2017年11月11日
旅行⑦福井県
昼からの観光は、金沢から福井県へ
九谷焼の本場、工場もあったり、
国宝級の品や、人間国宝の方の説明もあり
なんでも鑑定団のテレビ番組でも、
よく出てくる鑑定品、九谷焼ですね
私は、あまり興味は、ありませんが
名前だけは、覚えているなぁと
広く知れ渡ってるなぁと、、
店内は、撮影禁止だったから
色々あって目の保養になっただけでした
三千万円の壺とか、何万何十万の皿とか
安いものでは、お茶碗や箸置きも、買いやすいのが
あったけど、買わんかったボンビーな私
白い食器で揃えてる中に、柄物混じると
変なしなぁ、高級品が似合わない(≧∀≦)
それこそ、豚に九谷焼?アハハ

日本国中の、焼き物の説明ポスター撮らせてもらい
こんなにあるんやなぁと、お勉強しましたね

次に行ったのは、越前そばの向上と販売所!
観光ルートな感じ、、

わんちゃんの休憩所も、あったんよね
お犬様やなぁ、

ここでお蕎麦の試食が、、
お昼は、食べてない私たち!なんで?
浅野モーニングを、食べ過ぎてお昼は、
食べれなかったから、試食くらいで、、
色んな試食品もあって、一周したら、
結構、満腹に(≧∀≦)

水羊羹が、名産だそうで、、
こってりしていなくて、
ゼリーみたいな、暖かい部屋で、
これを食べるらしい!

添乗員さんも、オススメしてたぼた餅
売ってて試食したら美味しかったから
買いましたぁ!

それと、きんつばも、オススメだったから
色んな味がセットで安かったから

そばが、ゆうめいやからと、ソフトクリームも
そば味!ツアーの方に、100円安くなるチケット
バスの中で配布されたから、1つかって
仲良く2人で食べました。

そして観光最後は、海産物の大型店へ
何台も観光バスが止まってて、すごい人でした

ここは、越前ガニが、有名で、、
生のカニさんに遭遇!
こにゃにゃちわ、、ボイルしたのが
たくさんある中、本物さんやね

あなたは、本当に美味しいですよね

お昼を、試食で、過ごしたボンビー夫婦は、
ここで、せっかくやからと、一杯のかけ蕎麦?
きつねそば500円を、ツアーのお客様には、
50円引きしてもらい、半分こしましたぁ。

そして、たくさんのお店のなかで、、
入り口付近で、蕎麦食べてる時、、
1260円の鯖寿司、カニ寿司を
千円でおまけするよと、店員さんの掛け声を
頭に入れて、他の店を周り、、
やはりここが、1番安かったから、、
どんなけ貧乏なんって、アハハ

こんなけーしか買わない、シブチンな
私たち、、いーんです。それで!
千円で、ゲット!これでも、高級品やなぁと
思う庶民ですぅ。

美味しいものを、少し食べれたら、
十分ですね。
ツアーの方々は、前もって頼んである
夕食ような、お寿司やお弁当を、
受け取ったり、しながら、、
帰路へと、、
私たちの、夕食は、サービスエリアなどで、
ちょこちょこ買いたしながら、、
食べたいものを、少し買うのも、楽しいもので
福井県を、後にしました。

朝行った21世紀美術館の雑貨販売コーナーで
金箔の47都道府県の形したパッチの中で
香川県を、買って見につけてました
郷土を、愛する私でしょ\(^-^)/
ただから来たの?と聞かれたら
『日本で1番小さな県、香川県から』と、、
素敵なバッチ買えてよかったぁ!

さあ、その香川へと帰る時間になりました
今、17時を過ぎて、、高松駅には、
21時〜22時に到着予定でーす。
これで、1泊2日金沢のカニツアーは、
終了後です。記憶が残るうちに、ブログ化
できてよかった(((o(*゚▽゚*)o)))♡
明日から仕事スタートです。
今月、来月は旅行三昧が、続きます。
またNOWな、弾丸ブログになりますが
お楽しみに\(^-^)/
老後の楽しいハートタイムでした♡
九谷焼の本場、工場もあったり、
国宝級の品や、人間国宝の方の説明もあり
なんでも鑑定団のテレビ番組でも、
よく出てくる鑑定品、九谷焼ですね
私は、あまり興味は、ありませんが
名前だけは、覚えているなぁと
広く知れ渡ってるなぁと、、
店内は、撮影禁止だったから
色々あって目の保養になっただけでした
三千万円の壺とか、何万何十万の皿とか
安いものでは、お茶碗や箸置きも、買いやすいのが
あったけど、買わんかったボンビーな私
白い食器で揃えてる中に、柄物混じると
変なしなぁ、高級品が似合わない(≧∀≦)
それこそ、豚に九谷焼?アハハ
日本国中の、焼き物の説明ポスター撮らせてもらい
こんなにあるんやなぁと、お勉強しましたね
次に行ったのは、越前そばの向上と販売所!
観光ルートな感じ、、
わんちゃんの休憩所も、あったんよね
お犬様やなぁ、
ここでお蕎麦の試食が、、
お昼は、食べてない私たち!なんで?
浅野モーニングを、食べ過ぎてお昼は、
食べれなかったから、試食くらいで、、
色んな試食品もあって、一周したら、
結構、満腹に(≧∀≦)

水羊羹が、名産だそうで、、
こってりしていなくて、
ゼリーみたいな、暖かい部屋で、
これを食べるらしい!
添乗員さんも、オススメしてたぼた餅
売ってて試食したら美味しかったから
買いましたぁ!
それと、きんつばも、オススメだったから
色んな味がセットで安かったから
そばが、ゆうめいやからと、ソフトクリームも
そば味!ツアーの方に、100円安くなるチケット
バスの中で配布されたから、1つかって
仲良く2人で食べました。
そして観光最後は、海産物の大型店へ
何台も観光バスが止まってて、すごい人でした
ここは、越前ガニが、有名で、、
生のカニさんに遭遇!
こにゃにゃちわ、、ボイルしたのが
たくさんある中、本物さんやね
あなたは、本当に美味しいですよね

お昼を、試食で、過ごしたボンビー夫婦は、
ここで、せっかくやからと、一杯のかけ蕎麦?
きつねそば500円を、ツアーのお客様には、
50円引きしてもらい、半分こしましたぁ。
そして、たくさんのお店のなかで、、
入り口付近で、蕎麦食べてる時、、
1260円の鯖寿司、カニ寿司を
千円でおまけするよと、店員さんの掛け声を
頭に入れて、他の店を周り、、
やはりここが、1番安かったから、、
どんなけ貧乏なんって、アハハ
こんなけーしか買わない、シブチンな
私たち、、いーんです。それで!
千円で、ゲット!これでも、高級品やなぁと
思う庶民ですぅ。

美味しいものを、少し食べれたら、
十分ですね。
ツアーの方々は、前もって頼んである
夕食ような、お寿司やお弁当を、
受け取ったり、しながら、、
帰路へと、、
私たちの、夕食は、サービスエリアなどで、
ちょこちょこ買いたしながら、、
食べたいものを、少し買うのも、楽しいもので
福井県を、後にしました。
朝行った21世紀美術館の雑貨販売コーナーで
金箔の47都道府県の形したパッチの中で
香川県を、買って見につけてました
郷土を、愛する私でしょ\(^-^)/
ただから来たの?と聞かれたら
『日本で1番小さな県、香川県から』と、、
素敵なバッチ買えてよかったぁ!
さあ、その香川へと帰る時間になりました
今、17時を過ぎて、、高松駅には、
21時〜22時に到着予定でーす。
これで、1泊2日金沢のカニツアーは、
終了後です。記憶が残るうちに、ブログ化
できてよかった(((o(*゚▽゚*)o)))♡
明日から仕事スタートです。
今月、来月は旅行三昧が、続きます。
またNOWな、弾丸ブログになりますが
お楽しみに\(^-^)/
老後の楽しいハートタイムでした♡
Posted by 美里(ミリ) at 18:00│Comments(0)
│旅行・観光
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。