2013年05月02日
ランチ!
この日は、、、友人(後輩)が引っ越ししたぁーーと連絡があり・・・
新居に遊びに行ってきました¥^-^¥
やはり方向音痴で付近で迷子になりましたが・・・
便利のいい場所でお子様の通学に色々考えての・・・
お引越しに・・・何か持家だとできないうらららましさがありますね
そして昼はランチしようと・・・わりと近いのに行ったことないとこへ
なぜ行かなかったかと言うと・・・行ったことある方が・・・
貴方には満足行かないお上品な量やで・・・・と・・・・
そうなんや~おなかいっぱいにはならないんやなと足が遠のいていました
でもまぁ1度は試しておかないとね・・・と・・・
「カフェ クウネル 」(cafe ku:nel)さんへ!
住所・・・・・・・・・・・・香川県高松市中間町517-4
電話・・・・・・・・・・・・087-885-6653
営業・・・・・・・・・・・・9時~17時、土・日曜9時~18時
休日・・・・・・・・・・・・水曜
席数・・・・・・・・・・・・43席 ・・・駐車場 50台
ランチ・・・・・・・・・・・1200円~
日替りランチ・・・・・950円
地図はこちらをクリックしてね!

田んぼの中にある森の中の洋館みたいな建物です(まわりに森はないけどぉぉ)

店内入ったらすぐカウンター席で左右に違った雰囲気な席があります

アップライトのピアノがあるお部屋の席も・・・
演奏会もできそうな・・・お客様帰った後ですぐ撮影してみたから
テーブルにその後があるままですが・・・

暖炉もあるから冬は趣があるでしょうね

友人はお肉の日替わりプレートに・・・(鶏の南蛮)

私はお魚の日替わりプレート(鮭のチーズソース)に・・・
この1個しか入ってないトマトのコンポート?
日本語で言えよな~私!!アハハ 湯ムキトマト砂糖煮?
めっちゃうまいんよね~~10個は食べれます 食べたいですアハハ

食後のコーヒーに・・・友人はミルクティーに・・・
ミルクが2つ出てきて・・・
温めてあったミルクがなかなかよくて珈琲が冷めないし・・・こんなとこ初めてです
普通・・・先に砂糖入れて溶かさないとミルク入れたら冷めちゃうから・・・
ブラック派の方には分からないですが・・・珈琲アツアツはないので・・・
これは細かい配慮で素敵でした¥^-^¥
まぁ~~量的には・・・ご飯の量が少な目なくらいで・・・プレートは普通です
野菜も多く美味しかったです!雰囲気もよいし連休初めの日曜日でしたが
結構女性客多く・・・私たちもうるさいけど・・・「そうそうそいう!!」とか
賑わっていましたぁ
メニューも色々あるから・・・また行きたくなりますね
クウネルさんでフラワーアレンジ教室や少し雑貨もあったり
お弁当もあったりおせちもあったりインテリアもプロデュースしたり
マルチな事ができるようです 私には用がないけど・・・婚活パーティもしていたり
何か知らなかったけどすごいとこだったわ~~下記のホームページもきれいで
よく分かりますので・・・参考にしてくださいませ!
↓ ↓ ↓
クウネルのホームページです!
クウネルで食う食うのハートタイムでした
では恒例の画像地図を続きで・・・ね!
新居に遊びに行ってきました¥^-^¥
やはり方向音痴で付近で迷子になりましたが・・・
便利のいい場所でお子様の通学に色々考えての・・・
お引越しに・・・何か持家だとできないうらららましさがありますね
そして昼はランチしようと・・・わりと近いのに行ったことないとこへ
なぜ行かなかったかと言うと・・・行ったことある方が・・・
貴方には満足行かないお上品な量やで・・・・と・・・・
そうなんや~おなかいっぱいにはならないんやなと足が遠のいていました
でもまぁ1度は試しておかないとね・・・と・・・
「カフェ クウネル 」(cafe ku:nel)さんへ!
住所・・・・・・・・・・・・香川県高松市中間町517-4
電話・・・・・・・・・・・・087-885-6653
営業・・・・・・・・・・・・9時~17時、土・日曜9時~18時
休日・・・・・・・・・・・・水曜
席数・・・・・・・・・・・・43席 ・・・駐車場 50台
ランチ・・・・・・・・・・・1200円~
日替りランチ・・・・・950円
地図はこちらをクリックしてね!
田んぼの中にある森の中の洋館みたいな建物です(まわりに森はないけどぉぉ)
店内入ったらすぐカウンター席で左右に違った雰囲気な席があります
アップライトのピアノがあるお部屋の席も・・・
演奏会もできそうな・・・お客様帰った後ですぐ撮影してみたから
テーブルにその後があるままですが・・・
暖炉もあるから冬は趣があるでしょうね
友人はお肉の日替わりプレートに・・・(鶏の南蛮)
私はお魚の日替わりプレート(鮭のチーズソース)に・・・
この1個しか入ってないトマトのコンポート?
日本語で言えよな~私!!アハハ 湯ムキトマト砂糖煮?
めっちゃうまいんよね~~10個は食べれます 食べたいですアハハ
食後のコーヒーに・・・友人はミルクティーに・・・
ミルクが2つ出てきて・・・
温めてあったミルクがなかなかよくて珈琲が冷めないし・・・こんなとこ初めてです
普通・・・先に砂糖入れて溶かさないとミルク入れたら冷めちゃうから・・・
ブラック派の方には分からないですが・・・珈琲アツアツはないので・・・
これは細かい配慮で素敵でした¥^-^¥
まぁ~~量的には・・・ご飯の量が少な目なくらいで・・・プレートは普通です
野菜も多く美味しかったです!雰囲気もよいし連休初めの日曜日でしたが
結構女性客多く・・・私たちもうるさいけど・・・「そうそうそいう!!」とか
賑わっていましたぁ
メニューも色々あるから・・・また行きたくなりますね
クウネルさんでフラワーアレンジ教室や少し雑貨もあったり
お弁当もあったりおせちもあったりインテリアもプロデュースしたり
マルチな事ができるようです 私には用がないけど・・・婚活パーティもしていたり
何か知らなかったけどすごいとこだったわ~~下記のホームページもきれいで
よく分かりますので・・・参考にしてくださいませ!
↓ ↓ ↓
クウネルのホームページです!
クウネルで食う食うのハートタイムでした

では恒例の画像地図を続きで・・・ね!
cafe Ku:nel(カフェ クウネル)のコンセプト、それは・・・
「居心地の良い空間とおもてなし。」
美味しい料理はもちろん、憩いの場に。
また会話を楽しむ場として、空間をインテリアや花で演出。
とホームページに記載ありましたが・・・ほんと気持ちいいとこでした!
田んぼの中でそこだけ異空間みたいな・・・
kunelという雑誌もあって そのネーミングに興味あって
だって日本語にしたら・・・「食う」・「寝る」やもん・・もう・・2大の楽しみやんね!
人間の3大欲望は・・・食欲・睡眠欲・性欲ですから
まぁ3つ目は・・・枯れていますがねアハハ
で・・・調べたら・・・下記のようでした・・・¥^-^¥
生活の根本である「おいしく食べる」と「よく眠る」を組み合わせました。
のんびり、ゆっくり生活を大切に考えていこう、という願いをこめています。
(雑誌の本のネットから)
そこには・・・ここからきているかも・・・と・・・→「寿限無」
寿限無を調べたら・・・・↓ ↓
『寿限無』(じゅげむ)は、早口言葉あるいは言葉遊びとして知られる
古典的な噺であり、落語の前座噺である
生まれた子供がいつまでも元気で長生きできるようにと考えて、
とにかく「長い」ものが良いととんでもない名前を付けた、という笑い話
寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 藪ら柑子の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイの
ポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
読み方は・・・
「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ
うんらいまつ ふうらいまつ くうねるところにすむところ
やぶらこうじのやぶこうじ ぱいぽ ぱいぽ ぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーの
ぽんぽこなーの ちょうきゅうめいのちょうすけ」
生まれた子供にめでたい名前を付けようとして、
お寺の和尚さん(人物が異なる場合もある)の所へ
相談に行った父親は、和尚さんから色々と教えてもらった
おめでたい言葉を、全て並べて子供の名前にしてしまう。
子供はすくすく育って腕白小僧になる。
近所の子供とけんかをし、殴られてこぶを作った子供が
父親のところに言いつけに来る。
やり取りの中で長い名前が繰り返されるうちに、
こぶが引っ込んでしまった、というのがサゲ。
元々は「“子供が川に落ちた”という言葉を人々がやり取りするうちに、
その長い名前が災いして助けが間に合わず溺れ死ぬ」という
皮肉を含んだ話だったが、子供が死ぬという描写
が時代に合わず改作が登場した。
このような時代背景を鑑みた内容の変更は落語でも珍しいことではない。
他にも「子供は大変な寝坊助であり、
入学式の日に家族が名前を呼んでいるうちに、
夏休みを迎えてしまう」という展開もある。
食う寝る処に住む処・・・・ 衣食住の食・住より。
これらに困らずに生きて行ける事を祈ったもの。
~~~~~~~~~ウィキペディアより引用しました~~~~~
クウネル(kunel)・・・とは・・・食う・寝るだったのかぁ~~!
まぁ私の勉強のためと健忘録のために書いていますぅぅ
(長くてすいまへん・・・m(__)m)
物知りになった?アハハ では道案内いくで~~
中間町のクウネル入り口から南をみたら高速西インター付近・・・

こっちから帰ってみたら一方通行なのでこっちからは入りにくいかな
帰りはこっちから帰ったら円座方面へ行けました!


なのでどうやって行ったかと言うと・・・
円座から郷東免許センター行く道の途中(①方面)に檀紙の小学校が見えるから

そこから西に曲がる信号を渡り檀紙小学校やそのすぐ近くの派出所の
所を曲がって行くと・・・

お店正面から178号線というか郷東行く道をみたら
途中からすぐこれるみちもあったんや~~と後から気が付いたけど
その場では曲がるとこ分からず店の入り口から見てここが近い曲がり角や!

少し逆戻りになるけど・・小学校から入ってくると道沿いにクウネルがありますよ!
クウネルさんのFBです!
ゴールデンウィーク後半も有意義で楽しくお過ごしくださいませ!
食う寝る食う寝る・・・で・・・成長続けておりんすぅぅ¥^-^¥
「居心地の良い空間とおもてなし。」
美味しい料理はもちろん、憩いの場に。
また会話を楽しむ場として、空間をインテリアや花で演出。
とホームページに記載ありましたが・・・ほんと気持ちいいとこでした!
田んぼの中でそこだけ異空間みたいな・・・
kunelという雑誌もあって そのネーミングに興味あって
だって日本語にしたら・・・「食う」・「寝る」やもん・・もう・・2大の楽しみやんね!
人間の3大欲望は・・・食欲・睡眠欲・性欲ですから
まぁ3つ目は・・・枯れていますがねアハハ
で・・・調べたら・・・下記のようでした・・・¥^-^¥
生活の根本である「おいしく食べる」と「よく眠る」を組み合わせました。
のんびり、ゆっくり生活を大切に考えていこう、という願いをこめています。
(雑誌の本のネットから)
そこには・・・ここからきているかも・・・と・・・→「寿限無」
寿限無を調べたら・・・・↓ ↓
『寿限無』(じゅげむ)は、早口言葉あるいは言葉遊びとして知られる
古典的な噺であり、落語の前座噺である
生まれた子供がいつまでも元気で長生きできるようにと考えて、
とにかく「長い」ものが良いととんでもない名前を付けた、という笑い話
寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 藪ら柑子の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイの
ポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
読み方は・・・
「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ
うんらいまつ ふうらいまつ くうねるところにすむところ
やぶらこうじのやぶこうじ ぱいぽ ぱいぽ ぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーの
ぽんぽこなーの ちょうきゅうめいのちょうすけ」
生まれた子供にめでたい名前を付けようとして、
お寺の和尚さん(人物が異なる場合もある)の所へ
相談に行った父親は、和尚さんから色々と教えてもらった
おめでたい言葉を、全て並べて子供の名前にしてしまう。
子供はすくすく育って腕白小僧になる。
近所の子供とけんかをし、殴られてこぶを作った子供が
父親のところに言いつけに来る。
やり取りの中で長い名前が繰り返されるうちに、
こぶが引っ込んでしまった、というのがサゲ。
元々は「“子供が川に落ちた”という言葉を人々がやり取りするうちに、
その長い名前が災いして助けが間に合わず溺れ死ぬ」という
皮肉を含んだ話だったが、子供が死ぬという描写
が時代に合わず改作が登場した。
このような時代背景を鑑みた内容の変更は落語でも珍しいことではない。
他にも「子供は大変な寝坊助であり、
入学式の日に家族が名前を呼んでいるうちに、
夏休みを迎えてしまう」という展開もある。
食う寝る処に住む処・・・・ 衣食住の食・住より。
これらに困らずに生きて行ける事を祈ったもの。
~~~~~~~~~ウィキペディアより引用しました~~~~~
クウネル(kunel)・・・とは・・・食う・寝るだったのかぁ~~!
まぁ私の勉強のためと健忘録のために書いていますぅぅ
(長くてすいまへん・・・m(__)m)
物知りになった?アハハ では道案内いくで~~
中間町のクウネル入り口から南をみたら高速西インター付近・・・
こっちから帰ってみたら一方通行なのでこっちからは入りにくいかな
帰りはこっちから帰ったら円座方面へ行けました!
なのでどうやって行ったかと言うと・・・
円座から郷東免許センター行く道の途中(①方面)に檀紙の小学校が見えるから
そこから西に曲がる信号を渡り檀紙小学校やそのすぐ近くの派出所の
所を曲がって行くと・・・
お店正面から178号線というか郷東行く道をみたら
途中からすぐこれるみちもあったんや~~と後から気が付いたけど
その場では曲がるとこ分からず店の入り口から見てここが近い曲がり角や!
少し逆戻りになるけど・・小学校から入ってくると道沿いにクウネルがありますよ!
クウネルさんのFBです!
ゴールデンウィーク後半も有意義で楽しくお過ごしくださいませ!
食う寝る食う寝る・・・で・・・成長続けておりんすぅぅ¥^-^¥
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。