2013年10月09日
東かがわツアー②
東かがわツアーの続きは・・・
「引田町」・・・・と言えば・・・
引田鰤・・・そうここへ行ってみたかったぁ
「はまち」は出世魚と言われて縁起いいですが・・・
同じ種類の魚が、違う名前で呼ばれる要因にはいくつかあり・・・
大きさや外見の違い、生息域や生態の変化などがあります
<代表的な呼び名>
ワカシ:15 cm くらいまでのもの
イナダ:40 cm くらい(夏に旨い)
ワラサ:60 cm くらい
ブリ:90 cm 以上(夏は味が落ちる)
関東:ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ
東北:ツベ → イナダ → アオ → ブリ
下北地方:フクラギ → イナダ → ワラサ → ブリ
北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ
富山県:ツバイソ → コズクラ → フクラギ → ハマチ → ガンド → ブリ
山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ
四国・広島県:ヤズ → ハマチ → ブリ
九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ
はまちの養殖場へ!

「マーレリッコ」・・・豊かな海と言う意味を持つイタリア語だそうです!

初めにここで、ハマチについて映像を10分ほどみました
養殖の歴史など・・・香川にははまち3兄弟がいますとMCの方が・・
直島はまち・オリーブはまち・引田鰤(引田はまち) そうかぁ!ふ~~ん!

ここは入館料いりますが・・・子どもも十分楽しめる施設です

潜水艦みたいなものが・・・中に入れます・・・私でも(笑)

中はこんなんです¥^-^¥

ぬいぐるみの魚にリングついていて魚釣りゲームできます

魚の折り紙やぬり絵のコーナーもありました

ここは体験型施設なので・・・いいですよぉぉ
外の行くと観光地によくある顔出して記念撮影の絵が・・・
やろうとしたけど・・・いいとしこいてと言う体の中からの声が邪魔したん!

さわやかな秋・・・少し暑かったくらいでも・・・いい眺めでしょう!

安戸池に橋がかかってますが水に近くて・・・少し怖いですが・・・
おとっちゃまで・・・沈まないだけの脂肪の浮き輪ありますが恐怖感あり・・・
水の上を歩くような感じでした・・・水の上を歩く・・・ミズ浮き輪?アハハ

我が団体のお姉さま方がぞろぞろと・・・とても好奇心旺盛なお元気なご婦人方

大きないけすです

鳴門の渦潮かと思うくらいぐるぐると流れていた
ここは・・・はまちの生け簀・・・いかすぅ~~イカじゃないよアハハ

洗濯機が回ってるみたい・・・・・グールグル!!ネットサイトか?
それを言うなら・・・・・・・・・・・・・・グーグルやろぉぉアハハ

こんなエサ(有料)をあげたらもうすごい食いつくんよね
オリーブはまちはこのエサにオリーブを使って育ててるらしいから
オリーブはまちと言うそうです
エサは生エサと魚粉を混ぜ合わせたMP(モイストペレット)の他、
バランス良く栄養素が入っているEP(エクストルーダーペレット)を多く使用。
EPを多く与えることにより、過剰な脂肪分が抑えられ、
出荷後も長時間鮮度が保たれる美味しいブリになります(HPより引用)
私にも過剰な脂肪分が抑えられるモイストレット作ってくれ~~(^O^)



この施設には・・・あのさかな君も来館していました ギョギョギョ~

そしてすごい方も・・・・天皇陛下も・・・すごいですね

この施設を出るときなんか正面にだれか立ってて・・・

ヌグセヨ~(誰ですかの意味)
(韓国人か?ちょっと使いたかっただけすまんm(__)m)
この施設へ・・・どうぞぉぉ~~な銅像!?もうえ~ちゅうねん(>_<)
はまち養殖をしたお偉い方です野網和三郎さんです!

引田漁業組合HP:引田鰤の養殖の歴史の詳細
引田漁業協同組合における魚類養殖の歴史は、
1928年(昭和3年)に野網和三郎(ワーサン:和三郎の愛称)が
安戸池(東かがわ市引田)でハマチ養殖に成功したときから始まります

ここへ家族連れにもいいところでしたよ!
釣りもできます 有料ですが鯛を釣らせてもらえます
している方がいらっしゃって見せてもらいました
小さい女の子が釣っていました

ほうら・・・めで鯛やぁ~~¥^-^¥

下記に詳しい情報載っています
↓ ↓
「マーレリッコのHP」です
はまちに負けないくらいのぶりっこな私・・・アハハ
ぶりっこでなく・・・へこきぶりかも・・・アハハ(下ネタで閉めてすま~~ん(>_<)
これが・・・隠しきれない~私(*^_^*)
でも他人の前ではしないですよ・・・まだ羞恥心は少しありんす¥^-^¥
じぇしじぇじぇ~?ぎょぎょぎょ~なハートタイムでした
続きでは・・・
家族で来たらお食事できたら・・・この施設の横にありました
「引田町」・・・・と言えば・・・
引田鰤・・・そうここへ行ってみたかったぁ
「はまち」は出世魚と言われて縁起いいですが・・・
同じ種類の魚が、違う名前で呼ばれる要因にはいくつかあり・・・
大きさや外見の違い、生息域や生態の変化などがあります
<代表的な呼び名>
ワカシ:15 cm くらいまでのもの
イナダ:40 cm くらい(夏に旨い)
ワラサ:60 cm くらい
ブリ:90 cm 以上(夏は味が落ちる)
関東:ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ
東北:ツベ → イナダ → アオ → ブリ
下北地方:フクラギ → イナダ → ワラサ → ブリ
北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ
富山県:ツバイソ → コズクラ → フクラギ → ハマチ → ガンド → ブリ
山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ
四国・広島県:ヤズ → ハマチ → ブリ
九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ
はまちの養殖場へ!
「マーレリッコ」・・・豊かな海と言う意味を持つイタリア語だそうです!
初めにここで、ハマチについて映像を10分ほどみました
養殖の歴史など・・・香川にははまち3兄弟がいますとMCの方が・・
直島はまち・オリーブはまち・引田鰤(引田はまち) そうかぁ!ふ~~ん!
ここは入館料いりますが・・・子どもも十分楽しめる施設です
潜水艦みたいなものが・・・中に入れます・・・私でも(笑)
中はこんなんです¥^-^¥
ぬいぐるみの魚にリングついていて魚釣りゲームできます
魚の折り紙やぬり絵のコーナーもありました
ここは体験型施設なので・・・いいですよぉぉ
外の行くと観光地によくある顔出して記念撮影の絵が・・・
やろうとしたけど・・・いいとしこいてと言う体の中からの声が邪魔したん!
さわやかな秋・・・少し暑かったくらいでも・・・いい眺めでしょう!
安戸池に橋がかかってますが水に近くて・・・少し怖いですが・・・
おとっちゃまで・・・沈まないだけの脂肪の浮き輪ありますが恐怖感あり・・・
水の上を歩くような感じでした・・・水の上を歩く・・・ミズ浮き輪?アハハ
我が団体のお姉さま方がぞろぞろと・・・とても好奇心旺盛なお元気なご婦人方
大きないけすです
鳴門の渦潮かと思うくらいぐるぐると流れていた
ここは・・・はまちの生け簀・・・いかすぅ~~イカじゃないよアハハ
洗濯機が回ってるみたい・・・・・グールグル!!ネットサイトか?
それを言うなら・・・・・・・・・・・・・・グーグルやろぉぉアハハ
こんなエサ(有料)をあげたらもうすごい食いつくんよね
オリーブはまちはこのエサにオリーブを使って育ててるらしいから
オリーブはまちと言うそうです
エサは生エサと魚粉を混ぜ合わせたMP(モイストペレット)の他、
バランス良く栄養素が入っているEP(エクストルーダーペレット)を多く使用。
EPを多く与えることにより、過剰な脂肪分が抑えられ、
出荷後も長時間鮮度が保たれる美味しいブリになります(HPより引用)
私にも過剰な脂肪分が抑えられるモイストレット作ってくれ~~(^O^)
この施設には・・・あのさかな君も来館していました ギョギョギョ~
そしてすごい方も・・・・天皇陛下も・・・すごいですね
この施設を出るときなんか正面にだれか立ってて・・・
ヌグセヨ~(誰ですかの意味)
(韓国人か?ちょっと使いたかっただけすまんm(__)m)
この施設へ・・・どうぞぉぉ~~な銅像!?もうえ~ちゅうねん(>_<)
はまち養殖をしたお偉い方です野網和三郎さんです!
引田漁業組合HP:引田鰤の養殖の歴史の詳細
引田漁業協同組合における魚類養殖の歴史は、
1928年(昭和3年)に野網和三郎(ワーサン:和三郎の愛称)が
安戸池(東かがわ市引田)でハマチ養殖に成功したときから始まります
ここへ家族連れにもいいところでしたよ!
釣りもできます 有料ですが鯛を釣らせてもらえます
している方がいらっしゃって見せてもらいました
小さい女の子が釣っていました
ほうら・・・めで鯛やぁ~~¥^-^¥
下記に詳しい情報載っています
↓ ↓
「マーレリッコのHP」です
はまちに負けないくらいのぶりっこな私・・・アハハ
ぶりっこでなく・・・へこきぶりかも・・・アハハ(下ネタで閉めてすま~~ん(>_<)
これが・・・隠しきれない~私(*^_^*)
でも他人の前ではしないですよ・・・まだ羞恥心は少しありんす¥^-^¥
じぇしじぇじぇ~?ぎょぎょぎょ~なハートタイムでした

続きでは・・・
家族で来たらお食事できたら・・・この施設の横にありました
団体ツアーでなければここでランチしたかったですが・・・
刺身苦手なんですが・・・新鮮で臭みなかったら食べられます
贅沢なやつでございます 生きのいいのが好きでありんす¥^-^¥
基本は目がついていたら食べれないので刺身はお頭ついてる物以外で
生臭くなかったらOKなので・・・ここなら新鮮で美味しいでしょうね!
いつか・・・個人的にきたいですね
「ワーサン亭 」
はまち養殖創業者の和三郎さんの愛称の「ワーサン」からの店名ですね



食べログにも記載ありましたよん!
大きさや外見の違い、生息域や生態の変化で名前が変化する「はまち」さん
私もそうかもね~
小さい頃は・・・・・・・・・・・・・・・・「おささ」
高校から短大・・・・・・・・・・・・・ 「〇〇〇〇」(言えませんが知る人ぞ知る愛称)
バイト先では・・・・・ ・・・・・・・・・「あさちゃん」
結婚したらある仕事場では・・ 「名字にちゃんづけ」
お母さんになったら・・・・・・・・・「②号さん」(同姓同名方がいるので区別のため
PTA名簿’小中)と2回抹殺された経緯があり
①号②号とパーマンみたいですが(*^_^*)
ブログ開始より・・・・・・・・・・・・・「美里(みりちゃん)」(今はこの名が主流です)
本名で言う人の方が少ないですね・・・
これは出世ブタ? 出世デブ? アハハ
出世しとんか~いって? 生態の変化ですな!
成長の過程かな なるほど~~って・・・うなづくなよぉぉ(T_T)
出世魚は縁起いいと・・・私は演技うまいと・・・
時々自称女優と自分で言い聞かせて妻・母・嫁を演じています(笑)
このツアーのお昼ご飯は・・・お弁当でした
この次は・・・どこ行ったかって・・・・
それは次回のお楽しみ~~¥^-^¥
地元香川でも行ったことないとこや行ってみてよいところたくさんありますね
そんなとこ上手く紹介できたら・・・できてますでしょうか・・・
私目線で楽しかった記事になってますが・・・
お世話くださった施設の方々・・・お世話になりましたぁ!
刺身苦手なんですが・・・新鮮で臭みなかったら食べられます
贅沢なやつでございます 生きのいいのが好きでありんす¥^-^¥
基本は目がついていたら食べれないので刺身はお頭ついてる物以外で
生臭くなかったらOKなので・・・ここなら新鮮で美味しいでしょうね!
いつか・・・個人的にきたいですね
「ワーサン亭 」
はまち養殖創業者の和三郎さんの愛称の「ワーサン」からの店名ですね
食べログにも記載ありましたよん!
大きさや外見の違い、生息域や生態の変化で名前が変化する「はまち」さん
私もそうかもね~
小さい頃は・・・・・・・・・・・・・・・・「おささ」
高校から短大・・・・・・・・・・・・・ 「〇〇〇〇」(言えませんが知る人ぞ知る愛称)
バイト先では・・・・・ ・・・・・・・・・「あさちゃん」
結婚したらある仕事場では・・ 「名字にちゃんづけ」
お母さんになったら・・・・・・・・・「②号さん」(同姓同名方がいるので区別のため
PTA名簿’小中)と2回抹殺された経緯があり
①号②号とパーマンみたいですが(*^_^*)
ブログ開始より・・・・・・・・・・・・・「美里(みりちゃん)」(今はこの名が主流です)
本名で言う人の方が少ないですね・・・
これは出世ブタ? 出世デブ? アハハ
出世しとんか~いって? 生態の変化ですな!
成長の過程かな なるほど~~って・・・うなづくなよぉぉ(T_T)
出世魚は縁起いいと・・・私は演技うまいと・・・
時々自称女優と自分で言い聞かせて妻・母・嫁を演じています(笑)
このツアーのお昼ご飯は・・・お弁当でした
この次は・・・どこ行ったかって・・・・
それは次回のお楽しみ~~¥^-^¥
地元香川でも行ったことないとこや行ってみてよいところたくさんありますね
そんなとこ上手く紹介できたら・・・できてますでしょうか・・・
私目線で楽しかった記事になってますが・・・
お世話くださった施設の方々・・・お世話になりましたぁ!
この記事へのコメント
おはようございます
「あさちゃん」改め
「アハちゃん」ですね
(笑)
「あさちゃん」改め
「アハちゃん」ですね
(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2013年10月09日 07:42

食べたーい!
2号www 確かにそのままだったらパーマンみたいやけど、2号さんだと違う意味に取れてしまいそうでヤバい><
2号www 確かにそのままだったらパーマンみたいやけど、2号さんだと違う意味に取れてしまいそうでヤバい><
Posted by べべ♪
at 2013年10月09日 14:11

沼津の源さんへ
アハちゃんでもアハ~ンちゃんにでも改名しようかしら
出世しまっせ~~アハハ
アハちゃんでもアハ~ンちゃんにでも改名しようかしら
出世しまっせ~~アハハ
Posted by 美里(ミリ)
at 2013年10月10日 13:19

べべさんへ
2号は9円で~~アハハ
嫁いだ時・・・2人で相談したん!
私が後から嫁に来たから②番やし・・・
愛人みたいで響きいいやん・・・だから2号にしたよん
町では結構有名やでアハハ
可愛い方 美人な方にしたらよかったかな
今は1号さんがスマートになったから・・・
スマートとデブと区別できるようになっちまった(T_T)
2号は9円で~~アハハ
嫁いだ時・・・2人で相談したん!
私が後から嫁に来たから②番やし・・・
愛人みたいで響きいいやん・・・だから2号にしたよん
町では結構有名やでアハハ
可愛い方 美人な方にしたらよかったかな
今は1号さんがスマートになったから・・・
スマートとデブと区別できるようになっちまった(T_T)
Posted by 美里(ミリ)
at 2013年10月10日 13:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。