2013年04月27日
おやつ時間に・・
ちょっと用事があり東方面へ・・・
ついでに以前入りそびれてたここでおやつ時間すごそうと・・・
ちょっと足のばして庵治へ・・・
あしとあじ点々つけただけで大違い!(笑)
世界チューの舞台場所
カフェになってるのに入らすだったから

中は・・・こんな感じ・・・カウンターと少し席・・・
2階もあったけど・・・見ていません(>_<)

おやつタイムにしました・・・珍しいもの好きなので
メニューは外にも掲示あり・・・



海苔のシフォンケーキにしました
色は抹茶みたいですが・・・海苔です!海苔の風味がしますぅ
和風シフォンでしたわ

営業は・・・

入って・・・近くに住む友人を呼び出ししようとメールしたけど都合悪く残念
ごめんね急だったしね
その後大丈夫?(私と友人しかわからない会話で失礼
)
外にも恋人同士にはいいコーナーが・・・


店内に販売コーナーありました




↓ ↓ ↓ ↓

そして外にあるここに短冊を結ぶようですね・・・結構来てますね

ん〜赤い糸かぁ・・・
昔は誰とつながってるかなと夢見てたけど〜
今赤い糸がつながってる保証はないしね・・・見えないし・・・
見えないのになんで赤い糸というのでしょう
調べて見ましたぁ→「赤い糸の由来」が分かります!
これは宋の時代の中国で書かれた「太平広記」にある
「定婚店」という話に由来するもの。
韋固という青年が縁談相手の娘と会うために出かけていくと、
月明かりの下で1人の老人に出会う。
その老人はその縁談がうまく行かないと告げ、
結ばれるべき相手は「この赤い縄で足と足が結ばれている」と、
韋固と結ばれている貧しい幼女を紹介した。
怒った韋固はある男に幼女を刺すよう命じ
額に傷をつける。その数年後に韋固が結婚した娘の額には
その傷がついていたという話。
これが日本に伝わり、約束の意味で使われる手の小指に、
そして縄が糸に変わったのだと言われる・・・とネットより引用!
へ~~ふ~~んなお話しでした!
そしてこんな雑貨もニュースでみました

来年には高校受験控える我が家の末娘にこのコースタープレゼントしようかしら
ここの上にコップ置いたら合格圏内となるらしい
なかなかいいアイデアですね
気持ちアップしそうやわ
世界の中心でアハハと笑うハートタイムでした
そして別館に今やってるイベント続きでご紹介しますね
ついでに以前入りそびれてたここでおやつ時間すごそうと・・・
ちょっと足のばして庵治へ・・・
あしとあじ点々つけただけで大違い!(笑)
世界チューの舞台場所
カフェになってるのに入らすだったから
中は・・・こんな感じ・・・カウンターと少し席・・・
2階もあったけど・・・見ていません(>_<)
おやつタイムにしました・・・珍しいもの好きなので
メニューは外にも掲示あり・・・
海苔のシフォンケーキにしました
色は抹茶みたいですが・・・海苔です!海苔の風味がしますぅ
和風シフォンでしたわ
営業は・・・
入って・・・近くに住む友人を呼び出ししようとメールしたけど都合悪く残念

ごめんね急だったしね
その後大丈夫?(私と友人しかわからない会話で失礼

外にも恋人同士にはいいコーナーが・・・
店内に販売コーナーありました
↓ ↓ ↓ ↓
そして外にあるここに短冊を結ぶようですね・・・結構来てますね
ん〜赤い糸かぁ・・・
昔は誰とつながってるかなと夢見てたけど〜
今赤い糸がつながってる保証はないしね・・・見えないし・・・
見えないのになんで赤い糸というのでしょう
調べて見ましたぁ→「赤い糸の由来」が分かります!
これは宋の時代の中国で書かれた「太平広記」にある
「定婚店」という話に由来するもの。
韋固という青年が縁談相手の娘と会うために出かけていくと、
月明かりの下で1人の老人に出会う。
その老人はその縁談がうまく行かないと告げ、
結ばれるべき相手は「この赤い縄で足と足が結ばれている」と、
韋固と結ばれている貧しい幼女を紹介した。
怒った韋固はある男に幼女を刺すよう命じ
額に傷をつける。その数年後に韋固が結婚した娘の額には
その傷がついていたという話。
これが日本に伝わり、約束の意味で使われる手の小指に、
そして縄が糸に変わったのだと言われる・・・とネットより引用!
へ~~ふ~~んなお話しでした!
そしてこんな雑貨もニュースでみました
来年には高校受験控える我が家の末娘にこのコースタープレゼントしようかしら
ここの上にコップ置いたら合格圏内となるらしい
なかなかいいアイデアですね
気持ちアップしそうやわ
世界の中心でアハハと笑うハートタイムでした

そして別館に今やってるイベント続きでご紹介しますね
石臼で引いたコーヒーを前にイベントで試飲したことあったような・・・
ここで飲めますよ〜!



100円入れる箱が置いてありましたぁ!セルフで飲めるようです

そしてこんな展示も・・・

自分を守ってくれている仏様が干支別で紹介されていて
どういうお導きしているか説明してありました
自分のご加護がわかり感謝の気持ちで見てきました
まあ私は仏教徒ですからありがた〜いお言葉でした
赤い糸結ぶとこもありましたが
今の糸切って新しい糸結びなおそうかしらアハハ
それとも今のほどけないようにリボン結びでなく玉結びしようかしらアハハ
初めから結んでなかったりしてアハハ
ここで証明書かいとこうかしら・・・そんな初(うい)な時期は遥か昔
ういやつよのぅ〜と言われないし・・・お尻も青いなんて言う時代もあったけど
じゃ今は何色?・・・そうシルバーに近いのかな
けと還暦は赤い色やから・・・なんで還暦は赤やの?
赤という色は、 日本古来、魔よけの色とされてきました。
還暦を迎え生まれ変わったお祝いに・・・
、
これからも悪霊を取り除き元気で健やかに過ごせますようにの願いらしい!
「赤」が持つイメージといえば、真っ赤に輝く太陽、真っ赤に萌える炎、
真っ赤な血の色などではないでしょうか。
神社の鳥居や柱にも赤が使われている所があります。
赤は生命の色とされています。
昔から神秘をあらわす赤は魔よけの色として、
赤ちゃんの産着や枕や寝具にも使われてきました。
昔話に出てくる『金太郎』のまえかけも赤ですよね。
また、縁起担ぎの色として多くの建築物や生活用品、
工芸品にも赤は使われています。
だるま、赤べこ、ちょうちんなどがそれです
じゃ今年の私色は何色?・・・ババ色なんて言ったら・・・
月にかわっておしおきよ〜!
勉強になりまっしゃろーーー今日からゴールデンウィーークやん!
・・・ってわたしにゃ~関係ないですけどね~(>_<)
まぁ今日は・・・末娘の中学校の新学年新学期の参観・PTA総会・・・
そう~かい!?ってアハハ 爽快ならいいんですがね~~アハハ
1日あります さっそく1時間目と4時間目を参観予定で昼から総会や懇談
今日も1日がんばりまっしょう!!
ここで飲めますよ〜!
100円入れる箱が置いてありましたぁ!セルフで飲めるようです
そしてこんな展示も・・・
自分を守ってくれている仏様が干支別で紹介されていて
どういうお導きしているか説明してありました
自分のご加護がわかり感謝の気持ちで見てきました
まあ私は仏教徒ですからありがた〜いお言葉でした
赤い糸結ぶとこもありましたが

今の糸切って新しい糸結びなおそうかしらアハハ
それとも今のほどけないようにリボン結びでなく玉結びしようかしらアハハ
初めから結んでなかったりしてアハハ
ここで証明書かいとこうかしら・・・そんな初(うい)な時期は遥か昔
ういやつよのぅ〜と言われないし・・・お尻も青いなんて言う時代もあったけど
じゃ今は何色?・・・そうシルバーに近いのかな
けと還暦は赤い色やから・・・なんで還暦は赤やの?
赤という色は、 日本古来、魔よけの色とされてきました。
還暦を迎え生まれ変わったお祝いに・・・
、
これからも悪霊を取り除き元気で健やかに過ごせますようにの願いらしい!
「赤」が持つイメージといえば、真っ赤に輝く太陽、真っ赤に萌える炎、
真っ赤な血の色などではないでしょうか。
神社の鳥居や柱にも赤が使われている所があります。
赤は生命の色とされています。
昔から神秘をあらわす赤は魔よけの色として、
赤ちゃんの産着や枕や寝具にも使われてきました。
昔話に出てくる『金太郎』のまえかけも赤ですよね。
また、縁起担ぎの色として多くの建築物や生活用品、
工芸品にも赤は使われています。
だるま、赤べこ、ちょうちんなどがそれです
じゃ今年の私色は何色?・・・ババ色なんて言ったら・・・
月にかわっておしおきよ〜!

勉強になりまっしゃろーーー今日からゴールデンウィーークやん!
・・・ってわたしにゃ~関係ないですけどね~(>_<)
まぁ今日は・・・末娘の中学校の新学年新学期の参観・PTA総会・・・
そう~かい!?ってアハハ 爽快ならいいんですがね~~アハハ
1日あります さっそく1時間目と4時間目を参観予定で昼から総会や懇談
今日も1日がんばりまっしょう!!
Posted by 美里(ミリ) at 10:28│Comments(0)
│カフェ・ランチ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。