2012年01月19日
イベント情報
今週16日(月)〜20日(金)の期間中に〜
高松市の市役所の1階ロビーと13階大会議室にて
高松市と関連する都市の物産展が開催されています

今日と明日で終わりですが〜あのゆるキャラの「彦にゃん」に会えるかと
まぁ市役所に行く用事があり見てきましたぁ!
彦にゃんは芸能人並みにハードスケジュールらしく
(マジっぽくないけど)初日しかいなかったらしい!
キャラクターグッズはたくさん販売されてましたが〜
彦にゃんの公式ページがありました・・・こちらをクリックしてね!

1階は〜苗もの販売や展示が多く〜
歴史を語りかけそうな展示もありました

何か遥か昔歴史の勉強していた学生のころはテストのための
暗記で出てくる人物でしたが改めて見たらその昔を想像したり妄想したり出来て
どんな風に時代を駆け抜けて行ったかしらと興味がわきましたね
エレベーターで13階まで上がるとまさに物産展!


でも仕事終わって行ったから3時すぎだったから飲食関係は売り切れていた
こういうのは開店時にいかなくちゃね

しかたなく試食販売をまわりおやつになりそうなものを
自分の分だけ色々かって珍しい品をお土産にかいました
水戸は肛門?アハハ いやぁ黄門様やね けど・・・やはり納豆やんね
納豆にしては少したかいけど(300円)いい分らしくお買い上げ

それと「かほく市」の鍋用の味噌とおやつ用の和菓子をお買い上げ
味噌は230円・芋のお菓子と納豆が300円後は100円台~200円のお菓子
バラ売りで1個から買えるからいいよね¥^-^¥


そして高松市ブースは空港にも色々ある商品と同じでしたが〜
かねすえさんのブースがあり試食だらけに喜びお店の担当の方
と話もでき商品色々楽しみ帰ってたべました



いちご大福も芋の・・・スィートポテトめちゃうまでした芋のは・・・
(300円でしたが末娘と半分子しました)
右端のは、長寿餅と言うどこだったか忘れたけど県外のお菓子・・・
これも大福と餅の間でうまいっす!

ポスターもそれぞれ素敵でした・・・友好都市関係はステキですね






よく百貨店で物産展してるチラシ入るけど
市役所施設内でもしているのは今まで知らなかったですね
昼時間に行ったら美味しい名物あるからお時間ある方は行ってみてくださいませ!
県外行かなくてもお取り寄せできる時代ですが〜行ったことないところに興味ありますね
ゆとり世代に入ったら・・・行き先の参考になりました
彦にゃんに会いたかったけど試食大好きハートタイムでした
高松市の市役所の1階ロビーと13階大会議室にて
高松市と関連する都市の物産展が開催されています
今日と明日で終わりですが〜あのゆるキャラの「彦にゃん」に会えるかと
まぁ市役所に行く用事があり見てきましたぁ!
彦にゃんは芸能人並みにハードスケジュールらしく
(マジっぽくないけど)初日しかいなかったらしい!
キャラクターグッズはたくさん販売されてましたが〜
彦にゃんの公式ページがありました・・・こちらをクリックしてね!

1階は〜苗もの販売や展示が多く〜
歴史を語りかけそうな展示もありました
何か遥か昔歴史の勉強していた学生のころはテストのための
暗記で出てくる人物でしたが改めて見たらその昔を想像したり妄想したり出来て
どんな風に時代を駆け抜けて行ったかしらと興味がわきましたね
エレベーターで13階まで上がるとまさに物産展!
でも仕事終わって行ったから3時すぎだったから飲食関係は売り切れていた
こういうのは開店時にいかなくちゃね
しかたなく試食販売をまわりおやつになりそうなものを
自分の分だけ色々かって珍しい品をお土産にかいました
水戸は肛門?アハハ いやぁ黄門様やね けど・・・やはり納豆やんね
納豆にしては少したかいけど(300円)いい分らしくお買い上げ
それと「かほく市」の鍋用の味噌とおやつ用の和菓子をお買い上げ
味噌は230円・芋のお菓子と納豆が300円後は100円台~200円のお菓子
バラ売りで1個から買えるからいいよね¥^-^¥
そして高松市ブースは空港にも色々ある商品と同じでしたが〜
かねすえさんのブースがあり試食だらけに喜びお店の担当の方
と話もでき商品色々楽しみ帰ってたべました
いちご大福も芋の・・・スィートポテトめちゃうまでした芋のは・・・
(300円でしたが末娘と半分子しました)
右端のは、長寿餅と言うどこだったか忘れたけど県外のお菓子・・・
これも大福と餅の間でうまいっす!
ポスターもそれぞれ素敵でした・・・友好都市関係はステキですね
よく百貨店で物産展してるチラシ入るけど
市役所施設内でもしているのは今まで知らなかったですね
昼時間に行ったら美味しい名物あるからお時間ある方は行ってみてくださいませ!
県外行かなくてもお取り寄せできる時代ですが〜行ったことないところに興味ありますね
ゆとり世代に入ったら・・・行き先の参考になりました
彦にゃんに会いたかったけど試食大好きハートタイムでした

Posted by 美里(ミリ) at 07:12│Comments(0)
│展示会・イベント報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。