2020年07月02日
薬局のオープンde
香南町のドラックストア:ZAG ZAGへ
閉店の時も わ~~っと 行きましたが・・・
閉店セールの時の方が 大量に 買いましたけどね
オープンには・・混雑が嫌いなので・・・
少し経ってから 行きましたぁ。

売切れてるのも ありますが・・・
混雑しているところ 蜜も怖いし・・・
並んだりも 好きでなくて・・・・
チラシは・・・HPの ザグザグのHPです
見たい地域を 選んでクリックしたら、見れます

香南店を 選んだら こんなパソコン画面で・・・
ページがめくれるシステムに・・・¥^-^¥

TVのCM動画が 種類たくさん見れます
ざぐざぐ香南町店の詳細ページです
チラシ見て・・・安い 必需品な生活用品を・・・ゲット¥^-^¥



店頭にあるルーレット機械で 当たりが出たら
すごくお得に 買えます この日は2品 大当たりで
買えましたぁ¥^-^¥

ヨーグルト・・・79円 ¥^-^¥

これも 今までで どこの店でも ない底値やったから

2袋買いましたぁ ¥^-^¥
数量限定は なかったけど
違う日に行ったら、安い価格でしたが
この価格よりは 高かったから
満足 満足 10袋くらい買った方が
いいかもしれないけど値 アハハ

薬局と言うか・・・ドラックストアと言うか
スーパーみたいな薬局が 増えていますね
香南店は 野菜も 肉も 日配品も あるので
スーパーに 薬も 売ってるという感じで・・・
スーパーとの 比較や 競争が楽しみですね¥^-^¥
でさぁ~~~
どう呼んだらいいのか ネットで調べてみましたぁ
薬局と 薬店 と ドラックストア 何が違うの?
日本では、1949年(昭和24年)頃から、医療、もらって
病院外の薬局で、薬を調剤してもらうことが、多くなってきました。
診察と調剤の、場所を分けることを、「医療分業」と呼びます。
医療分業の第一目的は、医師は診察に専念し、
薬局は、患者に安全な薬を、提供することで
医療ミスを、減らすためだそうです。
~~薬局とは~~
薬局は、病院で出された、処方せんに基づいて
医療医薬品を取り扱うことができます。
店舗名に「薬局」という文字を入れるためには、
薬剤師が常駐しており、薬を、調剤する調剤室が
併設されている必要があります。
~~薬店とは~~
薬店とは、薬局とは違い薬剤師の常駐や
調剤室の設置をせず、、OTC薬を販売している店で、
「○○薬店」、「くすりの○○」、「○○ドラッグ」などという店名が
ついています。また、薬店は4つの業態に分類されています。
① 一般販売業
薬剤師の常駐はありませんが、
OTC薬を、すべて販売しています。
調剤室の無いドラッグストアなどが、当てはまります。
② 特殊販売業
地域に医薬品を扱う場所が無い場合、
薬剤師の、常駐が無くても、知事が指定した
医薬品の販売ができる店舗です
③ 薬種商販売業
薬種試験に合格した者が、一定の制限のもとで
医療医薬品も取り扱っています。
④ 配置薬販売業
知事が指定した医薬品のみを取り扱い、
家庭の置き薬や常備薬を販売しています。
なんとなく わかりましたぁ お勉強になりましたぁ。
医薬品から生活用品、化粧品、食料品まで
取りそろえるドラッグストアは、もはや日常の買い物ですね
日ごろからよく立ち寄る場所だからこそ
地域に根付いた接客が、できるのも、メリットのひとつで、
店舗によっては、調剤ポイントを付与するなどの
お得なサービスも お得ですね
そして・・・閉店の時 キャー 激安と
買いだめした品は・・・
紙類・・・オムツ類や 生理用品など
私には用がない物ですが
姑様の、大人用おむつ・・もう渡しましたぁ
近い将来の 孫のための 新生児用のオムツ

そして 半額で500円やったから
試しに どんな履き心地が 体験したいから
私用に・・・大きいサイズがあったから 買ってみました
医師の方や 宇宙飛行士とか・・・
長時間トイレできない方々は 使っているとか
なので コンサートの待ち時間とか 並んでて
トイレに行けなった 以前の 東京の皇居のイベントの時とか
履いてたら 良かったあぁと・・・
なので いざという時の為に 買いましたわ

最後の日には お菓子など食料品が 半額¥^-^¥
日頃 高くて買えないものが 残ってた品の中から

化粧品や 生活用品 洗剤、薬とかは
最後まで 2割引きでしたけど・・・それは 必要な物だけ
全部で 1万少し買いましたわ¥^-^¥
オープンの時は 2~3千円でしたけど (#^.^#)
ココの店は 近いので よく行くお店です。
3日まで 安いので・・・昨日も行ったけど
今日も、行くかも・・・・アハハのハ (#^.^#)
続きでは・・・・ここの 今話題の あの品も 見てきたけど の巻
閉店の時も わ~~っと 行きましたが・・・
閉店セールの時の方が 大量に 買いましたけどね
オープンには・・混雑が嫌いなので・・・
少し経ってから 行きましたぁ。
売切れてるのも ありますが・・・
混雑しているところ 蜜も怖いし・・・
並んだりも 好きでなくて・・・・
チラシは・・・HPの ザグザグのHPです
見たい地域を 選んでクリックしたら、見れます
香南店を 選んだら こんなパソコン画面で・・・
ページがめくれるシステムに・・・¥^-^¥
TVのCM動画が 種類たくさん見れます
ざぐざぐ香南町店の詳細ページです
チラシ見て・・・安い 必需品な生活用品を・・・ゲット¥^-^¥
店頭にあるルーレット機械で 当たりが出たら
すごくお得に 買えます この日は2品 大当たりで
買えましたぁ¥^-^¥

ヨーグルト・・・79円 ¥^-^¥
これも 今までで どこの店でも ない底値やったから
2袋買いましたぁ ¥^-^¥
数量限定は なかったけど
違う日に行ったら、安い価格でしたが
この価格よりは 高かったから
満足 満足 10袋くらい買った方が
いいかもしれないけど値 アハハ

薬局と言うか・・・ドラックストアと言うか
スーパーみたいな薬局が 増えていますね
香南店は 野菜も 肉も 日配品も あるので
スーパーに 薬も 売ってるという感じで・・・
スーパーとの 比較や 競争が楽しみですね¥^-^¥
でさぁ~~~
どう呼んだらいいのか ネットで調べてみましたぁ
薬局と 薬店 と ドラックストア 何が違うの?
日本では、1949年(昭和24年)頃から、医療、もらって
病院外の薬局で、薬を調剤してもらうことが、多くなってきました。
診察と調剤の、場所を分けることを、「医療分業」と呼びます。
医療分業の第一目的は、医師は診察に専念し、
薬局は、患者に安全な薬を、提供することで
医療ミスを、減らすためだそうです。
~~薬局とは~~
薬局は、病院で出された、処方せんに基づいて
医療医薬品を取り扱うことができます。
店舗名に「薬局」という文字を入れるためには、
薬剤師が常駐しており、薬を、調剤する調剤室が
併設されている必要があります。
~~薬店とは~~
薬店とは、薬局とは違い薬剤師の常駐や
調剤室の設置をせず、、OTC薬を販売している店で、
「○○薬店」、「くすりの○○」、「○○ドラッグ」などという店名が
ついています。また、薬店は4つの業態に分類されています。
① 一般販売業
薬剤師の常駐はありませんが、
OTC薬を、すべて販売しています。
調剤室の無いドラッグストアなどが、当てはまります。
② 特殊販売業
地域に医薬品を扱う場所が無い場合、
薬剤師の、常駐が無くても、知事が指定した
医薬品の販売ができる店舗です
③ 薬種商販売業
薬種試験に合格した者が、一定の制限のもとで
医療医薬品も取り扱っています。
④ 配置薬販売業
知事が指定した医薬品のみを取り扱い、
家庭の置き薬や常備薬を販売しています。
なんとなく わかりましたぁ お勉強になりましたぁ。
医薬品から生活用品、化粧品、食料品まで
取りそろえるドラッグストアは、もはや日常の買い物ですね
日ごろからよく立ち寄る場所だからこそ
地域に根付いた接客が、できるのも、メリットのひとつで、
店舗によっては、調剤ポイントを付与するなどの
お得なサービスも お得ですね
そして・・・閉店の時 キャー 激安と
買いだめした品は・・・
紙類・・・オムツ類や 生理用品など
私には用がない物ですが
姑様の、大人用おむつ・・もう渡しましたぁ
近い将来の 孫のための 新生児用のオムツ

そして 半額で500円やったから
試しに どんな履き心地が 体験したいから
私用に・・・大きいサイズがあったから 買ってみました
医師の方や 宇宙飛行士とか・・・
長時間トイレできない方々は 使っているとか
なので コンサートの待ち時間とか 並んでて
トイレに行けなった 以前の 東京の皇居のイベントの時とか
履いてたら 良かったあぁと・・・
なので いざという時の為に 買いましたわ

最後の日には お菓子など食料品が 半額¥^-^¥
日頃 高くて買えないものが 残ってた品の中から

化粧品や 生活用品 洗剤、薬とかは
最後まで 2割引きでしたけど・・・それは 必要な物だけ
全部で 1万少し買いましたわ¥^-^¥
オープンの時は 2~3千円でしたけど (#^.^#)
ココの店は 近いので よく行くお店です。
3日まで 安いので・・・昨日も行ったけど
今日も、行くかも・・・・アハハのハ (#^.^#)
続きでは・・・・ここの 今話題の あの品も 見てきたけど の巻
何が良いのか・・・都会の店も ニュースで 長蛇の列と・・・
ユニクロの マスク:エアリズムマスク
近くのユニクロ(マルナカ:レインボー店の隣りの店)
壁にも たくさん貼られてました
入口も 一方通行になってて
店頭では 専門の店員さんが 1人1人に
消毒薬をと 声かけていました。



ホームページでも 説明されています
↓ ↓
ユニクロのホームページには・・・
夏用というわけでは ないと 言われていますが
なんで そんなに ならぶほどなん?と 思いますが・・・
増産されるのを まって みようと・・・
もう コレクション化しています わたし・・・(#^.^#)
でも それも 楽しいですね ¥^-^¥
ユニクロの 何を 見に行ったか まぁマスクでは ないんですね
「ドラえもん」誕生から50年。
世代を超えて世界中から愛される・・・
不朽の名作がUTとして登場!
ドラえもんTシャツが 見てみたいなぁと・・・
ドラえもんTシャツのページです
ウルトラマンのも いいなぁと・・・
ウルトラマンのTシャツページ 動画もあり
購入は 期限ありますから・・・ もう少し考えて・・・と
今日は・・・夕方から 保育所仕事
それまでは・・・姑が した服の断捨離の お片付けなど・・・
昨日から 7月・・・令和2年 後半戦 突入 ¥^-^¥
今月も 楽しい事 探して がんばるべ~~¥^-^¥
んじゃーの

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。