2013年03月12日

小豆島ツアー②

醤(ひしお)の里の2軒目は〜

皆さんもよくご存知のマルキン醤油さんです
地元香川県にある金刀比羅宮の社紋(丸に金)にあやかり、
社名としたそうです!





マルキン醤油の記念館と言う施設かあり〜
マルキン醤油記念館とマルキンのホームページです!



入館料が入りますが私らはいりませんでしたが・・・
大人210円 小人100円です! 団体割引きもありました



記念館の前で記念撮影用の樽が・・・半分キレてたのが分からず
小さい子が入って写すのかと思い・・・なんだぁ私にも入れるやんと
バスに乗ってから気づいたんよね(T_T) 撮れなくて残念!

 

醤油の歴史やその道具など展示されていたり
小学生の夏休みの自由研究にもいいですよぉぉココは¥^-^¥





中に入ると樽をくりぬいたトンネルをくぐるのもおもしろいです



 道具が近くでみれます

宣伝の歴史も見ていておもしろいです どこか懐かしい!




お土産品にと醤油でできた製品など販売されていました




まあスーパーでよくみる商品も多く〜加工品など試食しながら



有名人や芸能人もきています!



マルキンのゆるキャラ「まるきんぎょ」ちゃん!
ホームページには「わるきんぎょ」ちゃんもいて・・・
「ミュージアム キャラクター アワード2012」
結果は8位だったとか・・・



ココでは醤油のお菓子買おうと・・・大好きな柔らかいおかきをみつけ
これを自分用に買いましたぁ¥^-^¥



ここでは少し買い・・・早めに駐車場にでてきて〜
駐車場近くにあったお土産屋さんにあった
醤油ソフトクリームが気になってて〜



ヤマロクさんでたべそこねたからここでリベンジしたろうと・・・

いちもくさんにでできましたぁアハハ

まだ誰も買ってないし・・・
記念館の中のお土産屋さんで皆さん長居されてましたから

ソフトクリーム食べるの一番でしたわアハハ



そしてたべそこねた醤油プリンもありそれもここでリベンジ

 

しかしヤマロクさんところの器で醤油かけてたように思うから

あ〜ちょっと違うなぁと・・・まろやかで美味しいけどね

ソフトクリームはほのかに醤油味ですが甘さととしちゃんして?
いやぁマッチして・・・アハハ

絶妙にまいうですわ
石ちゃん(お笑いの石塚さん)みたいになるわぁ
まあ体は女石ちゃんやけどね(^_^;)

記念館でて休憩したら・・・マルキンの周りを散策

マルキンさんも近い将来に見学できる施設にと計画中とか〜

今は外から醤油倉をのぞけるだけですがガラス越しに〜

あ〜よくパンフレットでみる光景です

お見事



周り中菌がたくさんあり菌により瓦や建物をみたらよくわかるそうです

 

丸金醤油株式会社(まるきんしょうゆ)は、かつて香川県に存在した食品メーカーである。
2000年4月1日に兵庫県神戸市灘区の食品メーカー、
忠勇と合併し、マルキン忠勇(現・ジャパン・フード&リカー・アライアンス)となったそうです

醤油の歴史は・・・ここに記載ありました!

場所血酢はこちらをクリックしてね!

醤油の起源:ウィキペディアより勉強になりますね!



日本に生まれてよかったと思う醤油の味のハートタイムでしたハート

この後行ったところは・・・続きでご紹介しま~~す!

  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 09:22Comments(0)旅行・観光