2012年11月01日
秋のイベント情報!②
まず・・・わが町の大きなイベントとしては、、、やはりこれですね
(観光協会さんのホームページから引用しています)

(第36回塩江もみじまつり前夜祭
開催日時 平成24年11月10日(土)17:00~20:00
会場:奥の湯公園
・竹あかり700本の点灯
・ バザー 「名物打ち込みうどん・ポップコーン他」
・ステージイベント 17:30~20:00
「高松ちはる・香川ようすい・サックスアンサンブル」
塩江もみじまつり
◆開催日時 平成24年11月11日(日) 9:00~16:00
◆開催場所 塩江町自然休養村センター前広場 ※小雨決行
【開催内容】※主催者の都合によっては、開催内容を変更する場合があります。
≪体験イベント≫
・ニジマス釣り 9:00~16:00 参加費:大人1,000円
子ども700円(4歳以上から小学生以下)
注) 参加者が、釣れなかった場合には塩焼き1匹プレゼント
・家庭菜園用プランターづくり 10:00~16:00
自分で制作 参加費:1組1500円
・マイ箸づくり 1組:300円 とっても使い勝手の良い「お箸」です。
・竹網づくり 1組:500円~ 親切丁寧にお教えします。
≪子ども参加ゲーム≫大人の方も参加できます。
・宝さがしゲーム 13:00~16:00 参加費:一人200円
会場内に隠す宝カードを見つけて賞品と交換、その後は開催時間内であれば、
何度でも繰り返し宝カードを探せ、賞品をゲットできます。(人気あるゲームです!)
・じゃんけんポン大会 11:30~12:30 参加費:無料
主催者が出すカードに勝ち続けて勝者になれば、賞品をプレゼント!
もちろんルールは「じゃんけん」で勝つこと!
≪ステージイベント≫
・竜王太鼓 10:00~10:30 迫力ある和太鼓の演奏
・Sドライブ 10:40~11:30 フュージョンの軽快な音楽演奏
・音楽演奏 12:00~16:00 フォークギター等の演奏
≪各種バザー≫
・焼芋どっさり 安価で即売! ・アマゴ塩焼き ・焼き鳥 ・しっぽくそば
・しっぽくうどん ・山菜おこわ ・おにぎり ・その他
※他にもお店は出店します。
【お問い合わせ】 塩江温泉観光協会 ℡087-893-0148
営業10:00~17:00 定休日(毎週水曜)※祭日の場合は翌日
日にちは順番違うけどぉぉ
第16回 塩江温泉篝山湯ノ薬師 柴燈
大護摩供火渡り式

ユーチューブ動画:第13回の様子
祈願成就の護摩木1本500円に願い事を書いて炊き上げるというもの
塩江休養村センター前広場にて(道の駅の奥) 14時~
支所のコミセンで見つけた情報プリントで・・・
塩江病院も文化祭
11月3日(日) AM9時~PM3時
塩江分院 リハビリ室(3F)

第32回県民花まつり開催!
開催時期:2012年11月03日~2012年11月04日

日時 平成24年11月3日(土曜日)、4日(日曜日)
午前9時30分~午後4時30分 (4日(日曜日)は午後4時まで)
場所 サンメッセ香川 小展示場(当日電話番号 087-869-3350)
主催 香川県、香川県園芸文化協会
★品評会作品展示 県民花まつり品評会の受賞作品50点をはじめ、
菊やバラなどの作品約200点を展示
★即売コーナー 菊、小品盆栽、バラ、洋ラン、
山野草などの鉢物や花の苗を即売
★園芸講習会 園芸団体の専門家が、
育て方や観賞方法について分かりやすく説明
★フラワーカフェ 温かい香川茶が試飲・購入できます
うどんと美味しい野菜のコラボ

日時:平成24年11月11日(日)13:00~16:00
場所:サンポート高松 展示場(香川県高松市サンポート2-1)
内容:中尾卓嗣氏による講演会、トークセッション、
健康チェック、野菜うどん試食 等
主催:糖尿病克服プロジェクト 「チーム香川」
(構成団体:香川県・香川県医師会・香川大学医学部附属病院)
【問い合わせ先】
香川大学医学部附属病院 中核病院機能強化支援室
山本 TEL 087-891-2447
チラシがPDFで大きく見れます!
サンメッセでのイベントです・・・香川県の物販、飲食、展示
食べもんばっかりあっやぁ~~行きたいなアハハ
昨日・・・学校から配布あったイベントです!
食の大博覧会
~~さぬきうまいもん祭り2012!~~
日時:12月23日(金) 10:00~16:00
12月23・24日 10:00~15:30
場所:大展示場・小展示場・第1屋外展示場

「さぬきうまいもん」で検索!
チラシをPDFで大きく見れます
サヌカイトは誰が運んだか
香川大学博物館第10回企画展「サヌカイトは誰が運んだか
金山の調査報告」(期間:11月3日~12月1日)

チラシがPDFで大きく見れます!
【お申し込み・お問い合わせ先】
香川大学博物館・・・TEL&FAX 087-832-1300
こんなことも先にあります・・・12月・・・せわしいね師走やし・・・
でも楽しいイベントみたい・・・まだ詳しくわかりませんが・・・
チラシがあったので・・・

私の大好きな相田みつをさんの息子さんの講演会が・・・
まだ穴吹ホールに記載がないようで・・・

12月14日(金) 14時~16時(会場:13:30~)
アルファあなぶきホール 小ホール棟
5階:多目的大会議室{玉藻)
申し込み:087-832-3195
定員:300名
相田みつをさんの息子さんで相田みつを美術館の館長さんです
これは・・・もう昨日電話すぐして申し込みましたわ・・・わたくし!!
電話で名前と電話番号伝えたらOKでした
受付でお名前をおっしゃって下さいと言われました
チラシの裏に・・・
「ただいるだけでー父 相田みつをの願ー」と言う演題で
がんばったのにうまくいかず悔しくて悲しい思いをしているとき
そっと背中を押してくれます「いいんだよ」と・・・
もうそれだけ読んだだけでウルウルしてきます
今は亡き相田みつをさんに少しでも近くに行きたいと即申し込みました
秋はいっぱーーーいイベントあって忙しいハートタイムでした
(観光協会さんのホームページから引用しています)

(第36回塩江もみじまつり前夜祭
開催日時 平成24年11月10日(土)17:00~20:00
会場:奥の湯公園
・竹あかり700本の点灯
・ バザー 「名物打ち込みうどん・ポップコーン他」
・ステージイベント 17:30~20:00
「高松ちはる・香川ようすい・サックスアンサンブル」
塩江もみじまつり
◆開催日時 平成24年11月11日(日) 9:00~16:00
◆開催場所 塩江町自然休養村センター前広場 ※小雨決行
【開催内容】※主催者の都合によっては、開催内容を変更する場合があります。
≪体験イベント≫
・ニジマス釣り 9:00~16:00 参加費:大人1,000円
子ども700円(4歳以上から小学生以下)
注) 参加者が、釣れなかった場合には塩焼き1匹プレゼント
・家庭菜園用プランターづくり 10:00~16:00
自分で制作 参加費:1組1500円
・マイ箸づくり 1組:300円 とっても使い勝手の良い「お箸」です。
・竹網づくり 1組:500円~ 親切丁寧にお教えします。
≪子ども参加ゲーム≫大人の方も参加できます。
・宝さがしゲーム 13:00~16:00 参加費:一人200円
会場内に隠す宝カードを見つけて賞品と交換、その後は開催時間内であれば、
何度でも繰り返し宝カードを探せ、賞品をゲットできます。(人気あるゲームです!)
・じゃんけんポン大会 11:30~12:30 参加費:無料
主催者が出すカードに勝ち続けて勝者になれば、賞品をプレゼント!
もちろんルールは「じゃんけん」で勝つこと!
≪ステージイベント≫
・竜王太鼓 10:00~10:30 迫力ある和太鼓の演奏
・Sドライブ 10:40~11:30 フュージョンの軽快な音楽演奏
・音楽演奏 12:00~16:00 フォークギター等の演奏
≪各種バザー≫
・焼芋どっさり 安価で即売! ・アマゴ塩焼き ・焼き鳥 ・しっぽくそば
・しっぽくうどん ・山菜おこわ ・おにぎり ・その他
※他にもお店は出店します。
【お問い合わせ】 塩江温泉観光協会 ℡087-893-0148
営業10:00~17:00 定休日(毎週水曜)※祭日の場合は翌日
日にちは順番違うけどぉぉ
第16回 塩江温泉篝山湯ノ薬師 柴燈
大護摩供火渡り式
ユーチューブ動画:第13回の様子
祈願成就の護摩木1本500円に願い事を書いて炊き上げるというもの
塩江休養村センター前広場にて(道の駅の奥) 14時~
支所のコミセンで見つけた情報プリントで・・・
塩江病院も文化祭
11月3日(日) AM9時~PM3時
塩江分院 リハビリ室(3F)
第32回県民花まつり開催!
開催時期:2012年11月03日~2012年11月04日
日時 平成24年11月3日(土曜日)、4日(日曜日)
午前9時30分~午後4時30分 (4日(日曜日)は午後4時まで)
場所 サンメッセ香川 小展示場(当日電話番号 087-869-3350)
主催 香川県、香川県園芸文化協会
★品評会作品展示 県民花まつり品評会の受賞作品50点をはじめ、
菊やバラなどの作品約200点を展示
★即売コーナー 菊、小品盆栽、バラ、洋ラン、
山野草などの鉢物や花の苗を即売
★園芸講習会 園芸団体の専門家が、
育て方や観賞方法について分かりやすく説明
★フラワーカフェ 温かい香川茶が試飲・購入できます
うどんと美味しい野菜のコラボ
日時:平成24年11月11日(日)13:00~16:00
場所:サンポート高松 展示場(香川県高松市サンポート2-1)
内容:中尾卓嗣氏による講演会、トークセッション、
健康チェック、野菜うどん試食 等
主催:糖尿病克服プロジェクト 「チーム香川」
(構成団体:香川県・香川県医師会・香川大学医学部附属病院)
【問い合わせ先】
香川大学医学部附属病院 中核病院機能強化支援室
山本 TEL 087-891-2447
チラシがPDFで大きく見れます!
サンメッセでのイベントです・・・香川県の物販、飲食、展示
食べもんばっかりあっやぁ~~行きたいなアハハ
昨日・・・学校から配布あったイベントです!
食の大博覧会
~~さぬきうまいもん祭り2012!~~
日時:12月23日(金) 10:00~16:00
12月23・24日 10:00~15:30
場所:大展示場・小展示場・第1屋外展示場
「さぬきうまいもん」で検索!
チラシをPDFで大きく見れます
サヌカイトは誰が運んだか
香川大学博物館第10回企画展「サヌカイトは誰が運んだか
金山の調査報告」(期間:11月3日~12月1日)
チラシがPDFで大きく見れます!
【お申し込み・お問い合わせ先】
香川大学博物館・・・TEL&FAX 087-832-1300
こんなことも先にあります・・・12月・・・せわしいね師走やし・・・
でも楽しいイベントみたい・・・まだ詳しくわかりませんが・・・
チラシがあったので・・・
私の大好きな相田みつをさんの息子さんの講演会が・・・
まだ穴吹ホールに記載がないようで・・・
12月14日(金) 14時~16時(会場:13:30~)
アルファあなぶきホール 小ホール棟
5階:多目的大会議室{玉藻)
申し込み:087-832-3195
定員:300名
相田みつをさんの息子さんで相田みつを美術館の館長さんです
これは・・・もう昨日電話すぐして申し込みましたわ・・・わたくし!!
電話で名前と電話番号伝えたらOKでした
受付でお名前をおっしゃって下さいと言われました
チラシの裏に・・・
「ただいるだけでー父 相田みつをの願ー」と言う演題で
がんばったのにうまくいかず悔しくて悲しい思いをしているとき
そっと背中を押してくれます「いいんだよ」と・・・
もうそれだけ読んだだけでウルウルしてきます
今は亡き相田みつをさんに少しでも近くに行きたいと即申し込みました
秋はいっぱーーーいイベントあって忙しいハートタイムでした

Posted by 美里(ミリ) at 07:00│Comments(0)
│展示会・イベント報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。