2012年08月03日

末娘の環境学習会へ

この日は7月31日(火)の事!

昼頃に末娘の環境学習会の発表が南部クリーンセンターでありました

末娘の環境学習会へ




ここは・・・塩江町にある南部クリーンセンターの中にエコホタルという所が

あります・・・ここでゴミを焼却するとこなんですが・・・環境についてや

エコな工作教室など学習できる施設もあります

末娘の環境学習会へ

末娘の環境学習会へ

末娘の環境学習会へ

2F上がったら・・・

末娘の環境学習会へ

学習コーナーが色々ありました

末娘の環境学習会へ

末娘の環境学習会へ

どんぐりが松葉づえついてるみたい・・・私の好きキャラの1つどんぐり

末娘の環境学習会へ

こっちむいて~~は~~い!どんぐり銀行の説明でした

末娘の環境学習会へ

近くには「ループ塩江」と言う焼却燃料を利用しての温水プールがあります

あの白いドームがプールです!以前ここで水着になってました

また行こうかな~~見たい?私の水着姿!?アハハ

すごいバディやで~~ボンレズハムが水に浸かってますぅぅ

プールサイドに上がったらとど?あしかショーするけん!!アハハ

末娘の環境学習会へ

保護者の方も見に来てるかと思いきやわが子の分科会には誰もいない

そーーーっと入ってもバレバレですわ~~><;

前側のドア開けなくてよかったぁ~~後ろのドアだったわ~

他の部屋にも分かれていてたくさんの中学生がバスで来ていました


末娘の環境学習会へ

その前日は小学校でしたからにぎやかだったかな・・・

6人(男子3人女子3人)でパワーポイントで発表してました

最近の子どもはとりのこ用紙の班もいましたが・・・

パソコン系で・・・ハイテクですね(真ん中が末娘ちゃん)

末娘の環境学習会へ

エクセルでグラフとか作ってましたわ・・・老いては子に従えかな~~アハハ


末娘の環境学習会へ

太陽光発電がたくさんありましたが・・これからは原発に頼らない

エネルギー・・・自然のエネルギーを開発して行ってほしいですね

大量に必要なために原子力は必要だったのかもしれませんが

便利は危険と隣り合わせでは困りますからね~~!

完全に安全はないのかもしれませんが・・・

末娘の環境学習会へ 末娘の環境学習会へ

トイレに行くと手を乾燥させる機械は使用禁止でしたが・・・

そもそもこんなもんは必要かな?と・・・

末娘の環境学習会へ これはいるもの?

しかしトイレに我が家より立派なクーラーが・・・

大勢が使うところならわかりますが・・・ここに必要かな

まぁだれもいない時はOFFでしょうけどね

この日は大勢きてましたから・・・トイレに住みたいほど涼しいトイレです

我が家のトイレにはクーラーありませんから・・・

末娘の環境学習会へ

子どもたちも色々な学校と交流するいい機会でしたし

環境の勉強は大事ですね~~いいお勉強してましたよ

各学校のやり方を話し合ったりしてました

環境を考えるハートタイムでしたハート




この後、こっそり抜けて・・・ランチへ行ったり雑貨屋行ったり

いつもの楽しい休日のツアーで~~す!

次回の更新をお楽しみに¥^-^¥



南部クリーンセンターエコホタルのいい情報が・・・

続きでご紹介・・・夏休みにいいよん!






南部クリーンセンター:エコホタル夏休み講座で~す!

「南部クリーンセンターのページ!」


「南部クリーンセンターの詳細」

南部クリーンセンターの場所の地図です!

★ 家庭から出る臨時・粗大ごみを自分で搬入できない場合は
粗大ごみ受付センター に申し込んでください。
戸別に収集します。【有料(品目別の料金)】

≪ 粗大ごみ受付センター ≫
TEL 087-834-0366 受付時間:午前9時~午後4時
※ 土・日曜、祝・休日は休み ※

↓     ↓    下記に詳細記載ありますよ断捨離に・・・¥^-^¥

「脂肪」「贅肉」・・・って欄はなかったなぁ><;一番捨てたいもんですがね!

ここでは粗大ごみとか色々分かって捨てられますよ!クリックしてみてね!





<南部クリーンセンター>

~~自己搬入もできますよ~~

<高松市塩江町安原下第3号2084-1>
TEL 087-890-2190
FAX 087-890-2191

≪ 燃やせるごみ ≫
受付時間:午前8時30分~午後4時30分
※ 月曜日~金曜日まで(祝日も可)※

≪ 破砕(燃やせない)ごみ ≫
≪ 缶・びん・ペットボトル ≫
≪ 紙類 ≫
受付時間:午前8時30分~午後4時
※ 月曜日~金曜日まで(祝日も可)

いい情報でしたか?参考にお役立てくださいませ!

同じカテゴリー(行事・祭事・催事の記録)の記事画像
3月3日(月)
楽しい会:しっぽく蕎麦
カントリーフェスタ♪
健康体操*ランチ♪
花*パン*色々♪
塩江文化祭の日♪
同じカテゴリー(行事・祭事・催事の記録)の記事
 3月3日(月) (2025-03-03 21:55)
 楽しい会:しっぽく蕎麦 (2024-12-20 22:22)
 カントリーフェスタ♪ (2024-11-29 22:22)
 健康体操*ランチ♪ (2024-11-15 22:22)
 花*パン*色々♪ (2024-11-03 21:45)
 塩江文化祭の日♪ (2024-11-03 07:07)

この記事へのコメント
太陽光発電をした電力を電力会社の電気料金よりも高い価格で電力会社に売電することができる。
その差額は電力会社が電気料金に上乗せする。
従って、太陽光発電をしていない人々が負担しなければならない。
その結果、普及すればするほど、貧しい人々はますます貧しくなる。
その上、国や自治体が税金を使って太陽光発電設備の設置に補助金を出している。
太陽光発電をしない人々はその税負担もしなければならない。
このような、貧乏人にしわ寄せがいくような制度は廃止してもらいたい。
Posted by どじょう at 2012年08月04日 07:31
どじょうさんへ

私のような小さいブログへわざわざようこそ!

みんな平等は難しいですね

人間の世界も弱肉強食なんですかね

昔に帰ってロウソクの灯りに変えましょうか

TVやパソコンのない時代へ?

その時代もよかったかもね

みんなが幸せになるために考えてる人はいないかしら

太ってる人の脂肪集めて燃料に変換できるなら

強力で切る私ですぅぅ¥^-^¥

どじょうさんも・・・いろいろ考えていらっしゃるなら

頑張ってくださいませ!

知識の少ない私は太陽の力をもっといい使い方に

してくれたらと思いますね☆
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2012年08月04日 09:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
末娘の環境学習会へ
    コメント(2)