2013年04月27日

おやつ時間に・・

ちょっと用事があり東方面へ・・・

ついでに以前入りそびれてたここでおやつ時間すごそうと・・・

ちょっと足のばして庵治へ・・・


あしとあじ点々つけただけで大違い!(笑)

世界チューの舞台場所

カフェになってるのに入らすだったから



中は・・・こんな感じ・・・カウンターと少し席・・・

2階もあったけど・・・見ていません(>_<)





おやつタイムにしました・・・珍しいもの好きなので

メニューは外にも掲示あり・・・








海苔のシフォンケーキにしました

色は抹茶みたいですが・・・海苔です!海苔の風味がしますぅ

和風シフォンでしたわ



営業は・・・




入って・・・近くに住む友人を呼び出ししようとメールしたけど都合悪く残念

ごめんね急だったしね
その後大丈夫?(私と友人しかわからない会話で失礼



外にも恋人同士にはいいコーナーが・・・





店内に販売コーナーありました








↓             ↓              ↓        ↓
 

そして外にあるここに短冊を結ぶようですね・・・結構来てますね



ん〜赤い糸かぁ・・・

昔は誰とつながってるかなと夢見てたけど〜

今赤い糸がつながってる保証はないしね・・・見えないし・・・

見えないのになんで赤い糸というのでしょう

調べて見ましたぁ→「赤い糸の由来」が分かります!


これは宋の時代の中国で書かれた「太平広記」にある
「定婚店」という話に由来するもの。

韋固という青年が縁談相手の娘と会うために出かけていくと、
月明かりの下で1人の老人に出会う。

その老人はその縁談がうまく行かないと告げ、
結ばれるべき相手は「この赤い縄で足と足が結ばれている」と、
韋固と結ばれている貧しい幼女を紹介した。

怒った韋固はある男に幼女を刺すよう命じ
額に傷をつける。その数年後に韋固が結婚した娘の額には
その傷がついていたという話。

これが日本に伝わり、約束の意味で使われる手の小指に、
そして縄が糸に変わったのだと言われる・・・とネットより引用!

へ~~ふ~~んなお話しでした!

そしてこんな雑貨もニュースでみました



来年には高校受験控える我が家の末娘にこのコースタープレゼントしようかしら

ここの上にコップ置いたら合格圏内となるらしい
なかなかいいアイデアですね

気持ちアップしそうやわ

世界の中心でアハハと笑うハートタイムでした



そして別館に今やってるイベント続きでご紹介しますね


  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 10:28Comments(0)カフェ・ランチ

2013年04月26日

雑貨とガーデン

リトルガーデンは基本的には自宅ガーデン公開と

ガーデン雑貨や苗や鉢物&カフェです

場所は住宅街にあって大通りに面してないけど

知る人ぞ知るところで・・・結構お客様はいらっしゃいますね

お庭が素敵で・・・ホント自宅のお庭なんですよ~~

ほら玄関が見えるでしょうカフェn南側です





ここまでにするにはセンスも必要ですが管理が大変でしょうね

今から植物が元気になる季節と言うことは雑草も生え生えな季節〜

だから営業日は土日月の3日間だけ・・・

しかも春の部・夏の部・秋の部と3シーズンだけ冬は?冬眠されます(笑)




だから春のこのシーズンは皆さん待ち遠しいですね





庭からカフェ方面を見たところです











カフェも天気がいい日は、お外もいいですよ



メニューもおいてあります!



室内にも可愛い鉢物があります



花びらを浮かすのもきれいですね





花の苗も他にあまり売ってないようなのもありますね

他でも売ってるのかもしれませんが魅せ方が違うのでより植物も

イキイキして見えます!

寄せ植えなんかがとてもセンスよくて〜真似してみたくなります

 

 

雑貨ものもたくさんあって庭をディスプレイするのにあれもこれもとほしくなります



この下にあった多肉の造花が本物みたいで・・・
私の体の多肉も横に置いとこうかしらアハハ









多肉とか入れたらきれいですよ~~¥^-^¥



お庭で実際に使われているこの水道の飾りが素敵で・・・



これがこんな雑貨です3900円くらいだったです・・・



水道付の鉢もありました・・・かわいいでしょ! 欲しいなぁ・・・



いかがですか〜ステキでしょう

寄せ植え教室やステンドグラス教室などはいつも満席です

今年も外した県外の素敵なガーデン日帰りツアー
来年こそは・・・

ハガキが来たらすぐ申し込まないとダメなので〜
競争率高いですね

素敵なお庭のオープンガーデンの日は・・・

ここのブログ好きで携帯でチェックしております→リトルガーデンブログです!

ブログには花の苗などもきれいに記載されていて見るだけでも

いやされますよぉぉ¥^-^¥

場所・・・・・・・香川県高松市西山崎町471-2
電話・・・・・・・087-813-6667 営業日・・・・・土・日・月のみ
営業時間・・・11;00~17;00
定休日・・・・・火~金曜

地図画像はこちらをクリックしてね!

私の画像地図が言い方はこちらをクリックしてね!

オープンガーデンは5月18日~20日だそうです

この期間はアイアンワークスさんのも展示販売もあるらしい

イベント期間ですよぉぉ¥^-^¥

6月は西山崎町3店合同スタンプラリーがスタートします


私も行きまくりの・・・・・・

3店(自宅ガーデン・自宅ショップ:shiki・自宅カフェ:野土花)を巡り・・・

1店舗1000円以上お買い上げ3店舗のスタンプ貯まったら

1000円の商品券がもらえると・・・

もーーー目が離せませんね 楽しみなリトルガーデンです!

リトルガーデンストーカーやなアハハ

素敵な時間が流れているそんな中に佇むのが好きですね

リトルガーデンのハートタイムでした
  


Posted by 美里(ミリ) at 09:51Comments(4)雑貨屋

2013年04月25日

ランチ&スィーツ

ステンドグラス講座は・・・

まあ半日かかるので朝〜したら昼はランチも用意して下さり

食べるスペースもある講座はなかなかないよね〜!

リトルガーデンカフェにてランチ!



春の部の案内板です!




パンはヨモギパン香りよくふんわり!




奥様が旬の筍ご飯を振る舞っていただきました

ん~~サプライズで・・・筍がいい味だしていて季節感を味わえました

ご馳走様でしたぁ¥^-^¥



ここで焼いているパンではないそうでご主人様こだわりのパン屋さんらしい

すぐ売り切れるそうで今度行ってみようかなぁと!

初めて会うメンバーでしたが〜気さくにお話できる方々で楽しかったぁ!

色々な出会いがあるのもいいですね

多分リトルガーデンさんにはご主人様や

奥様の人柄に集まる方も多いでしょうから

類は友を呼ぶ?類は類を呼ぶ?友は友を呼ぶ?

いい人はいい人を呼ぶのでしょうね 自画自賛?アハハ

店内はいつきてもステキですね

ランチしてからエネルギー全開でステンドグラス作成に取り組み

3時のおやつにまた休憩タイム!




ご主人様はシフォンケーキを作る方なんです

多趣味な上に素敵過ぎですよね

奥様も奥ゆかしい字のごとく奥様で(笑)

ガーデニングやディスプレーセンス抜群でほんといいご夫婦です

私達より先輩夫婦歴ですからこんなご夫婦をお手本にしたいですね


お互いを尊重しあいながら同じところで活躍スペースがあり

お互いを高めあっているような・・・

一緒にいても苦にならない関係で(苦もあったりして

9もないか1か2くらいかなアハハ)

普通9どころか9に0つく人もいるかもね(^_^;)




先日の記事にご主人様からコメント頂きましたが〜

上手くできていたとお褒め頂きブタもおだてりゃ木に登るでぇぇ~~アハハ

意味解説:能力の低い者でも、おだてられて気をよくすると、
       能力以上のことをやり遂げてしまうことがあるというたとえ。


アホな私は誉めてくれたんやわといいように解釈しておりんす

「美里さんは魅力的」とアハハ

だったらこの際、美里改名?魅里にしようかしらアハハ

可愛魅里!?いいかも?

いやぁ可愛無理かな?アハハ

アホなしょーもないことだらけ変換ミスだらけブログですんませんなぁ


初めて見た方読んだ方・・・こんなんどすぅm(u_u)m

「リトルガーデン」さんの詳細です!

リトルガーデンさんおブログです!

場所・・・・・・・香川県高松市西山崎町471-2
電話・・・・・・・087-813-6667
営業日・・・・・土・日・月のみ
営業時間・・・11;00~17;00
定休日・・・・・火~金曜

地図はこちらをクリックしてね!

画像地図がいい方はこちらの記事に載せています!


リトルガーデンでのハートタイムでした


続きでは 素敵な店内をご紹介しますね




  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 09:42Comments(0)カフェ・ランチ