2017年08月11日
イベントへ!
~~ええもんフェスタ2017~~
サンメッセのイベントに、行ってきましたぁ
明日も、開催していますよ!

何が目的か・・・わが町のゆるキャラが、出演するので・・・
応援しに行きましたぁ
~~ホタルのピカちゃんで~~す~~


他にも、知っているゆるキャラと、お初に出会うゆるキャラが、いましたぁ
写真に撮れていないゆるキャラちちゃんも、いますが・・・よーけいましたわ!



よく知っている・・・「うどん脳君」とも遭遇しましたぁ

右に黒い子が・・・誰?興味あるなぁ・・・うどん脳君の愛人? アハハ

興味あったから、調べてみたら・・・いましたぁ・・・下記をクリックして見てみてね
知らぬ間に進化してるし、家族が増えてるぅぅ おもしろ~~い!
↓ ↓
うどん脳君のホームページです


取り急ぎ・・・ツーショット撮らせてもらい・・・テンション上がるぅぅぅ


帯までしっかりできてますね


自衛隊のコーナーもあり・・・

可愛い子が、自衛隊のミニチュア制服を着て、運転席にいました

大人サイズもあったけど、1人だったし着たかったけど、勇気がなかった
いんや・・・自衛隊だけに・・・じえったい・・・サイズが合わないかな アハハ

私も・・・車の中に乗ってみましたぁ¥^-^¥

だけど・・・専用車に乗って撮影コーナーあり 車のてっぺんまで登り
小さい子は、撮影してたけど・・・恥ずかしくてできなかったから
台の上までで・・・ハイポーズ! 若くて凛々しい自衛隊員さん沢山いました

色んな町の名産のブースが、たくさんありました
地元のものでも、知らないいいものが、あるので、おもしろいです。
ますは、よく食べてる「ふじかわ牧場のアイス」・・・んめ~~わ!

そして・・・今はトキワ街商店街に移動しましたが
元は、塩江町にあったお店:「里ちゃん市場」のブース発見!
丁度・・・オーナー・・・従業員さんは「社長!」と呼ばれていましたが
高松市市議会議員さんでもあります。
「佐藤CEO」とヨイショして、お呼びしました
そんな事が、話せる気さくで楽しい方です
甘酒アイスを召し上がっていました。

新鮮な野菜など販売していますよぉぉ¥^-^¥

そのお隣では・・・ふいかわ牧場の藤川さんがされている甘酒のお店です
息子さんが、ソフトクリームで お父様が甘酒アイス なかなかいいですね

オーナーの藤川さんです。細いけど太っ腹で、おもしろい方です。

私の事を、よく覚えてくださっていて「美里のハートタイムさんやろ!」と・・・
地域の私より・・・ブロガーの私が出てくるなんて・・・ビックリ!
VIP待遇? 甘酒とアイスを御馳走してくれましたぁ。
ありがとうございました 。宣伝しておきま~~す。
もらったから宣伝するというのでも、ないですが・・・
閉店間近で、久々にお会いし、話し込んでたから・・・
まぁ味見してんまいと・・・私、甘酒好きなので、よくスーパーでも
買って帰ってて・・・「飲む点滴」とも言われるし・・・
スーパーよりは、はるかに濃くて、美味しかったです¥^-^¥

バニラアイスみたいに、甘くなくて、さっぱりしてました


まだ、たぶん どこも販売していない・・・「甘酒ジャム」と
オーナさんが、おっしゃってました。
お試しに・・・

甘酒が、そんままジャムにした感じ・・・甘く美味しい
なのに・・・しっとりほっこりする味! いいね

色々、ウロウロ歩いていたら マチカラのブースのとこらで・・・
以前お世話になった商工会の方から、お声かけてくださり・・・見に行くと・・・
懐かしい商品! 街に行くと時々のぞいて帰りますが・・・

働いている方の、その後とか・・・近況が聞けて楽しかったです
また街中のお店に行ったら寄らせて頂きま~~す¥^-^¥

最後のステージの〇✕クイズに、参加して・・・
香川の名産などの問題に、間違ってしまった3問ですぅぅ
画像は、✕にしたけど・・・〇で正解だったんよね!

後1つは・・・庵治石は水晶の硬度7と同じである・・・✕にしたら・・・〇だったぁ
でも、へ~~っと雑学として勉強になりました
そして地域の知人の方が、残って商品もらってました
紙袋が気になったけど、この方は、箱トマトをゲットしてました。

外にも飲食ブースありましたよ!

明日も、しています。面白いから、行ってみてね¥^-^¥
12日土曜日は・・・10:00~16:00です。

明日は、アンパンマンショーもあり、県産品クイズは15:00~
たくさん商品あったから・・・チャレンジしてみてね
コツは、知り合いがいたら、答えが不明な時、同じ答えにしないようにしたら
当たる確率が高いです 〇チームと✕チーム分けていたら
どちらかが、正解なので、考える時間は30秒なので・・・オーディエンスや
携帯で検索できないし・・・したら失格やし・・・地元やけど・・・
知らないこと多すぎますね いい機会でした。


入口の受付で、案内チラシ配布してくれますので、
目的のお店は、探しやすいです。下記を検索しても、詳しく見れますよ
↓ ↓
詳しい事は「ええもんフェスタ」nホームページです!
イベントのハートタイムでした
サンメッセのイベントに、行ってきましたぁ
明日も、開催していますよ!
何が目的か・・・わが町のゆるキャラが、出演するので・・・
応援しに行きましたぁ
~~ホタルのピカちゃんで~~す~~
他にも、知っているゆるキャラと、お初に出会うゆるキャラが、いましたぁ
写真に撮れていないゆるキャラちちゃんも、いますが・・・よーけいましたわ!
よく知っている・・・「うどん脳君」とも遭遇しましたぁ
右に黒い子が・・・誰?興味あるなぁ・・・うどん脳君の愛人? アハハ
興味あったから、調べてみたら・・・いましたぁ・・・下記をクリックして見てみてね
知らぬ間に進化してるし、家族が増えてるぅぅ おもしろ~~い!
↓ ↓
うどん脳君のホームページです
取り急ぎ・・・ツーショット撮らせてもらい・・・テンション上がるぅぅぅ
帯までしっかりできてますね
自衛隊のコーナーもあり・・・
可愛い子が、自衛隊のミニチュア制服を着て、運転席にいました
大人サイズもあったけど、1人だったし着たかったけど、勇気がなかった
いんや・・・自衛隊だけに・・・じえったい・・・サイズが合わないかな アハハ
私も・・・車の中に乗ってみましたぁ¥^-^¥
だけど・・・専用車に乗って撮影コーナーあり 車のてっぺんまで登り
小さい子は、撮影してたけど・・・恥ずかしくてできなかったから
台の上までで・・・ハイポーズ! 若くて凛々しい自衛隊員さん沢山いました
色んな町の名産のブースが、たくさんありました
地元のものでも、知らないいいものが、あるので、おもしろいです。
ますは、よく食べてる「ふじかわ牧場のアイス」・・・んめ~~わ!
そして・・・今はトキワ街商店街に移動しましたが
元は、塩江町にあったお店:「里ちゃん市場」のブース発見!
丁度・・・オーナー・・・従業員さんは「社長!」と呼ばれていましたが
高松市市議会議員さんでもあります。
「佐藤CEO」とヨイショして、お呼びしました
そんな事が、話せる気さくで楽しい方です
甘酒アイスを召し上がっていました。
新鮮な野菜など販売していますよぉぉ¥^-^¥
そのお隣では・・・ふいかわ牧場の藤川さんがされている甘酒のお店です
息子さんが、ソフトクリームで お父様が甘酒アイス なかなかいいですね
オーナーの藤川さんです。細いけど太っ腹で、おもしろい方です。
私の事を、よく覚えてくださっていて「美里のハートタイムさんやろ!」と・・・
地域の私より・・・ブロガーの私が出てくるなんて・・・ビックリ!
VIP待遇? 甘酒とアイスを御馳走してくれましたぁ。
ありがとうございました 。宣伝しておきま~~す。
もらったから宣伝するというのでも、ないですが・・・
閉店間近で、久々にお会いし、話し込んでたから・・・
まぁ味見してんまいと・・・私、甘酒好きなので、よくスーパーでも
買って帰ってて・・・「飲む点滴」とも言われるし・・・
スーパーよりは、はるかに濃くて、美味しかったです¥^-^¥
バニラアイスみたいに、甘くなくて、さっぱりしてました

まだ、たぶん どこも販売していない・・・「甘酒ジャム」と
オーナさんが、おっしゃってました。
お試しに・・・
甘酒が、そんままジャムにした感じ・・・甘く美味しい
なのに・・・しっとりほっこりする味! いいね

色々、ウロウロ歩いていたら マチカラのブースのとこらで・・・
以前お世話になった商工会の方から、お声かけてくださり・・・見に行くと・・・
懐かしい商品! 街に行くと時々のぞいて帰りますが・・・
働いている方の、その後とか・・・近況が聞けて楽しかったです
また街中のお店に行ったら寄らせて頂きま~~す¥^-^¥
最後のステージの〇✕クイズに、参加して・・・
香川の名産などの問題に、間違ってしまった3問ですぅぅ
画像は、✕にしたけど・・・〇で正解だったんよね!
後1つは・・・庵治石は水晶の硬度7と同じである・・・✕にしたら・・・〇だったぁ
でも、へ~~っと雑学として勉強になりました
そして地域の知人の方が、残って商品もらってました
紙袋が気になったけど、この方は、箱トマトをゲットしてました。
外にも飲食ブースありましたよ!
明日も、しています。面白いから、行ってみてね¥^-^¥
12日土曜日は・・・10:00~16:00です。
明日は、アンパンマンショーもあり、県産品クイズは15:00~
たくさん商品あったから・・・チャレンジしてみてね
コツは、知り合いがいたら、答えが不明な時、同じ答えにしないようにしたら
当たる確率が高いです 〇チームと✕チーム分けていたら
どちらかが、正解なので、考える時間は30秒なので・・・オーディエンスや
携帯で検索できないし・・・したら失格やし・・・地元やけど・・・
知らないこと多すぎますね いい機会でした。
入口の受付で、案内チラシ配布してくれますので、
目的のお店は、探しやすいです。下記を検索しても、詳しく見れますよ
↓ ↓
詳しい事は「ええもんフェスタ」nホームページです!
イベントのハートタイムでした

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。