2012年06月17日

昨日のミーハー続き

昨日は〜 映画の撮影がありなんの映画?と調べたら

香川県の高松琴平電気鉄道(愛称・ことでん)の

路線開通100周年を記念した『百年の時計』という映画でした!


こちらに詳しく記載ありました



公式サイト・・・→「百年の時計公式サイト」

監督さん:金子修介さんのブログも・・・「金子修介の雑記」

エキストラの募集もありましたわ

エキストラも無料でする場合と参加料払ってするのかあるようで〜

サポーター制やSNSも立ち上がっていました

「みんそら」SNSサイト

有名な俳優さんもいらっしゃいましたが〜

若い方には「誰?」といわれていました

県民へのメッセージは・・・

 面白くて楽しくて、胸が熱くなり、心癒やされる映画にしたい。

琴電と同じように、皆さんに愛される映画を作ろうと思っている。
期待してほしい。(ネットから引用)



大筋のストーリーは・・・

高松市美術館で学芸員として働く主人公の女性が、

創作意欲を失った年老いた芸術家と交流しながら、
新しいアートを生み出していくというストーリー


主演は「20世紀少年」などに出演した若手俳優の木南晴夏さん。

高松市出身の女優、木内晶子さんも出演する。



全国の鉄道ファンから愛され続けている「ことでん」をはじめ、

香川県の美しい風景もスクリーンいっぱいに映し出す。



まだ見ていないからよくわかりませんが・・・

香川県各地で撮影で地元民としては楽しみだし

香川県の観光にもつながっていくようにできているようです

ミーハーな私は法事の仕出しを取りに行くついでに〜仕事は休みの中

仕事場をウロウロ・・・少し仕事を手伝いましたが〜


6時〜のロケを6時半〜10時すぎまで見たりしていました



映画のワンシーン撮るのにすごくたくさん回数するからビックリ

アニメーションの1コマをたくさんつなげるみたいなイメージでした

俳優さんもきつい仕事やなぁと思いました





上からモーニングを食べながらずっと見ていました



華やかな世界で楽しそうに見えますがたくさんの人の前で

何回も演技したり大変そうでした

後姿ですが望遠で・・・宍戸さんと木南さん!



館内放送入る度に取り直しだし〜

また宍戸開さんがテレビで見るよりイケメンで〜

濃い顔やし私はイケメンに弱く普通なお客様が握手してもらったりしてるのに

近寄れず見てるだけの私

小心者でしょ

しかし香川県の女優の、うどん県副知事の

木内晶子さんはお話と写真撮らせて頂けました



すごくきれいな方で・・・気さくにお話してくれて仕事で香川の観光を案内して私

DVDの木内さんを毎日拝見しながら案内していますというと

木内さんから手を差し伸べて握手して頂き〜

「頑張ってくださいね」と声かけて頂きましたぁ・・・もうファンになりました!

映画も宣伝していきます・・・遠くからですが・・・応援したくなりました

木内さんにメロメロになりましたわ

私も女優に憧れますが・・・色々毎日演技してまっせアハハ

辛いことには特に「私は女優よ」と自分に暗示をかけて頑張っています

木内さんのお隣には主演の木南さんもいたのに・・・

私がおばちゃんのせいか・・・あまり存知上げてなくて・・・><;

宍戸さんやそのお父様を存知ている年代で><;

木内さんと一緒に撮りました¥^-^¥

木内さんの倍はある私アハハ・・・女優にはなれましぇん><;


本物の女優さんとでドキドキのハートタイムでしたハート
  


Posted by 美里(ミリ) at 15:42Comments(4)展示会・イベント報告