2017年10月16日

森の手作り市de

私は・・・腫れ女なんやけどなぁぁ(>_<)
雨でしたわ~それでも 午前中は、小雨でもあったから
結構、たくさんの方が来られていました。

が・・・雨の為に、長居する方は、少なく・・・
お店の売り上げは、少なかったのかなぁと・・・

私と友人も昼前に行き、2時間くらいで帰ったかなぁ・・・

三木町の総合運動公園の近くのアイスクリーム屋さんの「ムッカさん」の
店の周辺で開催されていました。

~~森の手作り市~~



森の手作り市de

屋台の飲食ブースは、この日だけのお店も多いので
飲食ブースには、大きいテントがあったから 外でも食べれました

ここのお店は、カツサンドとカレーが、美味しいんでと
友人が、よく知っていて、ここは、はずせんでと・・・

オーナーさんも、写真OKでしたぁ

お店は、新田町にあるそうです 検索したら、
こまちさんのページで見てみました。
今度、お店に行かなくちゃね¥^-^¥
↓           ↓
Italian cafe&Dining Infinity
(イタリアンカフェアンドダイニング インフィニティ)

カレーも食べたかったけど、カツサンドに
3切れで足りるかなと、思いきや、すんごいボリュームで満足でしたよ
めちゃ 美味しいんよ 今まで食べたカツサンドの中で、NO.1です!

森の手作り市de

にんにく焼きそば?臭いが気になるけど、美味しそうだったから
友人と、半分子しようと・・・

焼きそばに、にんにく入れたことないから、どうかなと・・
美味しすぎるぅぅ、1パック食べれたなぁ(笑)

森の手作り市de


どこかで、お店しているのかと、お聞きしたら
ニンニクの農家さんでしたぁ

ニンニクランキングページです

香川の観光案内の仕事している時に、私も知ったことですが
ニンニクの生産量は、日本全国で2位なんです
じゃぁ1位は、どこって? 生産量は、ダントツですが「青森県」です

生産量の差は、大きいですが・・・

第1位 青森県(年間生産量13,600t) 一年間で2tトラック6,800台
第2位香川県(年間生産量720t)     2tトラックなら360台

森の手作り市de

にんにく 高橋農園さんのホームページです

森の手作り市de

写真OKでした 気さくなオーナーさんでしたぁ

森の手作り市de



高速のパーキングエリア店が、出張販売!
買えるところは、津田の松原サービスエリア上り線にあります。

香川県さぬき市の情報を遊び心いっぱいに再発見し、
平賀源内に続く地元の達人を紹介する番組&ブログに
お店の詳細が載っていました 
↓    ↓
さぬき市再発見ブログ;遊びの達人の浅見商店ページです

森の手作り市de


時々買えるときに、バスで食べたりしてましたぁ
我が家族は、練り物きらいな人多くて、こんな時に、食べないとね

森の手作り市de

お昼には、お腹いっぱい過ぎたから
テイクアウトして、おやつの時間、帰りに買い物途中
仏マルの休憩コーナーで 友人と食べましたぁ(#^.^#)

メンタイマヨも、うまし~~
ちくわも、安物しか、日頃食べてないから これぞ本物の竹輪やぁ

森の手作り市de

以前、西の方ツアーと称して、お店に伺った、陶芸品のお店の
オーナーさんと遭遇¥^-^¥

一穂窯さんのコーナー

一穂窯さんのホームページです

一穂窯さんのフェイスブックです

森の手作り市de
森の手作り市de

オーナーさんが、簡単に、魅せてくれましたぁ

森の手作り市de
森の手作り市de
森の手作り市de

もみじが、紅葉していて・・・秋を感じましたぁ
食欲の秋ですね~~年中、食欲ありますがね(>_<)

森の手作り市de

赤くなるのが、不思議ですぅぅ 照れてるの?アハハ

森の手作り市de


ピザ屋さんが、出来てると、ブロガーさんの記事で、知っていましたが

森の手作り市de

今回は・・・テントの屋台さんの方が 1日限りなので
そっちを重視しましたが・・・店舗のお店は、また時間見つけて
行きたいとおもっていま~す。なので事前視察だけ~~(#^.^#)

森の手作り市de

森の中のピッツェリア・ヴァッカ

vaccaさんのフェイスブックです

〒761-0613
香川県木田郡三木町上高岡1611
TEL&FAX 087-899-8899

平成29年4月27日 AM9:00 OPENされたようです。

私は・・・ただの・・・vaka バカですがぁぁ アハハ 食べに行きた~~い!

森の手作り市de


ムッカさんで・・・食後のデザート アイスを食べようと・・・

ムッカさんのホームページです

ムッカさんのフェイスブックです

森の手作り市de

沢山あって、悩む~~

森の手作り市de

食券ではカップの種類やアイスの数等セレクトして買ってから、
何のアイスにするのか、決めます

森の手作り市de

私は、左(いちじくとチョコ) 友人は(ミルクとシナモン)
ちょっとずつ、食べっこしましたぁ 美味しすぎるわ~!

冬は、ここの、暖炉のあるところで、食べるのもいいですよ

森の手作り市de

交流ノートがあり 読み物として、面白くて好きですね

森の手作り市de

こんなページ、面白くどんな人かなぁと想像しながら、ほっこりします。

森の手作り市de

私もささーっとやけど、描いて帰りましたぁ
左の「チラシを見ながら 描きましたよ

森の手作り市de

赤ちゃん 小さいお子さんの遊ぶスペースも、ハートマットも
あってママたちにも、優しいお店ですね

森の手作り市de

トイレの中の壁に、面白い貼り紙がぁぁ・・・ここも楽しめました
私が、いつも聞かれたら言うセリフやぁ 体重は、りんご3つ分と アハハ

森の手作り市de

吹き出しのセリフに、、「結局、酔うんか~~い」とありました。(笑)

森の手作り市de

豚さんの方が スマートだったのね~豚さんにいつも、デブ扱いしてました
吹き出しに、「デブじゃにブー!」と・・・すまね~~<(_ _)>

森の手作り市de


雨で傘が邪魔して ハンドメイドブースを、ゆっくり見れなくて
その中で、買った陶芸の作家さんのブースで・・・


小皿や一輪挿しの作品が沢山ありました
その中で・・・こんな1皿を買いました。

森の手作り市de

たれとか、流せる口があるのですが、そこに端を置いてもいいですよと
そうやぁ 素敵やんと。。。
箸置き集めているので・・・その一言で、ゲット~~

ここのブースは、買いやすい価格でした これは300円
ほかも1000円あれば、色々買えます。
作品のセンスがいいので、また出会いたいです。

森の手作り市de


雨の日でも、これだけ楽しめましたぁ 開催された方々に
感謝したいで~す。また次回も 行きま~~す ¥^-^¥

イベントでのハートタイムでしたハート


続きでは・・・家で長女が、おやつも手作りの巻!(なので雨?アハハ)


長女は、介護職なので、ディサービスのおやつを、時々担当していて

次作るための試作品を、時々作っているので 食べさせてくれます
あまり見た目が、よくありませんが・・・何回も試していくうちに
うまくできるようになったり、成長もみれて楽しいです

今回は、なんちゃって「五平餅」!!
もち米を炊いて、ついて・・・少々べちゃとなってましたが

森の手作り市de

まるめて、成形して・・・なんとかそれらしく・・・
たれも赤みそで、すりごまなどで手作り・・・
見た目より、美味しかったぁ 御馳走になりました(^O^)

森の手作り市de

雨が続き、どんよりしますが・・・
秋晴れになりますように・・・

今週は、ずっと仕事日が、続きます
どこも行けない週ですが、貯めた記事を、ぼちぼち更新していきますね

んじゃーのパー





同じカテゴリー(展示会・イベント報告)の記事画像
地域フリマ:弁当♪
高松空港まつり♪
カントリーフェスタ①
軽トラ市でした♪
色々素敵な方々♡
明日イベントです♪
同じカテゴリー(展示会・イベント報告)の記事
 地域フリマ:弁当♪ (2025-03-12 21:55)
 高松空港まつり♪ (2024-12-16 20:39)
 カントリーフェスタ① (2024-12-01 09:39)
 軽トラ市でした♪ (2024-11-29 08:18)
 色々素敵な方々♡ (2024-11-17 19:19)
 明日イベントです♪ (2024-11-01 19:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
森の手作り市de
    コメント(0)