2012年06月15日
香水口座に参加!
この日は6月9日土曜日のことです!
「カルチャーセンター エミリア」さんの講座に参加しました
いろんなカルチャセンターがありますが・・・
家から一番近くて・・・参加したい講座をチェックしながら・・・
自分磨きにがんばっていますぅぅ¥^-^¥
どんな内容だったかと言うと・・・
↓ ↓ ↓
ここに詳しく記載あります
参加費もそう高くないこ受講料500円と材料代2000円でした
仕事しながらなので10回コースとかには参加できないので
単発の1回こっきりタイプが今の私の年代には参加しやすいですね!
お勉強も少しあり・・・
自然香水の基本
香りと心理
香りに親しむ香水のイメージ体験
実習(フラワリーノートの香り)8ml
「香りと癒しの空間:ル・シエル」主宰
講師は福家 真裕実先生です
ではその様子を・・・ご紹介しますね

エミリアにあった案内のチラシです

少しお勉強もありました・・・知識できていいですね

先生の色々ラッピングされた見本の色々です
かわいい容器やラッピングにワクワクしますね

色々あ花の精油が出てきました


色々混ぜていれます

自分の好きな匂いをいくつか選んで12滴まぜます

この日は4名でみんな必死でがんばってます

かわいい便に入れたら完成です!

ラッピング用に四角いガラスに入れてピンクのレースを入れて・・・

これは先生の見本ですが・・・お花のようにラッピング!

完成したらカフェレッジョ(エミリアのお隣)で講座は開かれて
いたからコーヒー付でしたから完成品に満足しながらお茶タイム!

いやぁ~~いい経験できました
アロマの事や精油のこと・・・知識としてもてましたし・・・
本物の精油は香川ではここだけしか売ってないと言う
お店も知ることができたし・・・雑貨店によくおいてあるのは
色んな物を混ぜたものでお花の精油100%ではないと言うことも
しったし・・・色々学習できました
本当はもっと奥が深い世界なんですが・・・
奥を知りたい方は・・・先生のされているサロンで学べますよぉぉ!
↓ ↓ ↓
先生のブログにもル・シエルのさろんでも講座あります!
加齢臭になりたくない・・・美しくなりたい・・・そんなお年頃・・・
自分を磨き・・・
いい香り(こっそり癒されて使います)に囲まれたハートタイムでした
エミリアに今度色々企画があり別の友人が講師ではないけど
色々することになり・・・先日12日に行ったときに講座の
参加申し込みしてきました・・・次回私が参加するのは・・・
続きでご紹介しますね¥^-^¥
「カルチャーセンター エミリア」さんの講座に参加しました
いろんなカルチャセンターがありますが・・・
家から一番近くて・・・参加したい講座をチェックしながら・・・
自分磨きにがんばっていますぅぅ¥^-^¥
どんな内容だったかと言うと・・・
↓ ↓ ↓
ここに詳しく記載あります
参加費もそう高くないこ受講料500円と材料代2000円でした
仕事しながらなので10回コースとかには参加できないので
単発の1回こっきりタイプが今の私の年代には参加しやすいですね!
お勉強も少しあり・・・
自然香水の基本
香りと心理
香りに親しむ香水のイメージ体験
実習(フラワリーノートの香り)8ml
「香りと癒しの空間:ル・シエル」主宰
講師は福家 真裕実先生です
ではその様子を・・・ご紹介しますね
エミリアにあった案内のチラシです
少しお勉強もありました・・・知識できていいですね
先生の色々ラッピングされた見本の色々です
かわいい容器やラッピングにワクワクしますね
色々あ花の精油が出てきました
色々混ぜていれます
自分の好きな匂いをいくつか選んで12滴まぜます
この日は4名でみんな必死でがんばってます
かわいい便に入れたら完成です!
ラッピング用に四角いガラスに入れてピンクのレースを入れて・・・
これは先生の見本ですが・・・お花のようにラッピング!
完成したらカフェレッジョ(エミリアのお隣)で講座は開かれて
いたからコーヒー付でしたから完成品に満足しながらお茶タイム!
いやぁ~~いい経験できました
アロマの事や精油のこと・・・知識としてもてましたし・・・
本物の精油は香川ではここだけしか売ってないと言う
お店も知ることができたし・・・雑貨店によくおいてあるのは
色んな物を混ぜたものでお花の精油100%ではないと言うことも
しったし・・・色々学習できました
本当はもっと奥が深い世界なんですが・・・
奥を知りたい方は・・・先生のされているサロンで学べますよぉぉ!
↓ ↓ ↓
先生のブログにもル・シエルのさろんでも講座あります!
加齢臭になりたくない・・・美しくなりたい・・・そんなお年頃・・・
自分を磨き・・・
いい香り(こっそり癒されて使います)に囲まれたハートタイムでした

エミリアに今度色々企画があり別の友人が講師ではないけど
色々することになり・・・先日12日に行ったときに講座の
参加申し込みしてきました・・・次回私が参加するのは・・・
続きでご紹介しますね¥^-^¥
エミリアに合ったチラシをみて・・・・
「消しゴムはんこ作り講座」に参加しま~~す!

詳しい内容はこちらに記載あります!
色々検索して参加してみてね
場所の地図と建物画像です!
場所:香川県高松市多肥上町618-7
電話:087-889-3419
オーナーの奥さまも気さくな若くてかわいい方ですよぉぉ
これからも時々よろしくね¥^-^¥
南の方のこういう場所はないので貴重なカルチャセンターですよぉぉ!
ではまた司会講座も報告しますね¥^-^¥
「消しゴムはんこ作り講座」に参加しま~~す!
詳しい内容はこちらに記載あります!
色々検索して参加してみてね
場所の地図と建物画像です!
場所:香川県高松市多肥上町618-7
電話:087-889-3419
オーナーの奥さまも気さくな若くてかわいい方ですよぉぉ
これからも時々よろしくね¥^-^¥
南の方のこういう場所はないので貴重なカルチャセンターですよぉぉ!
ではまた司会講座も報告しますね¥^-^¥
Posted by 美里(ミリ) at 07:37│Comments(5)
│展示会・イベント報告
この記事へのコメント
先日はお越し頂き、ありがとうございますm(_ _)m
また素敵に紹介してくださって嬉しいです☆
し・か・も・・・若くてかわいいだなんて・・・・
う・・・嬉しすぎます~!!!!!
次回消しゴムはんこの講座は私も参加しますので、おしゃべりしつつ手も動かしましょう♪
次回お会いできるの楽しみにしてま~す!!
また素敵に紹介してくださって嬉しいです☆
し・か・も・・・若くてかわいいだなんて・・・・
う・・・嬉しすぎます~!!!!!
次回消しゴムはんこの講座は私も参加しますので、おしゃべりしつつ手も動かしましょう♪
次回お会いできるの楽しみにしてま~す!!
Posted by エミリア at 2012年06月15日 10:57
単発の一回こっきり、
仕事してない私にもぴったり(笑)
しかもお値段も安いし。
臭いイエイエ匂いも自分で調合できて、
魅力的ー☆
ところで司会の講座ってどんなことするん?
興味ありありo(≧▽≦)o
仕事してない私にもぴったり(笑)
しかもお値段も安いし。
臭いイエイエ匂いも自分で調合できて、
魅力的ー☆
ところで司会の講座ってどんなことするん?
興味ありありo(≧▽≦)o
Posted by しゅうみ♪ at 2012年06月15日 16:19
しゅうみさんへ
変換ミス修正しましたぁ!
でも司会の講座あったらいいなぁなんてアハハ
手が勝手に打っただけだった!><;
色んなカルチャーセンターを巡っています
自分にあった講座を探して放浪の旅をしています
ここもいい施設ですよ¥^-^¥
変換ミス修正しましたぁ!
でも司会の講座あったらいいなぁなんてアハハ
手が勝手に打っただけだった!><;
色んなカルチャーセンターを巡っています
自分にあった講座を探して放浪の旅をしています
ここもいい施設ですよ¥^-^¥
Posted by 美里(ミリ)
at 2012年06月16日 18:34

先日は、場を盛り上げてくださって、とても楽しくレッスンできました。
またブログも、大変分かりやすく詳しくアップしてくださり、ありがとうこざいました。
それにしても、
写真とコメント素晴らしい・・どれもホントに美味しそう!!
ニコニコと美味しそうに食べる美里さんの顔が
目に浮かびます♪
新しいお店、沢山見つけてくださいね。 福家真裕実
またブログも、大変分かりやすく詳しくアップしてくださり、ありがとうこざいました。
それにしても、
写真とコメント素晴らしい・・どれもホントに美味しそう!!
ニコニコと美味しそうに食べる美里さんの顔が
目に浮かびます♪
新しいお店、沢山見つけてくださいね。 福家真裕実
Posted by 香りと癒しの空間 ル シエル at 2012年06月16日 22:51
香りと癒しの空間 ル シエル 先生へ
色々お勉強させていただきありがとうございました
コメントまでご丁寧にすいません!
1回では学べないくらい奥の深さも感じましたが
少しかじらせていただき・・・雑貨屋さんでの選ぶときの
参考になりました¥^-^¥
優雅で癒される香りの中で楽しいひとときでした
ありがとうございました!
色々お勉強させていただきありがとうございました
コメントまでご丁寧にすいません!
1回では学べないくらい奥の深さも感じましたが
少しかじらせていただき・・・雑貨屋さんでの選ぶときの
参考になりました¥^-^¥
優雅で癒される香りの中で楽しいひとときでした
ありがとうございました!
Posted by 美里(ミリ)
at 2012年06月17日 15:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。