンでした
トリを踊る上級チームです・・・すごく躍動感ありました
昨日は2回公演してくれました とても元気もらえました
ありがとうございました¥^-^¥
つぎはよさこい踊りーさぬき市から「さぬき舞人」の方々が来てくれました
鳴子は威勢がいい音がします さぬき舞人のボス?が威勢のいい掛け声で!
とてもかっこいいですよ~!
小さい子どもに教えてくれました
最後はその場にいる人も参加してのよさこい踊りでした
搭乗される外人さんも参加してました
後から司会の方にインタビューされていました
司会の方が英語ペラペラで通訳も・・・コミニケーション取れるって素晴らしい!
日本でいい交流できたかしらね¥^-^¥
威勢のいい若いメンバーに声かけてポーズしてくれました!
その後・・・メンバーにも声かけて・・・
さぬき舞人さんに記念撮影して頂きました
しかも空の駅のさぬき市ブース前にて・・・香川盛り上げ隊ですね!
これからもがんばってくださ~~い
そして最後ご挨拶でフィナーレでした
出演者の皆様ありがとうございました。お疲れさんでした!
躍動感ある夏って感じました¥^-^¥
私も30くらい若かったら・・・どんなけ~~年まで食ったかと><;
総合司会のご挨拶ですべて終了しました
朝10時から16時まで・・・時々でハプニングがありながら
上手く繋いで頂きました!私はウロウロしているだけでしたが
出演者や特産物販売の方々準備から片付けまで・・・
裏方の方々のお陰と私も少しお手伝いできたし・・・そんな皆さんの力で・・
来てくれた子どもたちに少しでも楽しい1日だったらと・・・みんながんばりました
地域の方々のためにある高松空港として、いろんなご利用の仕方として
これからもサービス向上を含めて頑張っていきますので・・・・って
高松空港を代表してるかの偉そうな私ですね
私は働く場所 愛社精神が強い方で・・・今まで勤めたところすべてに・・・
愛国心もありますよん そして愛犬?ちゃうちゃう愛県やぁ!
香川の自称CAとしてアハハ いい情報発信していきたいと思います!
次回ネタは、ゆるキャラとの楽しいお遊びをお届けします
SORA-夏のハートタイムでした

2012年08月20日
高松空港イベント報告
8月19日 日曜日に高松空港で夏のイベントとして
SORA-夏in高松空港が開催されました

何回も空港ネタになっておりますが・・・しばらくお付き合いくださいませ!
昨日は携帯から生更新しましたが・・・
たくさんの方々にご来店くださいましてありがとうございました
私も開催側のスタッフとして不備な点あったかもしれませんが・・・
夏休みの楽しいひとときを味わっていただけましたでしょうか
たくさんの写真があり整理に大変で
まずは始まりと・・・
各市町の特産品マルシェ
ステージでの様子
ゆるキャラ(みとよん・うどん脳君)の登場と活躍
に分けて更新したいと思います¥^-^¥
行けなかった方・行った方もできるだけ昨日のイベントが
お伝えできればと思います¥^-^¥
まずは開会宣言?高松空港社長のご挨拶です

今回は・・・三豊市・坂出市・小豆島・・地元香南町の特産物が
販売がありました まずは何年か前から空港でミニマルシェで来てくれています
三豊市さんからご紹介します・・・三豊人の皆様です
ようこそ高松空港へ・・・しっかりPRと販売お願いいしま~~す
三豊の方はとても愛想よく話安い気さくな方ばかりでした¥^-^¥

三豊イケメンNO1とNO2か?なかなかイケてますよ!
私を覚えてくださっていて光栄でした 人柄もいい・・・どんな模様かしらねアハハ

おススメの商品を試飲でどうぞ~~といい笑顔の三豊の美人!
三豊酢を飲んでいるからか?ん・・・どうもそうらしい!

美しくなる素は・・・これでした!! 仁尾酢

何種類かあります

飲んでみたかったボイセンベリーを試飲しました
冷水や炭酸で割るとジュース感覚で飲めます 美味でごじゃいますぅぅ!

三豊の若頭?便りになるイケメン兄ちゃんですね
三豊を背負ってきてくれましあぁぁ¥^-^¥

他の美味しいもんは・・・「ぽんせん」 食べやすいんです!

前回マルシェでよっけ買ったんですが・・・また試食しまくりでした

他には・・・こんなもんが・・・


黒にんにくの試食・・・食べてばっかしアハハ
あまりニンニク臭くはないのですが試食して元気でましたよ!!
甘く食べやすくなってました¥^-^¥

他にはぶどうとか・・・新鮮なものまで・・・豊富でした

私は今回・・・買いたいと何日か前に「これは買わないといかんで」と
吹き込んでくれた知人が・・・ぜひ買おうとしたものは・・・これ!!
三豊ナス!!
何か知人が「三豊ナスはなぁこっちでは買えんのや・・・皮が薄くて・・・
甘くて洗って生でもOkやし浅漬けにも何してもうまいんや」と!
まだ食べてませんが今晩こっそり自分だけで食べたいなぁとアハハ
そういうことをするのが好きなんです・・・自分だけ・・・こっそりアハハ

1個で200円買えない値段でもないし・・・
高級やけどそこがまたいいんですね¥^-^¥

それでは坂出市をご紹介!

坂出は3つの赤いもので表現する特産物が・・・金時人参・金時芋・金時みかん
それらを生かした商品がたくさんありました



冷たいスィーツも色々ありました

試食ばっか・・・アハハ でも美味しかったので買いまちたぁ¥^-^¥

柿茶もありました・・・珍しいお茶ですよ・・・空港社長も買ってましたぁ!

坂出のもう1つの有名なものの1つで・・・「サヌカイト」 かんかん石!

右側のは、カンカンと鳴らすことができるようになってました
涼しい音色でしたね¥^-^¥

坂出にもバッチがあった!

そして坂出にも坂出を背負ってイケメン隊長かな来てPR しながら頑張ってました

そして小豆島をご紹介・・・海がありますから
よく来ていただきました¥^-^¥

小豆島はオリーブ生産地ですから・・・オリーブの苗もありました

オリーブの実を加工したもの・・・ここでも試食アハハ
結構お砂糖ついてるのもあるので食べやすいです
オリーブは抗酸化作用ありますから錆びない体つくりにいいですよね

オリーブを使った化粧品です・・・空港内でもかえますよぉぉ

こんなオリーブの中で生活されているせいかきれいな小豆島美人代表かしらね
逆光ではっきり写ってないのですが・・・お美しい方でしたね

そして空港売店で販売始めたオリーブなどの挿し木でこけ玉のブースもあり
イケメンお兄さんに進められてさぁ・・・弱いんよね~~
買っちまったぁ~~アハハ
「活力剤かけとくわな!」と言ってくれたんですが・・・
思わず「私にもかけて~~」なんて言ってしまい受けてしまいましたアハハ
羞恥心ないオバちゃん化してしまいました (後悔
)

だってさぁ名前がよくて「ピッタリですよ」と言われたんやもん
「紫式部」っていうんよね!
紫の花が咲くらしい!楽しみ¥^-^¥

今は緑ですが・・・変身するんよね
私も変身せなね 何色に?もちろんピンク!アハハ
桃色・・・好きなんよね・・・もうババ色ですがアハハ
心だけでもピンクにしときたいん!
地元綾川町の名物パンも販売してあった
これはキョーエイで売ってて買って食べたことありました
香川のあんこのお雑煮をイメージしてできたパンで美味しいですよ!

空港でのイベント報告第1弾のハートタイムでした
SORA-夏in高松空港が開催されました
何回も空港ネタになっておりますが・・・しばらくお付き合いくださいませ!
昨日は携帯から生更新しましたが・・・
たくさんの方々にご来店くださいましてありがとうございました
私も開催側のスタッフとして不備な点あったかもしれませんが・・・
夏休みの楽しいひとときを味わっていただけましたでしょうか
たくさんの写真があり整理に大変で
まずは始まりと・・・
各市町の特産品マルシェ
ステージでの様子
ゆるキャラ(みとよん・うどん脳君)の登場と活躍
に分けて更新したいと思います¥^-^¥
行けなかった方・行った方もできるだけ昨日のイベントが
お伝えできればと思います¥^-^¥
まずは開会宣言?高松空港社長のご挨拶です
今回は・・・三豊市・坂出市・小豆島・・地元香南町の特産物が
販売がありました まずは何年か前から空港でミニマルシェで来てくれています
三豊市さんからご紹介します・・・三豊人の皆様です
ようこそ高松空港へ・・・しっかりPRと販売お願いいしま~~す
三豊の方はとても愛想よく話安い気さくな方ばかりでした¥^-^¥
三豊イケメンNO1とNO2か?なかなかイケてますよ!
私を覚えてくださっていて光栄でした 人柄もいい・・・どんな模様かしらねアハハ
おススメの商品を試飲でどうぞ~~といい笑顔の三豊の美人!
三豊酢を飲んでいるからか?ん・・・どうもそうらしい!
美しくなる素は・・・これでした!! 仁尾酢
何種類かあります
飲んでみたかったボイセンベリーを試飲しました
冷水や炭酸で割るとジュース感覚で飲めます 美味でごじゃいますぅぅ!
三豊の若頭?便りになるイケメン兄ちゃんですね
三豊を背負ってきてくれましあぁぁ¥^-^¥
他の美味しいもんは・・・「ぽんせん」 食べやすいんです!
前回マルシェでよっけ買ったんですが・・・また試食しまくりでした
他には・・・こんなもんが・・・
黒にんにくの試食・・・食べてばっかしアハハ
あまりニンニク臭くはないのですが試食して元気でましたよ!!
甘く食べやすくなってました¥^-^¥
他にはぶどうとか・・・新鮮なものまで・・・豊富でした
私は今回・・・買いたいと何日か前に「これは買わないといかんで」と
吹き込んでくれた知人が・・・ぜひ買おうとしたものは・・・これ!!
三豊ナス!!
何か知人が「三豊ナスはなぁこっちでは買えんのや・・・皮が薄くて・・・
甘くて洗って生でもOkやし浅漬けにも何してもうまいんや」と!
まだ食べてませんが今晩こっそり自分だけで食べたいなぁとアハハ
そういうことをするのが好きなんです・・・自分だけ・・・こっそりアハハ
1個で200円買えない値段でもないし・・・
高級やけどそこがまたいいんですね¥^-^¥
それでは坂出市をご紹介!
坂出は3つの赤いもので表現する特産物が・・・金時人参・金時芋・金時みかん
それらを生かした商品がたくさんありました
冷たいスィーツも色々ありました
試食ばっか・・・アハハ でも美味しかったので買いまちたぁ¥^-^¥
柿茶もありました・・・珍しいお茶ですよ・・・空港社長も買ってましたぁ!
坂出のもう1つの有名なものの1つで・・・「サヌカイト」 かんかん石!
右側のは、カンカンと鳴らすことができるようになってました
涼しい音色でしたね¥^-^¥
坂出にもバッチがあった!
そして坂出にも坂出を背負ってイケメン隊長かな来てPR しながら頑張ってました
そして小豆島をご紹介・・・海がありますから
よく来ていただきました¥^-^¥
小豆島はオリーブ生産地ですから・・・オリーブの苗もありました
オリーブの実を加工したもの・・・ここでも試食アハハ
結構お砂糖ついてるのもあるので食べやすいです
オリーブは抗酸化作用ありますから錆びない体つくりにいいですよね
オリーブを使った化粧品です・・・空港内でもかえますよぉぉ
こんなオリーブの中で生活されているせいかきれいな小豆島美人代表かしらね
逆光ではっきり写ってないのですが・・・お美しい方でしたね
そして空港売店で販売始めたオリーブなどの挿し木でこけ玉のブースもあり
イケメンお兄さんに進められてさぁ・・・弱いんよね~~
買っちまったぁ~~アハハ
「活力剤かけとくわな!」と言ってくれたんですが・・・
思わず「私にもかけて~~」なんて言ってしまい受けてしまいましたアハハ
羞恥心ないオバちゃん化してしまいました (後悔

だってさぁ名前がよくて「ピッタリですよ」と言われたんやもん
「紫式部」っていうんよね!
紫の花が咲くらしい!楽しみ¥^-^¥
今は緑ですが・・・変身するんよね
私も変身せなね 何色に?もちろんピンク!アハハ
桃色・・・好きなんよね・・・もうババ色ですがアハハ
心だけでもピンクにしときたいん!
地元綾川町の名物パンも販売してあった
これはキョーエイで売ってて買って食べたことありました
香川のあんこのお雑煮をイメージしてできたパンで美味しいですよ!
空港でのイベント報告第1弾のハートタイムでした
