2012年04月17日
インテリア雑貨店
10日・11日と休みのお出かけの続きは・・・
え~~昨日の記事が消してしまったぁ~~
また作り直しとくぅぅ~~><;
長尾・三木ツアーですが
亀田にあるインテリアのお店「イソザキ」!!→「ホームページです」
イソザキ 高松店
〒761-0323香川県高松市亀田町1-1
TEL 087-840-7500

ここは昔は家具屋さんなんやけど〜雑貨スペースを広げています
この当たりではたくさん色々見れて楽しい雑貨屋さんでは一番大きいかな
基本は家具屋さんだからセンスがよく珍しいものがあります
あれもこれも欲しいものに出会えます

欲しかったのは〜
ガーデニング用のテーブル1900円くらいでかわいいのがあったり
収納カゴは豊富にあり、カゴ大好きなので発狂しておりましたぁ
ハッキョウ~のこったのこったぁ~~?アハハ
住もうとり?・・・お住もうさん??いやぁ~お相撲さんな私~どすこい!
あそこにこんなん置いたりと想像するのは楽しいです
体重計のオシャレなんがあったんよノートみたいなん!
二千円もしなくて薄くてかわいいよ 私は厚いけどねアハハ
100g〜150kgまで計れる!・・・私も大丈夫?
もちろんロンやろ!アハハ
友人が買った物は・・・バラシリーズが結構あってきれいで
友人はバラグッズがお好きなようで・・・
マグネットボードと洗面器!

マグネットもバラのが2つ裏についていてなかなかステキ!

まぁ美しいゆうじんですので美しい花にはトゲがあるから・・・
ぴったりかも¥^-^¥ 私にはトゲがないツンツルテン?
いや~~言葉と内臓にトゲつけて脂肪をひっかけていますぅぅ><;
私が買った物? とげのない商品?でも真似してバラ模様アハハ
すぐ影響大なんですぅぅ トゲ作るわよ~~わたしぃぃ!
それは続きで見てね
続きを読む
え~~昨日の記事が消してしまったぁ~~
また作り直しとくぅぅ~~><;
長尾・三木ツアーですが
亀田にあるインテリアのお店「イソザキ」!!→「ホームページです」
イソザキ 高松店
〒761-0323香川県高松市亀田町1-1
TEL 087-840-7500
ここは昔は家具屋さんなんやけど〜雑貨スペースを広げています
この当たりではたくさん色々見れて楽しい雑貨屋さんでは一番大きいかな
基本は家具屋さんだからセンスがよく珍しいものがあります
あれもこれも欲しいものに出会えます
欲しかったのは〜
ガーデニング用のテーブル1900円くらいでかわいいのがあったり
収納カゴは豊富にあり、カゴ大好きなので発狂しておりましたぁ
ハッキョウ~のこったのこったぁ~~?アハハ
住もうとり?・・・お住もうさん??いやぁ~お相撲さんな私~どすこい!
あそこにこんなん置いたりと想像するのは楽しいです
体重計のオシャレなんがあったんよノートみたいなん!
二千円もしなくて薄くてかわいいよ 私は厚いけどねアハハ
100g〜150kgまで計れる!・・・私も大丈夫?
もちろんロンやろ!アハハ
友人が買った物は・・・バラシリーズが結構あってきれいで
友人はバラグッズがお好きなようで・・・
マグネットボードと洗面器!
マグネットもバラのが2つ裏についていてなかなかステキ!
まぁ美しいゆうじんですので美しい花にはトゲがあるから・・・
ぴったりかも¥^-^¥ 私にはトゲがないツンツルテン?
いや~~言葉と内臓にトゲつけて脂肪をひっかけていますぅぅ><;
私が買った物? とげのない商品?でも真似してバラ模様アハハ
すぐ影響大なんですぅぅ トゲ作るわよ~~わたしぃぃ!
それは続きで見てね

続きを読む
2012年04月15日
ランチだよん!
ここはカントリー?
さぬき市長尾にある「とんがりハット」というカフェ!
行きたいとこは色々書き出しているのですが〜
今回は東ツアーですよぉ〜


その中の1つです
場所を紹介しましょう
香川県さぬき市長尾西1122−6
0879-52-1567
8:30~17:30
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日は火曜日
地図はこちらをクリックしてね!
私の画像地図は・・・カフェから帰りの画像です!
店からは生鮮市場キムラが見えます

道の入口のところは・・・
左は大通りからは店の看板! 右はキムラのパーキング看板

大通りからは・・・正面には・・

入口目印はソラトのGSがあります底を北に入ります
道は狭くなるので要注意です
ソラトのガソリンスタンドと贅沢ラーメン福一の間を曲がります

店内はこんな感じです シンプルでお洒落です

手作りの品を販売もしているコーナーもありますが
対象年齢が少し高いような気がしました(画像撮り忘れ)
ギャラリーにもなっています!
最近こういうカフェ多く結構楽しめますしいいものあれば・・・
買える楽しみもありますね¥^-^¥
食べてものは〜続きでご紹介しま〜す
続きを読む
さぬき市長尾にある「とんがりハット」というカフェ!
行きたいとこは色々書き出しているのですが〜
今回は東ツアーですよぉ〜

その中の1つです
場所を紹介しましょう
香川県さぬき市長尾西1122−6
0879-52-1567
8:30~17:30
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日は火曜日
地図はこちらをクリックしてね!
私の画像地図は・・・カフェから帰りの画像です!
店からは生鮮市場キムラが見えます
道の入口のところは・・・
左は大通りからは店の看板! 右はキムラのパーキング看板
大通りからは・・・正面には・・
入口目印はソラトのGSがあります底を北に入ります
道は狭くなるので要注意です
ソラトのガソリンスタンドと贅沢ラーメン福一の間を曲がります
店内はこんな感じです シンプルでお洒落です
手作りの品を販売もしているコーナーもありますが
対象年齢が少し高いような気がしました(画像撮り忘れ)
ギャラリーにもなっています!
最近こういうカフェ多く結構楽しめますしいいものあれば・・・
買える楽しみもありますね¥^-^¥
食べてものは〜続きでご紹介しま〜す
続きを読む
2012年04月14日
春のスィーツタイム
10日(火)のスィーツタイムには・・・
友人が行きたいツアーでしたからご希望のカフェ:「旬菜」へ!
ここは雑貨販売も少しコーナーがあり見て見たかったとか!
何か近くは通るけど、どこかわかりにくかったらしくて・・・

店内入ると桜がお出迎えで「春」を感じましたね

この隣に雑貨の手作り品が色々ありました!
そして店内にこんなレトロなものを発見!飾りでなく実用品で
お店では当たり前に使われています。丁度鳴ってお話しされてました!
懐かしい音に昭和を感じましたね、ついついダイヤルまわしまちたぁ!

その下に旬菜さんの地図と別の場所の駐車場の案内地図がありましたから
記載しておきますね店頭には少ししか停められないからいっぱいの時は
こちらに置いて下さいね~~!ヤマハさんの南ですよ!
円座のマルナカの通りです右に「マ」だけありますがマルナカ円座店です!

友人がセレクトしたものは・・・甘酒のゼリー!
そうここは他にないメニューがあって楽しいですよ!

私は依然長芋ジュース飲んでみましたが意外に美味です!
今回はまた違った物にチャレンジしました
古代米(黒い色の米)の団子?おはぎ?とよもぎ茶のセットに!
古代米ももちもちして美味しかったです!黒いたれは黒蜜です!

よもぎに砂糖とミルクを入れてもいいですよと言うので試したら
2度味わえて楽しいですね!

店内は奥様がされる陶芸作品がたくさんあり季節季節で変わります!
トイレの中まで手を抜かないで素敵なんです!

5月の端午の節句の壁飾りが・・・トイレでいる時間まで癒してくれます!

トイレの私も載せたかったけど?・・・載せないええけんってアハハ
これが美里の〇〇ッ〇ですとは、載せられんわな・・・すまん!
桜・よもぎ・こいのぼりと春を感じるハートタイムでした
友人が行きたいツアーでしたからご希望のカフェ:「旬菜」へ!
ここは雑貨販売も少しコーナーがあり見て見たかったとか!
何か近くは通るけど、どこかわかりにくかったらしくて・・・
店内入ると桜がお出迎えで「春」を感じましたね
この隣に雑貨の手作り品が色々ありました!
そして店内にこんなレトロなものを発見!飾りでなく実用品で
お店では当たり前に使われています。丁度鳴ってお話しされてました!
懐かしい音に昭和を感じましたね、ついついダイヤルまわしまちたぁ!
その下に旬菜さんの地図と別の場所の駐車場の案内地図がありましたから
記載しておきますね店頭には少ししか停められないからいっぱいの時は
こちらに置いて下さいね~~!ヤマハさんの南ですよ!
円座のマルナカの通りです右に「マ」だけありますがマルナカ円座店です!
友人がセレクトしたものは・・・甘酒のゼリー!
そうここは他にないメニューがあって楽しいですよ!
私は依然長芋ジュース飲んでみましたが意外に美味です!
今回はまた違った物にチャレンジしました
古代米(黒い色の米)の団子?おはぎ?とよもぎ茶のセットに!
古代米ももちもちして美味しかったです!黒いたれは黒蜜です!
よもぎに砂糖とミルクを入れてもいいですよと言うので試したら
2度味わえて楽しいですね!
店内は奥様がされる陶芸作品がたくさんあり季節季節で変わります!
トイレの中まで手を抜かないで素敵なんです!
5月の端午の節句の壁飾りが・・・トイレでいる時間まで癒してくれます!
トイレの私も載せたかったけど?・・・載せないええけんってアハハ
これが美里の〇〇ッ〇ですとは、載せられんわな・・・すまん!
桜・よもぎ・こいのぼりと春を感じるハートタイムでした
