2012年11月03日
和雑貨屋さんへ
ここは和雑貨店 「和工房:れおん」さん
以前も何回か行ったことありますが〜
今回は友人が行きたいけど1人では〜と言うので連れション・・・
いやちゃうかった連れ入店やね
私も久しぶりにご来店です自分で敬語使ってどうすんねんってアハハ
栗林ハロッズの近く・・・
栗林公園から一方通行の広い道沿いにあります
『土居工芸』とビルに大きい看板あります
店の前はこんな感じ〜


駐車場は隣に少しガレージありますが長居できない用事あり路駐してしまいました
店内の様子をご紹介
ここにしか売ってないような商品があるから
すごく楽しい雑貨屋さんです
季節の室礼にとてもよいですよ


和のバックも色々・・・

和の持ち手でケース入り歯ブラシもステキでした (630円)


ヘヤ飾りもオシャレ~~

実用品も色々です

お茶の
の茶托は奥様の手作り品とか〜素敵です
自分におもてなししても!
着物の帯で作られているとか・・・お正月や和を楽しむときに!

ここの奥様はとても気さくな方なのでお気軽に入って大丈夫ですよ〜
遠めならとブログ出演交渉OKでしたぁ ありがとうございまいした!

今は放送終了しましたがニョッキンセブンもきていましたわ
貴理子さんがご来店でした!

何か知らないと買わないと出れない感じて入りにくい気がしますが
見るだけでも、きっと大丈夫です
見るだけと思ってもあまりのかわいさに買ってしまいますがね
高い商品もありますが
買いやすいのもたくさんあります
和が中心ですが〜
「洋なものクリスマスが意外に洋を和で作っていますが以外にかわいいのよ」と
奥様からおススメされましたぁ¥^-^¥
今月中旬以降でたくさん出しますよと奥様が〜
今月末にまた寄りますからと・・・
和のクリスマス雑貨が楽しみです
和雑貨で一番好きなお店です!「和工房:れおん」さん!
昭和50年に讃岐の伝統工芸の「欄間」を扱う「土居工芸」が創業。
平成17年に和物雑貨を扱う店「和工房れおん」をオープン。
(ネットに記載されていたのを引用しました)
場所・・・・・・・・香川県高松市栗林町1丁目12-12
電話・・・・・・・・087-831-6351
営業時間・・・・10時〜17時
定休日・・・・・・水曜・日曜(不定休)
地図はこちらをクリックしてね!
こんなサイトあるんですね47都道府県お取り寄せサイトのようです!
↓ ↓
「47クラブでれおんさんの商品買えますよ!
和に癒されるハートタイムでした
私が買ったものは〜続きでご紹介
以前も何回か行ったことありますが〜
今回は友人が行きたいけど1人では〜と言うので連れション・・・
いやちゃうかった連れ入店やね
私も久しぶりにご来店です自分で敬語使ってどうすんねんってアハハ
栗林ハロッズの近く・・・
栗林公園から一方通行の広い道沿いにあります
『土居工芸』とビルに大きい看板あります
店の前はこんな感じ〜
駐車場は隣に少しガレージありますが長居できない用事あり路駐してしまいました
店内の様子をご紹介
ここにしか売ってないような商品があるから
すごく楽しい雑貨屋さんです
季節の室礼にとてもよいですよ
和のバックも色々・・・
和の持ち手でケース入り歯ブラシもステキでした (630円)
ヘヤ飾りもオシャレ~~
実用品も色々です
お茶の

着物の帯で作られているとか・・・お正月や和を楽しむときに!
ここの奥様はとても気さくな方なのでお気軽に入って大丈夫ですよ〜
遠めならとブログ出演交渉OKでしたぁ ありがとうございまいした!
今は放送終了しましたがニョッキンセブンもきていましたわ
貴理子さんがご来店でした!
何か知らないと買わないと出れない感じて入りにくい気がしますが
見るだけでも、きっと大丈夫です
見るだけと思ってもあまりのかわいさに買ってしまいますがね
高い商品もありますが
買いやすいのもたくさんあります
和が中心ですが〜
「洋なものクリスマスが意外に洋を和で作っていますが以外にかわいいのよ」と
奥様からおススメされましたぁ¥^-^¥
今月中旬以降でたくさん出しますよと奥様が〜
今月末にまた寄りますからと・・・
和のクリスマス雑貨が楽しみです
和雑貨で一番好きなお店です!「和工房:れおん」さん!
昭和50年に讃岐の伝統工芸の「欄間」を扱う「土居工芸」が創業。
平成17年に和物雑貨を扱う店「和工房れおん」をオープン。
(ネットに記載されていたのを引用しました)
場所・・・・・・・・香川県高松市栗林町1丁目12-12
電話・・・・・・・・087-831-6351
営業時間・・・・10時〜17時
定休日・・・・・・水曜・日曜(不定休)
地図はこちらをクリックしてね!
こんなサイトあるんですね47都道府県お取り寄せサイトのようです!
↓ ↓
「47クラブでれおんさんの商品買えますよ!
和に癒されるハートタイムでした

私が買ったものは〜続きでご紹介
私が買ったのは・・・・
巾着500円・・・色々あったけどこの小判柄がよいでしょ
お金貯まる気がします¥^-^¥

今回はこんな珍しいのを見つけました
家の中の欄間などの廃材で〜友人も買っていましたわ

私も1つ買いましたよ・・・3000円
お正月室礼にしようかなと!使い方は色々考えれます!
コースターでも鍋敷きでも・・・でももったいないくらいきれいなカットです
職人芸です レジの後ろの壁には四季の物が飾られています

珍しいので・・・和のクリスマスに今年はしようかなと¥^-^¥
今からワクワク¥^-^¥
洋なクリスマス雑貨も欲しいからまたまたお出かけしなきゃ¥^-^¥
巾着500円・・・色々あったけどこの小判柄がよいでしょ
お金貯まる気がします¥^-^¥

今回はこんな珍しいのを見つけました
家の中の欄間などの廃材で〜友人も買っていましたわ
私も1つ買いましたよ・・・3000円
お正月室礼にしようかなと!使い方は色々考えれます!
コースターでも鍋敷きでも・・・でももったいないくらいきれいなカットです
職人芸です レジの後ろの壁には四季の物が飾られています

珍しいので・・・和のクリスマスに今年はしようかなと¥^-^¥
今からワクワク¥^-^¥
洋なクリスマス雑貨も欲しいからまたまたお出かけしなきゃ¥^-^¥
Posted by 美里(ミリ) at 09:20│Comments(0)
│雑貨屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。