2011年12月29日

雑貨屋発見!

ここは・・・街中・・・そう前に雑誌かフリーペーパーで

記載されていて存在は知っていましたが場所が今一つわからず

アルテ講座行くついでに寄ってみました(12月24日のこと)

場所はアルテさん(天満屋の裏)の通りを1本北の通り

瓦町の構内が見えるところ天満屋の裏を北へ歩いていくと

駅の構内が見えてきます かわいいお店頭でしょ!

志度のMACCAの姉妹店でそこも以前寄りましたが・・・

買わなかったからネタにしなかったですが・・・

志度行く途中に左側に流木加工品がたくさん店頭に

並んで結構目立つおみせですよ!そことつながってたとは・・・

こちらにも流木ありましたから・・・聞いたらそうでしたねビックリ!




周りの建物はアートに塗った建物があります



お店の名前は・・・Beuvron(ブブロン)と言うお店です!

香川県高松市塩上町1-1-3   (電話:087-894-5618)

営業時間 12時~20時

定休日 不定休  駐車場 なし

ブログもありましたよ⇒ブブロンのブログ 
トップページは→Beuvroトップページ 



場所地図は・・・こちらへクリックしてね

お店の詳細は・・・「こまちに記載あり!」

オーナーさんは目のぱっちりしたかわいい美人さんでしたよぉぉ

店内撮影許可もらいましたぁ¥^-^¥









2階もあります・・・ここはお洋服と流木品がありました







「階段気を付けてくださいね」とオーナーさん・・・おもしろい?階段!

これも1つの趣向かもね¥^-^¥  


買った物とともに・・・それは続きで・・・

  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 10:15Comments(0)雑貨屋

2011年12月28日

街中ランチ!

アルテ講座に行く前に腹ごしらえ・・・

近くで・・・と天満屋の上に行ってみることに・・・

天満屋あまり入ったことなかったから・・・

百貨店の屋上レストランって小さい頃から高級なイメージありましたが

やはりそれは変わらないようですね少し高い感じがします

どこも入りにくい感じがします(貧乏性なので)

まぁタイムランチがあるとこで・・・和食屋さんに・・・



店内はこんな感じ・・・・空いていました



友人はタイムランチに・・・コーヒー付



私はタイムのかきフライがダメなので・・・違うメニューに

来れにはコーヒーつかない><;こっちの方が高いのに・・・

しかしフライが立派で美味しかったですけどね

え~画像見たらそんな変わらないなぁ・・・



今度は、違う街中にしよう!

結構お昼時間なのにどこもガラガラでした・・・

店舗も少ないし・・・

高級すぎて・・・百貨店は苦手なわたす・・・

マダムにはまだまだ慣れませんね

マダダムですかね  アハハ 新怪獣みたい・・・アハハ



予告は続きで・・・  続きを読む


Posted by 美里(ミリ) at 09:01Comments(2)和食ランチ街中(高松市)

2011年12月27日

アルテ講座に参加!

クリスマスイブに恋人と・・・?(24日)

そう私の恋人?友人Kとアルテ講座に参加しましたぁ

友人Kはプリザープトフラワーが初体験で〜かねてからやってみたいと

丁度手頃な初心者的なのがあり一緒に参加してきました

アルテさんは瓦町の駅の裏(天満屋の裏口の通りのビルの3階にあります)

なのでランチ講座雑貨屋さんに行くと言うコースを巡りました

まずは講座の様子から更新しますね

完成品から・・・右が私・左が友人!



講座の部屋に入ると しゅうみちゃんも参加されていてビックリ!

街の子?子ではない街の大人?比較的近くにお住まいで〜

たまたま・・・えー参加してたのね〜

行動範囲が似てますねアハハ世間は狭い

講師の先生もお美しい方で〜

やはり美しいと思うあなたの心が美しい?みつを?

なぜか今まで出会ったフラワーアレンジの先生はみな美しい方ばかり

私はなれませんわアハハ(自覚症状ありあり)

ビックリしたのはプリザの花を開かせる技術を今回習いました

ブルーミングという技法で加工する資格をお取りになられたsakura先生です
まだ香川県ではまだお一人とか・・・

香川県でその資格を持ちだい方をこれから指導していくそうです

私は生徒がいいので加工の仕方を指導して頂きました

ブリザーブトフラワーの色など花を選びます
他に白や赤や薄い紫もありましたがピンクの箱の中から・・・





 ます花のがくを取り


花を2つに切断し



機械で(ホットポンドにつけたまま花びらを広げていきます)

 

 

これが開花させる方法です・・・思いのまま加工できます

開花の前と後の違いわかりますかぁ~~?

       

今まではそのままのプリザでアレンジしていましたが

花を開かせて変化がつきます

そして花に義足いや義茎を付けて・・・



白い造花や飾りをつけたり・・・個性を出しながら・・・完成!

そして他の方々の様子です

他の方は菊のブリザーブト(珍しい)を使って正月飾りを・・・
4人の方がされていました



しゅうみちゃんたちは正月用を制作していました

皆さんの完成品評会みたいにして色々見て個性を楽しみました

しゅうみちゃんの作品です!

↓  

 

 

しゅうみちゃんがケーキを作って来てくれてたので

皆さんと和やかにティータイムになりました

 しゅうみちゃん  ありかとうね

甘さが上品で食べやすくおいしかったで〜す





素敵な時間が持てたクリスマスイブのハートタイムでした
  


Posted by 美里(ミリ) at 12:00Comments(8)体験・講座・教室参加