2013年02月08日
東かがわ体験②
引き続き東かがわネタ¥^-^¥
今回は物作り体験させて頂いたことや・・・ランチまでを・・・!!
まず集合場所からバスで移動しましたぁ!
手袋資料館館長さんの会社:(株)ハシセンへ!
バスでは・・・今回企画して頂いた商工会の方が添乗員としてMCを!
「東かがわ商工会のアメーバサイトでのホームページ」
・・・のプロフィール画像(似顔絵)にそっくりな方なんだけど・・・
顔出し許可もらうの忘れたし・・・
似顔絵で出されているのでとりあえず顔加工しましたが・・・
バスの中暗くて変な色になっていますがご了承ください!

そして東かがわの大物とお呼びしましょうか・・・
体も大物でしたが・・・とても郷土愛深い活動的な政治家さんでした!
てぶくろ市のバッチを付けていて・・・あ~~欲しいなとお聞きしたら・・・
もう売り切れしそうで・・・数がなく・・・こっそり売ってるところが・・・
もうそこにあるだけと・・・教えてくれました・・・帰りに寄ってゲットしましたが・・・
そのことは・・・のちに記事にしますので・・・¥^-^¥

てぶくろ市に命名したニュース記事!
バスの後ろの席になった私・・・その隣にその男性が・・大きい方やなぁと
大きい私が言えませんが・・・少しお話する時間があり・・・
「うどん県てぶくろ市議会議員:渡邉堅次様」

名刺頂き・・・なんと東かがわの大物とわかり・・・
私の名刺など・・肩書きが恥ずかしくお渡しできませんでした
(てぶくろ資料館館長さんには・・・・・
ブログ顔出し記載を許可頂いたときにお渡ししたけど)
肩書きある名刺頂くときには・・・渡しにくいなぁ・・・
あしたさぬきブロガーという肩書きだけの主婦の私・・・
ネットで検索したら・・・渡辺さんは、映像制作の会社社長で
「てぶくろ市」と命名したりかバッチとか色々町おこしに活躍されている方で・・・
「うどん県」と同様、ビデオも製作し、7月にもネットで公開予定されるそうです
すごい方だったんですね~~光栄でした¥^-^¥
買いましたよ教えて頂いたお店で!~~てぶくろ市バッチ!¥^-^¥
そして館長さんの会社・・・
(株)ハシセンへ到着!会社の画像撮り忘れたので下記にリンクしました
↓ ↓
(株)ハシセンの会社です!
(株)ハシセンのホームページはこちらをクリックしてね!
てぶくろ資料館館長でもある(株)ハシセン会長:橋本様は手袋の昔の商品とか
見せてくださってり・・・品物や作り方など実際に会社内を案内して下さいました

これは・・・あの有名なゴルファー青木さんのために作ったゴルフ手袋だそうです

その使い勝手がよくご本人青木さんはずっと使い続けていらして
交流があるそうで・・・手袋を縫製した方にお礼のお手紙が来たそうです
それを大切に額に入れてあり・・・読んで下さいました
手作りされる方にとっては最高の喜びでしょうね
ハンドメイドも流行している最近では・・・究極のお手紙ですね!

本皮と人工の皮との比較とか・・・人工のもよくできていましたが・・・
本物はやはり生きてた皮が元なので・・柔らかさが違いました¥^-^¥

そしてここで石川遼君の手袋試着できたので・・・わたちも試着!
入らないかな~~と思ったけど伸びるのでOKでした
のびのびしてしまったかもアハハ

それから簡単に作る過程を見せて頂きました(縫製以外の工程)
パソコンで手袋をデザインして機械に伝達してカットまでできる機械です

出来た型紙(左)を機械でカットして・・・できたパーツです

そして・・・四国新聞に載った記事(昨日)の場面と同じところを
視線違って私も撮影¥^-^¥
これは縫製前の手袋の形に布をカッターの機械で型抜きしている工程です
後からこの工程でお遊びで型押し体験させていただきました!

そして縫製して(そこは見なかったけど)・・・
できた手袋を乾燥アイロンする工程です
電気のアイロンかと思いきやガスコンロみたいな機械で乾燥とアイロンを!

そして体験コーナーでは・・・手袋の端布で・・クッキーの型みたいなもので
赤丸を同時に押したら手袋型の型押しができるんです¥^-^¥

友人も参加者皆さん楽しそうにやってました・・・右は私も型押し!

型抜きにハートを見つけ・・・こっそりというか取り合えす係りの方に
みてもらいながら・・・
皆さんつなげたりしている間に
最後までどんだけ押すんと・・・ハートを型押ししちゃいました¥^-^¥
私らしいよねアハハ!
完成したのは・・・抜いた方も貰ってきました!

こんな抜いた方も型抜き1個にして名前をいれたりメッセージいれたりして
商品化したら売れると思うけどなぁ~~¥^-^¥
「〇〇の部屋」とかドアプレートとか・・・旅行カバンの名前プレートとか
てぶくろ君キャラとコラボしたり・・・どうですか?商工会様
用途ありそうな・・・アイデア料もらおうかしらアハハ
楽しい物作りも体験させて頂いたし・・・お腹も減っきて・・・
バスで・・・移動¥^-^¥
続きで・・・
「白鳥温泉」へ!!
今回は物作り体験させて頂いたことや・・・ランチまでを・・・!!
まず集合場所からバスで移動しましたぁ!
手袋資料館館長さんの会社:(株)ハシセンへ!
バスでは・・・今回企画して頂いた商工会の方が添乗員としてMCを!
「東かがわ商工会のアメーバサイトでのホームページ」
・・・のプロフィール画像(似顔絵)にそっくりな方なんだけど・・・
顔出し許可もらうの忘れたし・・・
似顔絵で出されているのでとりあえず顔加工しましたが・・・
バスの中暗くて変な色になっていますがご了承ください!
そして東かがわの大物とお呼びしましょうか・・・
体も大物でしたが・・・とても郷土愛深い活動的な政治家さんでした!
てぶくろ市のバッチを付けていて・・・あ~~欲しいなとお聞きしたら・・・
もう売り切れしそうで・・・数がなく・・・こっそり売ってるところが・・・
もうそこにあるだけと・・・教えてくれました・・・帰りに寄ってゲットしましたが・・・
そのことは・・・のちに記事にしますので・・・¥^-^¥
てぶくろ市に命名したニュース記事!
バスの後ろの席になった私・・・その隣にその男性が・・大きい方やなぁと
大きい私が言えませんが・・・少しお話する時間があり・・・
「うどん県てぶくろ市議会議員:渡邉堅次様」
名刺頂き・・・なんと東かがわの大物とわかり・・・

私の名刺など・・肩書きが恥ずかしくお渡しできませんでした
(てぶくろ資料館館長さんには・・・・・
ブログ顔出し記載を許可頂いたときにお渡ししたけど)
肩書きある名刺頂くときには・・・渡しにくいなぁ・・・
あしたさぬきブロガーという肩書きだけの主婦の私・・・
ネットで検索したら・・・渡辺さんは、映像制作の会社社長で
「てぶくろ市」と命名したりかバッチとか色々町おこしに活躍されている方で・・・
「うどん県」と同様、ビデオも製作し、7月にもネットで公開予定されるそうです
すごい方だったんですね~~光栄でした¥^-^¥
買いましたよ教えて頂いたお店で!~~てぶくろ市バッチ!¥^-^¥
そして館長さんの会社・・・
(株)ハシセンへ到着!会社の画像撮り忘れたので下記にリンクしました
↓ ↓
(株)ハシセンの会社です!
(株)ハシセンのホームページはこちらをクリックしてね!
てぶくろ資料館館長でもある(株)ハシセン会長:橋本様は手袋の昔の商品とか
見せてくださってり・・・品物や作り方など実際に会社内を案内して下さいました
これは・・・あの有名なゴルファー青木さんのために作ったゴルフ手袋だそうです
その使い勝手がよくご本人青木さんはずっと使い続けていらして
交流があるそうで・・・手袋を縫製した方にお礼のお手紙が来たそうです
それを大切に額に入れてあり・・・読んで下さいました
手作りされる方にとっては最高の喜びでしょうね
ハンドメイドも流行している最近では・・・究極のお手紙ですね!
本皮と人工の皮との比較とか・・・人工のもよくできていましたが・・・
本物はやはり生きてた皮が元なので・・柔らかさが違いました¥^-^¥
そしてここで石川遼君の手袋試着できたので・・・わたちも試着!
入らないかな~~と思ったけど伸びるのでOKでした
のびのびしてしまったかもアハハ
それから簡単に作る過程を見せて頂きました(縫製以外の工程)
パソコンで手袋をデザインして機械に伝達してカットまでできる機械です
出来た型紙(左)を機械でカットして・・・できたパーツです
そして・・・四国新聞に載った記事(昨日)の場面と同じところを
視線違って私も撮影¥^-^¥
これは縫製前の手袋の形に布をカッターの機械で型抜きしている工程です
後からこの工程でお遊びで型押し体験させていただきました!
そして縫製して(そこは見なかったけど)・・・
できた手袋を乾燥アイロンする工程です
電気のアイロンかと思いきやガスコンロみたいな機械で乾燥とアイロンを!
そして体験コーナーでは・・・手袋の端布で・・クッキーの型みたいなもので
赤丸を同時に押したら手袋型の型押しができるんです¥^-^¥
友人も参加者皆さん楽しそうにやってました・・・右は私も型押し!
型抜きにハートを見つけ・・・こっそりというか取り合えす係りの方に
みてもらいながら・・・
皆さんつなげたりしている間に
最後までどんだけ押すんと・・・ハートを型押ししちゃいました¥^-^¥
完成したのは・・・抜いた方も貰ってきました!
こんな抜いた方も型抜き1個にして名前をいれたりメッセージいれたりして
商品化したら売れると思うけどなぁ~~¥^-^¥
「〇〇の部屋」とかドアプレートとか・・・旅行カバンの名前プレートとか
てぶくろ君キャラとコラボしたり・・・どうですか?商工会様
用途ありそうな・・・アイデア料もらおうかしらアハハ
楽しい物作りも体験させて頂いたし・・・お腹も減っきて・・・
バスで・・・移動¥^-^¥
続きで・・・
「白鳥温泉」へ!!
バスで・・・少し行くと・・・自然多いところに・・・
白鳥温泉ありましたぁ!


白鳥・・・って「しろとり」と読むんですね今まで「しらとり」と言ってました
すいませ~んm(__)m
地図の形見たら白鳥みたいですね・・・そこからきたのかしらね

ランチは・・・烏骨鶏の釜飯でした¥^-^¥
入った時まだ炊いてる最中で手前の席は炊き上がり
奥の席の私はしばらくおおあずけの状態

「はらへった~飯くわせ~~」と心で唱えながら・・・アハハ
手前席の方が食べて入浴に行こうとして退席されたらやっと完成!

黒いのが烏骨鶏の肉です・・・鶏の味が濃い感じでした
いいだし出て美味しかったですぅぅ

温泉もどうぞと言われてましたが・・・1時間くらいでは・・
入った方も多かったですけどぉぉ裸をお見せするのは・・・
気の毒かなと・・・ご遠慮申し上げましたぁ アハハ
こんな入り口・・・「おんな」・・・「をんな」って・・なってたわ
なんでかわからないけどぉぉ
今度ゆっくり温泉ツアーに行きたいなぁ~~

おなかいっぱいが幸せですね~~来て良かったぁと思えますアハハ
東かがわ美味しいハートタイムでした
次回ネタ予告・・・
★食後昼からは手袋工場見学と白鳥神社参拝(今晩更新予定)
★日本一低い山 登山!?と手袋アウトレットお買いもの(明日朝)
★帰り道に寄った素敵なカフェ(明日版更新予定)
まだつづく・・・お楽しみに~~¥^-^¥
白鳥温泉ありましたぁ!
白鳥・・・って「しろとり」と読むんですね今まで「しらとり」と言ってました
すいませ~んm(__)m
地図の形見たら白鳥みたいですね・・・そこからきたのかしらね
ランチは・・・烏骨鶏の釜飯でした¥^-^¥
入った時まだ炊いてる最中で手前の席は炊き上がり
奥の席の私はしばらくおおあずけの状態

「はらへった~飯くわせ~~」と心で唱えながら・・・アハハ
手前席の方が食べて入浴に行こうとして退席されたらやっと完成!
黒いのが烏骨鶏の肉です・・・鶏の味が濃い感じでした
いいだし出て美味しかったですぅぅ
温泉もどうぞと言われてましたが・・・1時間くらいでは・・
入った方も多かったですけどぉぉ裸をお見せするのは・・・
気の毒かなと・・・ご遠慮申し上げましたぁ アハハ
こんな入り口・・・「おんな」・・・「をんな」って・・なってたわ
なんでかわからないけどぉぉ
今度ゆっくり温泉ツアーに行きたいなぁ~~
おなかいっぱいが幸せですね~~来て良かったぁと思えますアハハ
東かがわ美味しいハートタイムでした

次回ネタ予告・・・
★食後昼からは手袋工場見学と白鳥神社参拝(今晩更新予定)
★日本一低い山 登山!?と手袋アウトレットお買いもの(明日朝)
★帰り道に寄った素敵なカフェ(明日版更新予定)
まだつづく・・・お楽しみに~~¥^-^¥
Posted by 美里(ミリ) at 11:30│Comments(0)
│旅行・観光
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。